子どものスマホ利用の注意点って?スマホデビュー前に押さえておきたいこと
配信日: 2020.01.21 更新日: 2020.01.23
かたくなにスマホデビューを先延ばしにすると、仲間外れなど思わぬ弊害が起こってきます。子どものスマホ利用の注意点についてご紹介します。
執筆者:柴沼直美(しばぬま なおみ)
CFP(R)認定者
大学を卒業後、保険営業に従事したのち渡米。MBAを修得後、外資系金融機関にて企業分析・運用に従事。出産・介護を機に現職。3人の子育てから教育費の捻出・方法・留学まで助言経験豊富。老後問題では、成年後見人・介護施設選び・相続発生時の手続きについてもアドバイス経験多数。現在は、FP業務と教育機関での講師業を行う。2017年6月より2018年5月まで日本FP協会広報スタッフ
http://www.caripri.com
子ども自身は大人以上にスマホの良しあしをよく理解している
実は、子どもたち自身は親世代が思う以上にスマホの便利さとスマホ依存症、サイバーいじめなどの良しあしを客観的に見ています。
便利さについても、すぐに疑問点が解決する代わりに自分で調べることをしなくなった、提出物もネットからの引用を多用するようになって自分で考えなくなった。またスマホに自分たちがいかに毒されているか、面と向かってコミュニケーションをとることができなくなったなど、問題点を指摘してきます。
だからといって、今学校でも連絡事項や宿題、予定、果ては成績などもスマホアプリ経由で閲覧するようになっているため、スマホなしで済ませることはできなくなっています。むしろこれを、節制することを学ぶ機会とITへなじむきっかけとプラスにとらえましょう。
遠隔操作やプロバイダーを活用して時間と内容をブロックする
大人ですら、一度ハマるとなかなかやめられないゲームやチャット、SNS。魅力的なアプリもどんどんリリースされますし、友だちとの情報交換で親たちの管理を簡単に超えてしまいます。その前に手を打つのが一番。デバイスを子どもにわたす前に、しっかり遠隔操作できるような仕組みを確立しておけば安心です。
例えば、サイト閲覧の内容も親側に全てわかるようにコントロールできますし、「暴力」など悪影響をもたらしそうなキーワードで閲覧を試みれば、閲覧できないようにすることも可能です。
時間に関しては、特定の時間になればWi-Fiが利かなくなる、あるいはこちらが指定した通信料を一定期間の中で超えてしまった場合には低速になる、などさまざまな管理ができます。
重要なのは、デバイスを子どもにわたす「前に」、全てこちらで設定しておくことです。友だちのスマホならばできることなのに自分のスマホではできない、というフラストレーションが募った場合は、子どもにその思いを訴えさせれば家族の中での考えを共有でき、コミュニケーションを維持できます。
料金プランや通信料などはときどき家族でチェックすれば生きた教材に
毎月、どれだけ通信料を使ったのか、家族でチェックする機会を定期的に設けておけば、「スマホ代は毎月どのくらい使われているのか」「自分は家族の中でどれほど使ったのか」など家計の状況を認識させることもできます。
食費がいくらかかって、光熱費がどのくらいで、といったことを子どもに伝えたところでまったく響きませんが、例えばスマホ通信代のせいで小遣いカットのピンチ、というと効き目もあり納得してもらえるかもしれませんね。
執筆者:柴沼直美
CFP(R)認定者