10月から大学生の息子も「児童手当」の対象になるって本当ですか? 22歳まで支給されるのでしょうか?「誤解されやすいポイント」を解説
配信日: 2024.10.28
本記事では、大学生の子どもがいる家庭に向けて、児童手当の支給要件や年齢制限について解説します。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
2024年10月からの児童手当の改正点
児童手当は2024年10月から制度の一部が改正されており、改正のポイントとして次の3点が挙げられます。
1. 所得制限の撤廃
2. 支給期間を「中学生まで」から「高校生年代まで」に延長
3. 第3子以降の支給額を3万円に増額
変更前後の児童の年齢と支給金額をまとめると、図表1のとおりです。
図表1
児童の年齢 | 支給金額 (変更前) |
支給金額 (変更後。2024年10月~) |
---|---|---|
3歳未満 | 1万5000円 | 1万5000円 (第3子以降は3万円) |
3歳以上小学校修了前 | 1万円 (第3子以降は1万5000円) |
1万円 (第3子以降は3万円) |
中学生 | 1万円 | 1万円 (第3子以降は3万円) |
高校生年代 | なし | 1万円 (第3子以降は3万円) |
こども家庭庁 児童手当制度のご案内を基に作成
ポイントの2番目にある通り、児童手当が支給される対象は、従来は子どもが「0歳から中学校卒業まで」でしたが、改正後は高校生年代までに拡大されています。
「22歳まで支給される」というのは誤解
改正後の対象は高校生年代までですが、「22歳まで対象になる」という誤解をしている人もいるようです。なぜこのような誤解が生まれたのでしょうか? 原因として、改正のポイントの2番目と3番目の情報を混同している可能性が考えられます。
ポイントの2番目のとおり、2024年10月の改正後において、児童手当の対象は高校生年代までです。
一方、ポイントの3番目の「第3子以降の支給額を3万円に増額」ですが、これは子どもを3人以上同時に扶養している場合、第3子以降の子どもに対する児童手当を月額3万円に増額するという意味です。
そして、この「第3子以降」のカウント対象の年齢が、従来は「18歳年度末」だったのが、「22歳年度末」まで延長されました。
どういうことなのか、事例として、11歳の小学生と16歳の高校生、19歳の大学生がいる家庭で考えてみましょう。制度変更前においては、18歳以下の子どもが2人というカウントになるので、11歳の小学生に対して「第3子以降」の割増は得られませんでした。
しかし、制度変更後においては、22歳以下の子どもが対象となるので、19歳の大学生についても子どもの数としてカウントされ、11歳の小学生に対して「第3子以降」の割増が受けられます。
このように、今回の変更において、18歳から22歳までの子どもも対象になるというのは、「第3子以降」のカウントで使用される「児童の兄姉等」の範囲のことです。これを、児童手当の支給対象と誤解してしまうと、「22歳まで支給されるの? 」という疑問が生まれてしまうようです。
まとめ
22歳の息子がいても、児童手当の対象にはなりません。児童手当は高校生年代までが対象であり、22歳以下で扶養している子どもの数によっては、高校生以下の子どもについて割増された児童手当が受け取れます。
正確な情報を理解し、児童手当を効果的に活用し、子どもが安心して学業に励める環境を整えましょう。
出典
こども家庭庁 児童手当制度のご案内
政府広報オンライン 2024年10月分から児童手当が大幅拡充! 対象となるかたは必ず申請を
こども家庭庁 「第3子以降」のカウント方法について
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー