更新日: 2024.07.23 その他暮らし

シーツ交換を「2週間に1回」交換するのは少ないですか? 夏場はもう少しひんぱんに“交換”すべきでしょうか? とくに寝汗は気にならないのですが…

シーツ交換を「2週間に1回」交換するのは少ないですか? 夏場はもう少しひんぱんに“交換”すべきでしょうか? とくに寝汗は気にならないのですが…
みなさんは普段シーツをどのくらいの頻度で交換しているでしょうか。定期的に交換することが望ましいと分かっていても、仕事などで忙しくてほとんど交換できていないという人も少なくないでしょう。
 
本記事では、これから本格的な夏場を迎えるにあたって押さえておきたい、適切なシーツの洗濯頻度について解説します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

夏場であれば1週間に1回洗濯するのが理想

シーツの適切な交換頻度は、季節によって異なります。
 
夏場は湿度が高く、熱帯夜が続けば冷房をかけていても寝汗を大量にかくため、シーツに湿気がこもりやすいです。そのため、1週間に1回の頻度でシーツを洗濯し、交換することをおすすめします。
 
一方、汗をあまりかかない冬場の場合、シーツの交換は2週間に1回の頻度でも問題ありません。ただし、シーツの臭いが気になる、暖房のせいで普段以上に汗をかいてしまったときは、できるだけ早くシーツを交換しましょう。
 

シーツの洗濯にかかる費用

シーツの洗濯頻度を高くした場合、出費が増えることを心配する人もいるでしょう。
 
自宅で家庭用洗濯機を使用して洗濯する場合、1回につき約30~40円程度かかります。
 
1ヶ月を4週間とすると、1週間に1回洗濯すると月の出費は約120~160円、2週間に1回洗濯すると月の出費は約60~80円です。
 

シーツの洗濯を怠ることで生じるリスク

定期的にシーツの洗濯をしなかった場合、次のようなリスクが生じます。
 

ダニやカビが発生する

シーツの洗濯頻度が落ちてしまうと、ダニやカビが発生しやすくなります。ダニとカビは、一定以上の温度と湿度が保たれている環境で増加するため、高温多湿の夏場は絶好の繁殖期です。
 
人によっては、ダニの死骸やカビの胞子を吸引してしまうと、重度のアレルギー症状が現れます。そして、屋内でダニの死骸やカビを吸引するのは、主に睡眠中です。睡眠中ずっと使用しているシーツの管理には、十分注意を払わなければなりません。
 

シーツが変色する

シーツを定期的に洗濯できないと、シーツが変色してしまう可能性が高いです。汗には水分のみならず、皮脂も含まれています。シーツに付着した皮脂が空気に触れて酸化すると、シーツが黄色く変色してしまいます。
 
しかも、湿度が高い夏場は、皮脂の酸化が促進されるため、シーツの変色スピードが速くなります。シーツの黄ばみを放置すると菌が繁殖し、悪臭も放つようになるため、快適な睡眠環境の確保が困難になります。
 

定期的にシーツを交換できないときの対策

定期的にシーツの交換をしたくても、忙しさや天候の問題でシーツの交換ができないときもあるでしょう。
 
シーツの交換ができない場合は、次の対処法を試してみましょう。
 

シーツを天日干しする

シーツを交換できないときは、天日干しするだけでもカビやダニの繁殖を抑えられます。
 
シーツを天日干しする際は、10~15時の間に2時間程度行うのが効果的です。早朝や夕方は湿気が高いため、シーツを干すのは避けてください。
 
また、外に干したシーツの表面にはチリやホコリなどが付着するため、取り込んだ後に布団クリーナーや掃除機をかけるようにしましょう。
 

除湿シートを活用する

湿気対策をする場合、除湿シートの活用もおすすめです。
 
除湿シートとは、湿気対策としてマットレスやシーツの下に敷いて使用するサポート寝具のことです。製品によっては湿気のみならず臭いも吸収してくれ、定期的に除湿シートを天日干しすれば何度でも使用できます。
 

シーツを買い替える

シーツが古い場合は、思い切って買い替えてしまうのもおすすめです。
 
シーツを買い替える際は、シーツの素材や機能をチェックしてください。昨今は、さまざまな性能を持ったシーツが多数登場しています。抗菌防臭タイプや速乾タイプのシーツを購入すれば、手入れの頻度が落ちても衛生的な睡眠環境を確保できるでしょう。
 

健康を守るためにも定期的なシーツの交換は必須

高温多湿の夏場は、シーツがどうしても汚れやすくなるため、時間がなくても可能な限り頻繁にシーツを交換した方がよいでしょう。夏場の目安は1週間に1回です。費用も30~40円程度なので、あまり費用もかからないといえます。
 
もちろん、誰もが定期的にシーツの交換ができるわけではありません。今回取り上げた対処法も活用しつつ、無理をしない範囲でシーツの手入れをしましょう。
 

出典

東京都健康安全研究センター くらしの健康 秋はダニアレルギーに注意
東京都保健医療局 15住居とアレルギー疾患
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集