「瓶いっぱい」に貯めた「100円玉」をお札に両替したい! 「手数料」をおさえてお得に両替する方法はある?

配信日: 2024.09.05

この記事は約 3 分で読めます。
「瓶いっぱい」に貯めた「100円玉」をお札に両替したい! 「手数料」をおさえてお得に両替する方法はある?
財布の中に小銭がたまると、瓶にためておいてお札に両替したいと考える方もいるでしょう。両替をする金融機関や枚数にもよりますが、両替をする際は一定の手数料がかかるようです。
 
そこで今回は、小銭をお札に両替する方法や手数料、注意点についてご紹介します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

小銭を両替する方法

ここでは小銭を両替する方法をご紹介します。
 

銀行窓口または両替機で両替する場合

現在、銀行窓口で両替する場合手数料を支払う必要がありますが、手数料は金融機関が独自で設定しているため、どこでも一律の値段ではありません。
 
おもな金融機関の窓口と両替機それぞれに必要な手数料を、表1にまとめたので参考にしてください。
 
表1

窓口 両替機
三井住友銀行 ・1枚~10枚:220円(口座なしの場合は330円)
・11枚~500枚:770円
・501枚~1000枚:1540円
・1001枚以上:500枚ごとに770円
・1枚~10枚:無料(キャッシュカードありの場合)(1日1回限り)/400円(両替機専用カード)
・11枚~500枚:取引不可(キャッシュカードありの場合)/400円(両替機専用カードの場合)
・501枚~1000枚:取引不可(キャッシュカードありの場合)/800円(両替機専用カードの場合)
りそな銀行 ・1枚〜10枚:220円
・11枚~500枚:770円
・501枚~1000枚:1540円
・以降500枚ごと:770円を加算
・1枚〜500枚:400円
・501枚~1000枚:800円
三菱UFJ銀行 ・1枚~10枚:550円(口座ありの場合は無料)
・11枚~500枚:770円
・501枚以上:500枚ごと770円を加算
・1枚~10枚:無料(キャッシュカードの場合)/400円(専用カードの場合)
・11枚~500枚:取引不可(キャッシュカードの場合)/400円(専用カードの場合)
・501枚~1000枚:取引不可(キャッシュカードの場合)/800円(専用カードの場合)

※筆者作成
 

小銭を両替する際の注意点

スムーズに小銭を両替するためには、事前に注意点を知っておくことが大切です。大量の硬貨を持ち込むと金融機関に迷惑になってしまうケースがあるため注意しましょう。
 

ATMで硬貨が使えない場合がある

銀行にあるATMは硬貨の入金ができる場合が多いですが、スーパーやショッピングセンター内に設置されているATMは硬貨の取り扱いをしていないケースがあるようです。
 
また、銀行のATMも営業時間外や休日は硬貨の入金ができないこともあります。
 

窓口では時間がかかることがある

銀行窓口で大量の硬貨両替を行うと時間がかかることがあります。混雑する日や時間帯は避けて両替をしましょう。
 
また、窓口の方が事前に把握しておくことで手続きがスムーズになる場合もあるため、銀行に行く前に電話で確認しておくこともおすすめです。
 

小銭を両替する際は、口座を所有している銀行で行った方がお得になる可能性がある

現在、小銭の両替は銀行の窓口や両替機で対応可能ですが、一般的に枚数が多くなると手数料が必要です。手数料は一律に決められているものではなく、金融機関が独自に設定しているため、一概にどこの銀行がお得なのかはいえないでしょう。
 
ただし、両替枚数が少なく、口座や銀行のキャッシュカードを所有している場合は、手数料が無料になる銀行もあるため、少しお得に両替ができるかもしれません。
 
これらを参考に、ぜひたまった小銭を両替してみてください。
 

出典

株式会社三井住友銀行 両替
株式会社りそな銀行 手数料情報
株式会社三菱UFJ銀行 その他手数料
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集