グリーン車に乗っていてもチケットを確認されないまま下車…「タダ乗り」をする人もいるのではないでしょうか?
配信日: 2025.01.05
そこで本記事では、チケットを購入せずに乗車した場合に考えられるペナルティーを解説します。グリーン料金についても詳しく解説しますので、利用を考えている方は参考にしてください。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
グリーン車とは
グリーン車とは、新幹線や特急列車、普通列車などに連結している特別車両です。座席が広く、フットレストがあるなど、設備環境が充実しているなどの特徴があります。
追加料金を支払う必要はありますが、列車での移動を快適に過ごしたい方におすすめです。まずは、新幹線と普通列車のグリーン料金を解説します。
新幹線のグリーン料金
新幹線のグリーン料金は、乗車する距離(営業キロ)によって列車ごとに異なります。グリーン車を利用する際は、乗車券と特急券のほかに、グリーン券を購入しなければなりません。なお、「おとな」と「こども」は同じ料金です。
参考までに、JR北海道・JR東海・JR西日本(北陸新幹線を除く)・JR四国内とJR会社間のグリーン料金を表1にまとめました。
表1
営業キロ | 100キロまで | 200キロまで | 400キロまで | 600キロまで | 800キロまで | 801キロ以上 |
---|---|---|---|---|---|---|
グリーン料金 | 1300円 | 2800円 | 4190円 | 5400円 | 6600円 | 7790円 |
出典:東日本旅客鉄道株式会社 きっぷあれこれ「グリーン券」を基に筆者作成
普通列車のグリーン料金
一部の普通列車にもグリーン車が連結されています。乗車するためには、乗車券・定期券のほかにグリーン券が必要で、新幹線のグリーン料金と同じく距離(営業キロ)によって金額が異なります。
JR北海道内、JR東海内、JR西日本内([SLやまぐち号][DLやまぐち号]車両を除く)、JR四国内それぞれ相互発着、およびJR西日本とJR四国にまたがって乗車する場合の快速・普通列車のグリーン料金を表2にまとめました。
表2
営業キロ | 50キロまで | 100キロまで | 150キロまで | 151キロ以上 |
---|---|---|---|---|
グリーン料金 | 780円 | 1000円 | 1700円 | 1990円 |
出典:東日本旅客鉄道株式会社 きっぷあれこれ「グリーン券」を基に筆者作成
グリーン車でチケットを確認されないことはある?
グリーン車のチケット確認については、新幹線、普通列車などの区分や状況に応じて異なるようです。
まず新幹線においては、車掌が携帯端末で座席の情報を確認できるため、原則としてチケットの確認は行われません。ただし、券面と異なる座席を利用していた場合などはチケットを確認されるようです。
一方で、普通列車のグリーン車は「Suicaグリーン券」以外の場合に、グリーンアテンダントが車内改札を実施しているとのことです。
追加料金を支払わずに乗るとどうなる?
グリーン車のタダ乗りは、払うべき料金を支払わずに乗車しているので、もちろん不正乗車にあたります。
東日本旅客鉄道株式会社の「旅客営業規則」第264条には、係員の承諾を受けずに乗車券を所持しないで乗車した場合、乗車駅からの区間に対する運賃料金と、その2倍に相当する額の増運賃をあわせて収受すると記載されています。
また、鉄道営業法の第29条にも、鉄道係員の許諾を受けずに、有効な乗車券を持たずに乗車したときや乗車券に指示された車両よりも優等な車両に乗車した場合、乗車券に指示された停車場で下車しなかった場合には、罰金または科料に処すと記されています。
グリーン料金を支払わずに乗車し、不正乗車が発覚した場合、状況によっては罰金などが科せられる可能性があります。「どうせチケットの確認に来ないから」と、軽い気持ちで不正乗車をすると、グリーン料金よりも多い金額を支払うことになるかもしれません。
グリーン車のタダ乗りは不正乗車にあたる。チケットの確認がなくても正しい料金を支払いましょう
確かにチケット確認がなければタダで乗車できると思うかもしれません。しかし、それは不正行為です。場合によっては罰金が科せられる可能性もあります。また、直接チケットを確認されなくても車掌は携帯端末などで座席情報を把握しています。
グリーン料金は、新幹線・普通列車ともに距離によって列車ごとの金額が異なります。グリーン券は通常の乗車券や定期券、特急券に追加で購入するものになるので、注意しましょう。
出典
東日本旅客鉄道株式会社
e-Govポータル法令検索 鉄道営業法(明治三十三年法律第六十五号) 第三章 旅客及公衆 第二十九条
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー