対象世帯は「1万円分」の商品券がもらえるって本当!?物価高騰に対する「物価高騰対策臨時くらし応援事業」とは?

配信日: 2024.11.27

この記事は約 3 分で読めます。
対象世帯は「1万円分」の商品券がもらえるって本当!?物価高騰に対する「物価高騰対策臨時くらし応援事業」とは?
東京都が実施している「物価高騰対策臨時くらし応援事業」について、詳しく知らないという人もいらっしゃるでしょう。対象となる世帯には商品券または電子ポイントが送られるため、自分は対象になるのか、いつまでに申し込みが必要なのかなど、しっかり調べておくことをおすすめします。
 
本記事では、対象となる「住民税非課税世帯」に該当する条件や、申請するともらえる商品券・電子ポイントの種類などについても詳しく解説します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

「物価高騰対策臨時くらし応援事業」とは?

近年の物価高により、私たちの生活はさまざまな影響を受けています。特に家計が圧迫される可能性の高い低所得世帯に対して、東京都では1万円分の支援を行う「物価高騰対策臨時くらし応援事業」を行っています。
 
住民税非課税世帯、または住民税均等割のみ課税世帯を対象とし、1世帯当たり1万円分の商品券または電子ポイントが送付されるという内容です。物価高騰による不安を和らげるために、生活必需品の購入を支援することがおもな目的とされています。
 

対象となる「住民税非課税世帯」に該当するのはどのような世帯?

物価高騰対策臨時くらし応援事業の対象となるのは、令和5年度において住民税非課税世帯または均等割のみ課税世帯、および新たに令和6年度に住民税非課税または均等割のみ課税となる世帯のいずれかに該当する世帯です。
 
住民税が非課税になるには条件があり、例えば港区の場合は以下のような場合が該当します。

●生活保護法による生活扶助を受けている
●障がい者、未成年者、ひとり親、寡婦(夫)の人で、前年の合計所得が135万円以下(給与収入なら204万4000円未満)
●前年の合計所得が一定の所得以下

条件は自治体によって異なるため、事前に確認しておきましょう。
 

もらえる商品券や電子ポイントの種類

物価高騰対策臨時くらし応援事業の対象になると、商品券または電子ポイントを受け取れます。東京都によれば、以下のような商品券や電子ポイントから選べるようになっているので、確認しておくとよいでしょう。

【商品券】

●JCBギフトカード1000円券×10枚
●バニラVisaギフトカード1万円券
●QUOカード1万円券
●全国共通お食事券ジェフグルメカード500円券×20枚
●Amazonギフトカード1万円券

【電子ポイント】

●PayPayマネーライト1万円分
●dポイント1万ポイント
●au PAYギフトカード1万円分
●楽天ポイント1万ポイント
●Amazonギフトカード1万円分
●QUOカードPay1万円分
●EdyギフトID1万円分
●WAONポイントID1万ポイント
●Pontaポイントコード1万ポイント
●nanacoギフト1万円分

申し込み方法

対象となる世帯には通知書が郵送されてくるため、同封されている申し込み用はがきに必要事項を記入してポストに投函(とうかん)するか、専用サイトから申し込みが可能です。電子ポイントを希望される場合は専用サイトからの申し込みが必要になるので注意してください。
 
いずれの場合も令和6年12月31日が申込期限となっているので、忘れずに申し込みましょう。商品券は申し込み受付後、5週間程度で配送されます。
 

対象世帯に該当すると1万円分の商品券または電子ポイントがもらえる

物価の高騰により特に家計が圧迫されやすい住民税非課税世帯などの低所得世帯に対して、東京都では1万円分の商品券または電子ポイントを支給する「物価高騰対策臨時くらし応援事業」を行っています。
 
対象の世帯には通知書が送られてくるため、通知書にしたがって申し込み手続きを済ませると、さまざまな種類の商品券や電子ポイントの中から、好きなものを選んで受け取ることが可能です。
 
対象となる世帯の条件や申し込み方法など、詳しく確認しておくとよいでしょう。
 

出典

東京都 ポータルサイト「My TOKYO」 物価高騰対策 商品券等配布 低所得世帯を応援
東京都 物価高騰対策臨時くらし応援事業 商品券カタログ(2ページ)
港区ホームページ
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集