更新日: 2023.10.26 その他暮らし

60代の母がようやくスマホデビューしますが、「iPhone」と「Android」どちらがおすすめでしょうか? Androidのほうが安くて良いですか?

執筆者 : FINANCIAL FIELD編集部

60代の母がようやくスマホデビューしますが、「iPhone」と「Android」どちらがおすすめでしょうか? Androidのほうが安くて良いですか?
ガラケーを卒業してスマホデビューしたいけれど、iPhoneとAndroidのどちらを選んだらよいか分からないという人も多いのではないでしょうか。
 
両者は、搭載されているOSや機能が異なります。使いやすさや購入しやすい価格かどうかもよく確認しておきたいところです。そこで、本記事では、iPhoneとAndroidの主な特徴、メリットやデメリット、本体価格などを比較していきます。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

60代のスマホ所有率は93%! Androidの利用者が若干多い!

高齢者のスマホ所有率は、年々上昇しています。モバイル社会研究所が2023年1月に実施した調査によると、60代のスマホ所有率は93%でした。60代が最もよく利用する携帯電話の種類に関する地域別調査の全国平均は、Androidが46%、iPhoneが36%、シニア向けのスマホは8%でした。
 
この調査から、60代はAndroidの利用者がやや多いことが分かります。ちなみに従来のケータイやシニア向けの従来のケータイの利用率は、わずか7%となっています。いわゆるガラケーの利用者はほとんどいない今、本人がスマホデビューしたいと思ったタイミングで、買い替えてみるのもよいのではないでしょうか。
 

iPhoneとAndroidのメリット・デメリット

iPhoneは、Apple社が開発した「iOS」を搭載したスマホです。端末の開発、設計、販売などはすべてApple社が行っています。
 
一方、Androidは、Googleが開発した「Android OS」を搭載したスマホです。Googleに限らず国内外のメーカーから端末が販売されており、価格や種類のバリエーションが豊富です。両者には、以下のようなメリットやデメリットがあります。
 

・iPhone

iPhoneのメリットは、画面がシンプルで直感的に操作できることです。Apple社がOSや端末を開発しているため、新しいモデルへの乗り換え時、OSのバージョンアップ時でも、使い勝手が大きく変わる心配がありません。日本国内ではiPhoneユーザーが6割以上と非常に多いため、操作方法が分からなくなったときに、ほかの人に聞きやすいというメリットもあります。
 
またiPhoneは、MacやiPadなどのデバイスとスムーズな連携が可能です。顔や指紋の生体認証などのセキュリティ性能の高さや、アクセサリの豊富さ、デザインの美しさなどもiPhoneのメリットです。
 
iPhoneのデメリットは、SDカードが使えないことです。iPhoneからSDカードへデータを移したい場合には、パソコンやアダプタを経由しなければならず手間がかかってしまいます。自由にカスタマイズができない、端末の種類が少ない、本体価格が高いといったデメリットもあります。
 

・Android

Androidのメリットは、選択肢の多さです。取り扱いメーカーが多いため、高機能なスマホ、安価なスマホなどいろいろな製品がそろっているのが魅力です。SDカードが挿せるスマホが多いのもポイントといえます。またカスタマイズ性に優れており、高齢者向けにアイコンや画面を変更できることもメリットです。
 
Androidのデメリットは、選択肢が多いゆえに、選ぶのが大変になることです。セキュリティ面がやや弱いため、セキュリティソフトが必須になることもデメリットと考える人がいるでしょう。
 

iPhoneとAndroidの価格

iPhoneは本体価格が高い傾向にあります。Apple Storeで取り扱いしている一番安いモデルの「iPhone SE」の価格は6万2800円です。
 
高スペックモデルの「iPhone 15 Pro Max」は18万9800円(2023年10月時点)となっており、パソコン並みの高額品となっています。一方Androidは価格に幅がありますが、2万円台や3万円台の手ごろな価格のスマホもそろっており、気軽に購入しやすいでしょう。
 

安いスマホが欲しいならAndroid! セキュリティ面やデザイン性を重視するならiPhone!

iPhoneとAndroidのどちらも、メリットやデメリットがあります。価格重視で選びたいのであれば、種類が豊富なAndroidが選択肢となるでしょう。セキュリティ面や質問のしやすさなどを重視したい場合には、iPhoneを選んでおくとよいかもしれません。
 
価格のほかに、搭載機能、利用したいアプリに対応しているかどうか、操作性などをよく確認して、使用者に合ったスマホを選ぶようにしましょう。
 

出典

モバイル社会研修所 0代Androidスマホ35%,シニア向けスマホ24%,iPhone21% -地域によって所有する種類に差が見られる-
モバイル社会研修所 70代のスマホ所有さらに上昇し8割
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

ライターさん募集