更新日: 2019.06.28 その他暮らし
全員経営で業績を上げ、全社員で業績連動賞与を受け取れる仕組み オープンブック・マネジメント
最近では、「全員経営」「エンゲージメント」などという言葉をよく耳にしますが、それが可能となる一つのツールとして、経営の透明性を高めていく“オープンブック・マネジメント”が注目されています。
執筆者:小泉大輔(こいずみ だいすけ)
株式会社オーナーズブレイン 代表取締役
公認会計士・税理士
1970年東京都生まれ。上智大学経済学部卒業後、公認会計士となり、朝日監査法人(現在:あずさ監査法人)で監査実務、及び、M&A,株式上場支援に携わる。
2003年に、独立し、(株)オーナーズブレインを立ち上げ、現在は代表取締役であるとともに、2社の上場会社の役員も兼任する。共著著書に『コーポレート・ガバナンス報告書 分析と実務』2007年4月(共著、中央経済社)』DVD『できるビジネスマンDVD+財務諸表チェックのキモ』 200年7月(創己塾出版)がある。
http://ownersbrain.com/
オープンブック・マネジメントとは
オープンブックとは、決算書や財務情報を含めた各種経営情報を、社員全員に公開してガラス張りにするということです。しかし、単にブック(帳簿)やデータをオープン(公開)しただけでは、機能しません。
オープンブック・マネジメントでは、社員がビジネス・リテラシーやファイナンシャル・リテラシーを身に着けるとともに、自分事と捉えて積極的に業務参画できるような工夫、また、目標を達成した際に全社員で業績に応じた報奨金(業績連動賞与)をもらうプロフィットシェアの仕組みなどの経営手法が加わっています。
もともと、1990年ごろから米国で提唱されてきたオープンブック・マネジメントですが、最近では日本の会社でも導入事例が増えてきており、会社の中には帳簿にとどまらず、各社員の個別給与まで全社員に公開している会社もあります。
なぜ、オープンブック・マネジメントで業績が上がるのか?
オープンブック・マネジメントを上手に活かしている会社の方々のお話を伺うと、まるで、社員の方々がゲームを楽しんでいるような感じがします。会社の命運を分ける数字を皆で見つけ、そこに照準を定め、社員が一丸となって参加できるゲームがつくられているのです。
当然、ゲームを楽しむためには知識がなければなりませんし、必要な情報が提供されなければなりません。この際に、特に有用となる情報は、決算書や財務情報を含めた各種経営情報の数字です。
数字によって、どうしたら協力し合って共通のゴールを目指せるかが明確になり、一人一人の活動を全体の活動に結び付けることができます。このように、数字は共有されてこそ初めて有効な道具となります。
実際に、オープンブック・マネジメントを導入している会社では、全社員に経営情報を伝える「スコアボード」というメディアを利用し、情報共有しています。
いわゆるスポーツの試合の速報値が分かる掲示板で、共有スペースに大きなホワイトボードを置いて開示している会社もあれば、メールで配信している会社もあります。
情報はリアルタイムで、過去数ヶ月の実績だけでなく、向こう数ヶ月の見通しなども開示されます。社員が将来を見越して行動できるような工夫がされているのです。そして、社員は、この数字によって年間目標と現状の差や、四半期のボーナスの有無を自分で計算することができます。
ポイントは、理解が深まるほど、より知的好奇心が増してくるということです。ただ、理解を深めるには、全体を見渡す視野が重要です。個人個人でなくチーム、組織全体で勝利し、自分だけが報酬を受け取るのではなく、全員で報酬を分かち合うのがオープンブック・マネジメントの重要なところです。
執筆者:小泉大輔(こいずみ だいすけ)
株式会社オーナーズブレイン 代表取締役