車の排気量によって維持費は変わる! 自動車税だけで「数万円」の差が出るって本当?
配信日: 2024.12.25 更新日: 2024.12.26
今回は、車の排気量とはどのようなものなのか、また、維持費に差が生じる理由についてもまとめました。実際にどのくらいの差が出るのかも計算していますので、参考にしてください。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
車の排気量とは
車の排気量とは、シリンダー内の容積のことです。車のエンジンは、ピストン運動により燃料を燃やしてエネルギーを生み出しており、この容量が大きいほど得られるエネルギーも増えます。
排気量を増やすには、エンジン内部にあるシリンダーの容積も増やさなくてはなりません。結果として、排気量の大きい車はエンジンも大きくなり、車体のサイズにも影響します。なお、排気量は、車のカテゴリ分けにも使用されています。「軽自動車」「小型自動車」「普通自動車」などの分類にも排気量が用いられるため、覚えておくとよいでしょう。
車の排気量が大きいと、なぜ維持費に差が生まれる?
車の排気量が大きいと維持費がかかる理由として、以下の2つが関係しています。
●ガソリン代
●自動車税
それぞれについて、詳しく見てみましょう。
ガソリン代
排気量が大きい車は、小さい車に比べると燃費が悪い傾向にあります。そのため、ガソリン代も高くなる可能性があるでしょう。
仮に、1リットルで走れる距離が、普通自動車の場合は10キロメートル、軽自動車の場合は15キロメートルとしましょう。月の走行距離が500キロメートルで、ガソリン代を175.7円とした場合、1ヶ月で2928円ほどの差が生じます。
年間に換算すると3万5136円もガソリン代に差が出るため、排気量の大きい車は維持費がかかるといえるでしょう。
自動車税
自動車税の額も、排気量によって差があります。普通車の自動車税がいくらかかるのかを、表1にまとめました。
表1
排気量 | 令和元年10月1日以後初回新規登録 | 令和元年9月30日以前初回新規登録 |
---|---|---|
1リットル以下 | 2万5000円 | 2万9500円 |
1リットル超~1.5リットル以下 | 3万500円 | 3万4500円 |
1.5リットル超~2リットル以下 | 3万6000円 | 3万9500円 |
2リットル超~2.5リットル以下 | 4万3500円 | 4万5000円 |
2.5リットル超~3リットル以下 | 5万円 | 5万1000円 |
※東京都主税局 自動車税種別割を基に筆者作成
排気量が1リットル以下の車と、2.5リットル超~3リットル以下の車で比較すると、2万5000円もの差があります。排気量によって自動車税額に差があるため、維持費にも影響するでしょう。
また、軽自動車で「平成27年4月1日以後に最初の新規検査」をした車両の場合は、自動車税が1万800円と定められています。「最初の新規検査から13年を経過した車両」の場合は1万2900円です。排気量1リットル以下の普通車と比較しても、1万円以上自動車税が安く済みます。
車の排気量によってガソリン代や自動車税に差額が生まれ、年間の維持費は数万円変わる可能性がある
車の排気量の差は、燃費や自動車税に影響を及ぼすと考えられます。年間の維持費にも影響し、数万円の差額が生じる可能性もあるでしょう。車を所有する場合は、維持費の計算を忘れてはなりません。この部分を忘れると、経済的な負担が増え、車を維持できなくなってしまいます。車を所有する際には、今回ご紹介した内容を参考にしてください。
出典
東京都主税局 自動車税種別割
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー