更新日: 2024.03.19 その他暮らし

カフェでコーヒーを頼んだら、「業務スーパー」で買えるコーヒーを注がれました。これは詐欺ですか? 原価率はどうなっているのでしょうか。

カフェでコーヒーを頼んだら、「業務スーパー」で買えるコーヒーを注がれました。これは詐欺ですか? 原価率はどうなっているのでしょうか。
カフェでコーヒーを注文したとき、業務用スーパーで買えるコーヒーが注がれているのを見てしまったら、どう感じるでしょうか。なんだか損した気分になったとしても不思議ではありません。
 
安めの業務用コーヒーを提供しているカフェは詐欺だといえるのでしょうか。この記事では、 原価率と店舗運営の関係について見ます。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

カフェで業務用コーヒーを出された!原価はいくら?

カフェで出されるコーヒーの値段は、300~500円台が主流となっています。例えば、1リットルの業務用パックコーヒーを300円と仮定して、330mlのグラスに260mlのアイスコーヒーを注いだ場合、原価は約78円です。1杯あたりの価格で考えると、原価はかなり安い印象を受けます。
 
ただし、コーヒー1リットルあたり300円というのはかなり低い想定なので、実際にはもっと高い業務用コーヒーを使っていることもあるでしょう。また、ここで覚えておきたいのは、コーヒー1杯あたりのコストは、コーヒー1杯分の原材料のみのコストではないということです。
 
ついついコーヒーそのものの原価ばかりに目が行きがちですが、カフェはメニューの提供だけでなく、家賃、光熱費、人件費、Wi-Fiなどの通信費、グラス代、おしぼり代などさまざまなサービスを提供しています。
 
コーヒー1杯が450円だったとして、それだけ注文したとしても、さまざまなサービスは450円に全て含まれているというわけです。
 
原価だけで見ると、業務用コーヒーはコスパが悪いように思えますが、全体的に見ると、損をしているわけではないことに気づきます。私たちはカフェでコーヒーを飲む場合、商品そのものだけでなく、それに付随するさまざまなサービスを買っているのです。
 

【PR】おすすめの住宅ローン

auじぶん銀行

au-bank
おすすめポイント

・がん診断保障に全疾病保障を追加
・住宅ローン人気ランキングNo.1!

変動
0.179 %

※住宅ローン金利優遇割最大適用後の変動金利(全期間引き下げプラン)
※新規借入れ
当初10年固定
%

※当初期間引下げプラン
当初20年固定
%

※当初期間引下げプラン
詳しくはこちら

【auじぶん銀行の注意事項】
※金利プランは「当初期間引下げプラン」「全期間引下げプラン」の2種類からお選びいただけます。
ただし、審査の結果保証会社をご利用いただく場合は「保証付金利プラン」となり、金利タイプをご選択いただけません。

※固定金利特約は2年、3年、5年、10年、15年、20年、30年、35年からお選びいただけます(保証付金利プランとなる場合は、3年、5年、10年に限定されます)。
金利タイプを組合わせてお借入れいただくことができるミックス(金利タイプ数2本)もご用意しています。 お申込みの際にご決定いただきます。

※ただし、審査の結果金利プランが保証付金利プランとなる場合、ミックスはご利用いただけません。

※審査の結果によっては保証付金利プランとなる場合があり、この場合には上記の金利とは異なる金利となります。金利プランが保証付金利プランとなる場合は、固定金利特約が3年、5年、10年に限定されます

・変動金利について
※2024年7月現在・本金利プランに住宅ローン金利優遇割を最大適用した金利です。
※J:COM NET優遇割・J:COM TV優遇割は戸建のみ対象
※ J:COM NET優遇割、J:COM TV優遇割、コミュファ光優遇割は適用条件充足後、3ヶ月後から適用開始となります。

カフェの原価率や収益はどうなっているの?

コーヒーは利益率が高そうに見えますが、実際にはコーヒーだけで収益を確保するのはむずかしいです。
 
そのため、一般的なカフェではサンドイッチやスイーツなどの軽食を提供し、ドリンクとフードで原価率のバランスを取っています。
 
飲食店の原価率は30%程度が一般的ですが、カフェの原価率は「ドリンク15~20%、フード80~85%程度」と言われています。コーヒーや紅茶などのドリンクでもうけているように見えても、実際にはドリンクだけでは十分な運営を行うことはむずかしいのです。
 
そこで、カフェではサンドイッチやスイーツなどの軽食を提供し、ドリンクとフードを含めた原価率を30%前後に設定しています。もうかるコーヒーだけが注文されるわけではないので、他のドリンクやフードで原価率のバランスを取り、お店の運営を成り立たせているわけです。
 
お店側は原価率や回転率だけでなく、人件費や家賃など原価以外のコストも含めたトータルコストを考えています。テイクアウトやランチに力を入れるカフェが多いのはそのためです。
 

1杯のコーヒーに含まれるサービスは多岐にわたる

コーヒー1杯には、場所代や人件費など、さまざまなサービスを提供するためのコストが含まれています。ここでは、非常に安価な業務用コーヒーを想定しましたが、実際にはもっとコストがかかっている可能性も十分にあるでしょう。
 
そのため、詐欺というには早いかもしれません。また、コーヒーの成り立ちや店舗運営を広く理解することが、カフェの運営を支えるのかもしれません。
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

ライターさん募集