中学生の姪に「デパコス一式」をねだられています。安く見積もっても「5万円」近くするんですが、最近の子はみんなこんな高価なプレゼントをもらうのですか?
配信日: 2024.03.15
今回紹介するのは、中学生の姪に5万円近くするデパコス(デパートコスメ)一式をねだられているケースです。令和の中学生は、5万円近くする高価なプレゼントをもらうのが普通なのでしょうか。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
目次
親戚の子どもへのプレゼントは3000円~5000円未満が相場
株式会社クオカードが20代以上の男女を対象に行ったアンケート調査によると、中学生に贈るプレゼントの金額は贈る相手との関係性によって大きく変わることが分かりました。
自分の子どもには「5000円~1万円未満」が40.6%で最多、親戚の子どもには「3000円~5000円未満」が35.7%で最多、次いで「1000円~3000円未満」が29.9%、「5000円~1万円未満」が24.1%となっています。この結果から、姪に5万円近くする高価なプレゼントを渡すのは一般的ではないといえるでしょう。
また、同調査では親戚の中学生女子に贈った誕生日プレゼントの品目についても調査しています。誕生日プレゼントの品目で最も多かったのは「ギフトカード」で、2位以降は「洋服」、そして「現金」と続きます。5位以内にコスメはランクインしていませんでした。
デパコスを使う中学生は少数派
中学生が5万円近くする高価なプレゼントをもらうことは一般的ではないことが分かりました。では、次に中学生がデパコスを使うことは普通なのかを検証します。
株式会社TesTeeが行った「中学生・高校生のお小遣いに関する調査【2022年版】」によると、中学生の1ヶ月あたりのお小遣い額は「1000円〜3000円未満」が55.0%で最多でした。毎月1万円以上のお小遣いをもらっている中学生はわずか2.0%です。このお小遣い額の中から、デパコスの購入費を捻出するのは簡単なことではありません。
毎月のお小遣いやお年玉をためてデパコスを購入している、もしくは親に買ってもらう中学生もいるでしょう。しかし、デパコスを愛用している中学生は少数派で、プチプラコスメを使用している中学生が多いと予想できます。
親戚の子どもに高価なプレゼントをねだられた際の対処法
親戚の子どもに高価なプレゼントをねだられても、予算オーバーしている場合は断ることをおすすめします。一度要望に応えてしまうと、再び高価なものをねだられる可能性があるためです。子どもにしっかりとした金銭感覚を身につけさせるためにも、高価すぎるプレゼントは避けたほうがよいでしょう。
今回は5万円近い品物ということもあり、受け取った親側も困ってしまう可能性が高いです。予算内に収まる品物を選ぶか、ギフトカードや現金を渡して本人が好きなものを購入できるようにするとよいでしょう。
プレゼントにギフトカードや現金を渡すのもおすすめ
中学生の姪に5万円近くするデパコス一式をプレゼントするのは一般的ではないと考えられます。また、普段からデパコスを使っている中学生はそう多くはないでしょう。中学生の姪にデパコス一式をねだられた場合は、予算内に収まる中学生向けのコスメをプレゼントするか、ギフトカードや現金を渡して本人が好きなものを購入できるようにするのが無難です。
出典
Tes Tee Lab 中学生・高校生のお小遣いに関する調査【2022年度版】
株式会社クオカード 中学生の誕生日プレゼントに人気なものは?気になる予算・男女別ランキングをご紹介
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー