車のリースと購入はどちらが自分にあっている?「3年」と「5年」で比較!

配信日: 2023.10.25

この記事は約 5 分で読めます。
車のリースと購入はどちらが自分にあっている?「3年」と「5年」で比較!
資源高や半導体不足によって、新車の値段は高くなりました。総務省が公表している2023年9月の小売物価統計調査によると、昨年の9月と比較して、普通乗用車の金額は約16%も値上がりしているようです。お得に車を借りられるカーリースと、普通に購入する場合とでは、どちらがお得になるのかを比較してみました。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

車のリース契約をした場合に必要な費用は?

まずは、車のリース契約に必要な費用について説明します。車のリース契約とは、一定期間、一定額で車を借りるための契約です。
 
基本的に、車両代や自動車諸税・保険料は、カーリース会社が負担します。カーリースは、おもに2種類の契約内容に分かれており、車両の保守管理は契約者が負担するファイナンスリース式と、車両の保守管理もリース会社が負担するメンテナンスリース式が、代表的な契約形式です。
 

3年・5年プランで必要な費用の総額

3年プランのリース契約を結んだ場合に、必要な費用の総額について、次の3社で比較して、表にまとめました。
 
途中解約やリース車の買い取り・購入条件については、KINTOとENEOSカーリースは、条件が同じです。車検費用や自動車損害賠償責任保険(自賠責保険)に関しては、どのカーリースでも同条件でした。また、プランの総額料金を比較すると、リースナブルが最も安く、ENEOSカーリースが最も高額であることが分かります。
 

リースナブル KINTO ENEOSカーリース
3年プランの総額 23万7600円~ 53万640円~ 76万8240円~
5年プランの総額 39万6000円 88万4400円 128万400円
車検費用 月額料金に組み込まれている 月額料金に組み込まれている 月額料金に組み込まれている
選べる車種 全51種類 全18種類 国産車全車種
(レクサス以外)
保険 自賠責保険あり
(任意保険は別途必要)
自賠責保険・自動車保険あり 自賠責保険あり・
自動車保険あり
納車 約2週間 最短1ヶ月 公式サイトに記載なし
買い取り・購入 不可 不可
途中解約 不可

 
※各社ウェブサイトをもとに筆者が作成
 
月額あたりの単価が低い分、契約期間が長くなれば、総額は大きく変わります。3年プランにおけるリースナブルとENEOSカーリースの差額がおよそ53万円であるのに対して、5年プランであればおよそ88万円と、2倍以上の差があります。お財布事情によって、利用するカーリース会社を選ぶようにしましょう。
 

リース契約をしない場合に必要な費用は?

次に、リース契約をせずに、通常通りに車を購入する場合の金額を考えてみます。車の購入には、法定費用や諸費用など、車両価格以外にも多額のお金が必要です。今回のシミュレーション条件は、以下のとおりとします。
 

●カーローン:年4%、3・5年、ボーナス支払いなし(銀行系カーローンを想定)
●車両価格: 218万円
●車検(自動車検査登録制度)代:1回あたり10万円
●任意保険:1ヶ月3680円

 

車検を1回だけ通す場合と、2回目の車検を通すまでに必要な金額

最初の車検は購入後3年が経過したタイミング、その後は2年に1回の頻度で実施が必要です。また前述の条件でのマイカーローン返済シミュレーションによる計算では、購入総額が240万8880円となり、月々の支払い額はおよそ4万148円と試算できます。以上の条件で、車検を1回のみもしくは2回目まで通すまでに必要な金額は下記のとおりです。
 

車検を1回のみ受ける場合 車検を2回目まで受ける場合
購入後から車検までの期間 3年 5年
ローン返済額 231万7041円 240万8880円
保険料 13万2480円 22万800円
車検代 10万円 20万円
総額 254万9521円 282万9680円

 
※参考リンクをもとに筆者が作成
 
カーリースの3年プランや5年プランの総額と比較すると、支払い総額は高額になることが分かりました。
 

リース契約と購入はどちらがお得?

ここまで、リース契約の支払い総額と、車を購入した場合の支払い総額をシミュレーションしてみました。総額同士を比較すると、リース契約のほうがお得に思えますが、リース契約には、運転距離に制限を設けられている場合が多いようです。乗る頻度によって、リース契約とマイカーローンのどちらがお得なのでしょうか。
 

乗る頻度によってお得加減は変わる

リース契約では、リース期間中の月間走行距離が設定されていることが多く、乗る頻度や距離によっては、お得加減が変わります。例えばKINTOであれば、1ヶ月あたり1500kmに設定されており、この距離を1km超過するたびに、11~22円の支払いが必要になります。
 
もし、年間走行距離が4万kmだった場合、月々の走行距離はおよそ3300kmです。超過分は1800kmとなるため、1ヶ月あたり2~4万円ほどの超過料金を支払う必要があります。3年間毎月超過してしまえば、契約満了時に72~144万円の支払いが発生します。
 
通勤や遠出など、頻繁に車を使用する場合は、乗る頻度によってお得加減が変わることを覚えておきましょう。
 

まとめ

今回は、車のリース契約と購入のどちらがお得になるかを考えてみました。月々の支払い金額では、リース契約のほうがお得ではあるものの、車の利用頻度や走行距離が多い方や、お気に入りの車種を自分のものにしたい方にとっては、車の購入のほうがお得に感じる場合もあるでしょう。車の利用方法によって、リース契約か購入かを検討されることをおすすめします。
 

出典

一般社団法人 日本自動車リース協会連合会 自動車リースとは? Q2.自動車リースの種類とその内容について教えて下さい。

独立行政法人 統計センター 政府統計の総合窓口(e-Stat) 小売物価統計調査(動向編)2023年9月 3 全国統一価格品目の価格【2023年9月】

株式会社KINTO KINTO
株式会社KINTO よくあるご質問 Q走行距離の制限はありますか?
株式会社三和サービス リースナブル

ENEOS株式会社 ENEOS新車のサブスク

 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集