更新日: 2023.11.18 その他暮らし

「ごはん」vs「食パン」!朝食で毎日食べるとどれくらいの差額がある?

「ごはん」vs「食パン」!朝食で毎日食べるとどれくらいの差額がある?
朝食には絶対にごはんを食べたい方もいれば、食パンが好きな方もいるでしょう。主食にごはんを食べるか、食パンを食べるかを悩んだときに、費用面ではどれくらいの差があるのかが気になる方もいると思います。
 
本記事では、毎日朝食として、ごはんを食べる場合と食パンを食べる場合の費用を比較します。ごはん派の人も食パン派の人もいつも迷っているという方も、ぜひ参考にしてください。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

毎日朝食にごはんを食べる場合の費用

まずは、ごはん1杯の価格がいくらなのかを算出します。総務省が公表している「小売物価統計調査」によると、米5キログラムあたりの価格はおよそ「2310円」です。また、5キログラムのお米では、約77杯分のごはんが炊けます。
 
このことから、ごはん茶わん1杯分の価格は以下のとおりです。
 
2310円÷77杯=30円(1杯あたりの価格)
 
毎日朝食に1杯のごはんを食べるとすると、1ヶ月で900円かかります。
 

ごはんの魅力

朝食にごはんを食べるときは白米だけではなく、何かしらおかずとセットにして食べるのではないでしょうか。
 
例えば、卵かけごはんにしたり鮭を焼いたりと、ごはん以外のものもあわせて食べるため、栄養バランスの整った食事になるというメリットがあります。
 
ごはんの糖質だけではなく、魚や納豆、卵などのたんぱく質、おみそ汁でミネラルなどもあわせて摂取することで、一日の基礎代謝が上がり、活動的に過ごせるでしょう。食事バランスをあまり気にしていなかった方は、朝食にごはんを食べれば自然とバランスが整うため、おすすめです。
 

毎日朝食に食パンを食べる場合の費用

次に、6枚切りの食パンを毎朝1枚食べる場合の費用を算出します。ごはんと同じく「小売物価統計調査」によると、食パン1キログラムあたりの価格は「527円」です。また、日本パン公正取引協議会によると、食パン1斤の重さは340グラム以上510グラム未満とされています。
 
今回は、食パン1斤の重さを400グラムに設定して計算します。
 
400グラム÷1キログラム×527円=約211円(食パン1斤の価格)
 
朝食に6枚切りの食パンを1枚食べるとすると、価格は以下のとおりです。
 
211円÷6枚=約35円(6枚切りの食パン1枚あたりの価格)
 
食パン1枚を朝食で食べる生活を1ヶ月続けた場合、およそ1050円の出費になります。ごはんと比較すると、ごはんを食べる生活のほうが少しお得であることが分かりました。
 

食パンの魅力

食パンは、忙しい朝でも手軽に食べられるという魅力があります。また、食べ方やアレンジも豊富ですので、毎日食べても飽きにくいことも特徴の一つです。例えば、トーストしてバターやジャムを塗る、好きな具材をはさんでサンドイッチにする、フレンチトーストにするなど、さまざまな調理方法があります。
 
サンドイッチにしてハムや卵、サラダをはさめば、栄養バランスも考慮された食事にすることも可能です。また食パンのなかでも、ライ麦で作られているものや米粉で作られたものもありますので、健康に気を使っている方でもパン食を楽しめるでしょう。
 
ただし、バターやジャムを塗っただけのトーストを毎日食べていると、栄養バランスが崩れてしまうおそれがあります。食パンを朝食に選ぶときは、栄養の偏りになるべく注意して、ハムや卵などでたんぱく質や、サラダでビタミン・ミネラル類をあわせて摂取するようにしましょう。
 

まとめ

ごはんと食パンでは、それぞれを単体の価格でみるとごはんのほうがお得に食べられますが、栄養バランスは別途考える必要があります。
 
しかし、ごはんもパンも、それぞれ違った魅力があります。好みやその日の気分に合わせて変えると、毎日の朝食を楽しくいただくことができるでしょう。
 

出典

農林水産省 (参考)茶わん1杯のお米の値段
総務省統計局 政府統計の総合窓口(e-Stat)小売物価統計調査(動向編) 表番号1 主要品目の都市別小売価格【2023年9月】(2023年9月)
日本パン公正取引協議会 包装食パンの斤表示(保証内容重量の表示)の義務化
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集