更新日: 2023.10.24 キャッシュレス

Suicaで改札を出ようとしたのに「残高不足」!? 現金もない場合どうすれば良い?

執筆者 : FINANCIAL FIELD編集部

Suicaで改札を出ようとしたのに「残高不足」!? 現金もない場合どうすれば良い?
最近はキャッシュレス決済に対応するお店が多くなり、現金を持ち歩かなくても支払いができることが増えてきました。しかし、もし現金を持たずにSuicaを使って電車で出かけ、改札を出るときになって残高不足が分かった……あなたならこんな状況になったらどうしますか?
 
本記事では解決方法について2つご紹介します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

ATMから現金を引き出す

まずは駅構内にATMが設置されていないかを確認しましょう。銀行のキャッシュカードを持っていれば銀行預金から現金を引き出せますし、クレジットカードを持っていればキャッシングサービスを使って現金をその場で借り入れることができます。引き出した現金を使ってSuicaに追加チャージをするか、不足分を現金で支払って改札を出ましょう。
 
キャッシングサービスの金利は住宅ローンなどの金利と比べて非常に高い利率なので、利用するのは怖いと感じる人もいるかもしれません。しかし、例えば5000円を借り入れて金利が20%だった場合は、下記のように1日あたり約2.7円の利息で済みます。

【計算式】

借入額5000円×年率20%=年間利息1000円
1000円÷365日=1日あたりの利息2.739円
2.739×30日=1ヶ月あたりの利息82.19円

また、キャッシングの利息は借りた翌日から計算されるので、その日のうちに返済してしまえば利息を支払わずに済みます。
 
ただし返済するときに、手数料がかかる場合があるので注意が必要です。ATMからの返済手数料は110円~220円ほどのものが多いですが、すぐに返せば大きな利息や手数料を払わずに済むので、お金が用意できたらすぐに返済しておくと安心です。
 

駅員に相談する

降りた駅で駅員に正直に相談することで、その場では改札から出してもらい支払いだけ後日まで待ってもらえる場合があります。その場合、念書を書いたり、身分を証明したりする必要が出てくることも考えられるので、現金を持ち歩かなくても免許証や保険証などの身分証明書類は携帯しているとよいでしょう。
 
また、その場で「モバイルSuica」をダウンロードして料金を支払う方法もあります。モバイルSuicaは、スマホを持っていて、Apple Payにクレジットカード情報が登録してあればクレジット決済からすぐにチャージして使い始めることができます。
 
ただし、駅員からSuicaカードでの入場履歴を取り消してもらい、モバイルSuicaで同じ区間内で乗車した分について清算してもらう必要があるので、対応してもらえるかどうかを確認しましょう。
 
また、Suicaカードを複数持ち歩いていて、別のカードには残高がある場合も入場と出場でそれぞれ異なるカードを使うことはできないので注意が必要です。
 

まとめ

キャッシュレス決済でほとんどの移動や買い物を済ませられるようになり、うっかり財布を持たずに出かけてしまうというケースもあるかもしれません。いざ現金が必要になった場合にすぐにお金を出せる状態にしておけば、出かけたときに万が一のことが起きても安心です。
 
今回のようにSuicaだけを持ち歩く場合であれば、あらかじめモバイルSuicaも使えるようにしておいたり、スマホケースの中にクレジットカードやお札を一緒に入れて持ち歩いたりするといった対策をすることで、いざというときにも支払えずに困ることはないでしょう。
 

出典

JR東日本 Suicaの種類
JR東日本旅客営業取扱基準規程
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

ライターさん募集