おつりで「100円」を受け取ったはずが「韓国の100ウォン硬貨」だった…!どうすればよい?
配信日: 2024.03.19
今回は、偽物のお金を使ったらどうなるのかを含めて、偽物のお金を入手してしまった際の対処法もご紹介します。現在使用できる貨幣や硬貨についてもご紹介しますので、参考にしていただければ幸いです。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
偽物のお金を使ったらどうなる?
財務省によると、偽物のお金を使うことは犯罪になるとのことです。
買い物をした際に、受け取ったおつりが偽物のお金だった場合でも、使ってしまうと刑法第148条第2項で定められている偽造通貨・変造通貨の行使罪に問われるおそれがあります。偽造通貨・変造通貨の行使罪の罰則は、無期または3年以上の懲役となっており、重罪といえるでしょう。
財務省では、偽物のお金を入手した場合は、使用せずに近くの警察署に届け出るようにと呼びかけています。
現在使える貨幣は何種類ある?
財務省によると、すでに発行がされていないお金でも、現在も使用できる貨幣は18種類あると発表されています。
日本銀行券である以下18種類の紙幣が使用可能です。
●旧壱円券(明治18年発行)
●改造壱円券(明治22年発行)
●い壱円券(昭和18年発行)
●A壱円券(昭和21年発行)
●A五円券(昭和21年発行)
●A拾円券(昭和21年発行)
●A百円券(昭和21年発行)
●B五拾円券(昭和26年発行)
●B百円券(昭和28年発行)
●B五百円券(昭和26年発行)
●B千円券(昭和25年発行)
●C五百円券(昭和44年発行)
●C千円券(昭和38年発行)
●C五千円券(昭和32年発行)
●C一万円券(昭和33年発行)
●D千円券(昭和59年発行)
●D五千円券(昭和59年発行)
●D一万円券(昭和59年発行)
また現在も使用できる硬貨は、以下の9種類です。
●5円黄銅貨(穴無:昭和23年発行)
●5円黄銅貨(楷書体:昭和24年発行)
●10円青銅貨(ギザあり:昭和26年発行)
●50円ニッケル貨(穴無:昭和30年発行)
●50円ニッケル貨(菊:昭和34年発行)
●100円銀貨(鳳凰〔ほうおう〕):昭和32年発行)
●100円銀貨(稲穂:昭和34年発行)
●500円白銅貨(昭和57年発行)
●500円ニッケル黄銅貨(平成12年発行)
偽物のお金を受け取ったら使用せずに警察署に届けよう
偽物のお金だと知らなかった場合でも、使用してしまうと、偽造通貨・変造通貨の行使罪に該当するおそれがあります。偽造通貨・変造通貨の行使罪は、無期または3年以上の懲役が科される重罪といえます。偽物のお金を発見した場合は使用せずに、近くの警察署に届け出ましょう。
すでに発行がされていないお金でも、今回ご紹介した18種類の紙幣と9種類の硬貨であれば、現在も使用できます。
買い物時に受け取ったおつりなどが、偽物のお金かどうかの判断が難しい場合は、警察署で確認してから使用をしましょう。
出典
財務省 よくあるご質問 通貨
偽物のお金(偽札・偽貨)を作ったり、偽物のお金やコピーしたお金を使用したりするとどうなりますか
昔のお金は使えますか
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー