更新日: 2023.04.22 定年・退職

定年退職年齢時の平均貯蓄額は834万円!貯蓄が少ない場合、老後生活はどうなる?

執筆者 : FINANCIAL FIELD編集部

定年退職年齢時の平均貯蓄額は834万円!貯蓄が少ない場合、老後生活はどうなる?
定年退職を迎えると、今後の生活は年金だけで大丈夫なのか、貯金はどのくらいあれば安心できるのか、気になる人も多いのではないでしょうか。
 
金融広報中央委員会が発表している「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査]令和4年調査結果」の各種分類別データによると、60歳代の預貯金額の平均は834万円となっています。
 
「こんなに貯金がない!」場合は老後生活は厳しいのか、一方で「これよりある」場合は安心しても大丈夫なのか、本記事では老後の支出について解説します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

60歳代の預貯金額の平均は834万円!?

金融広報中央委員会が公表している「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査]令和4年調査結果」の「60歳代」の部分を調べてみましょう。
 
金融資産を保有していない世帯を含む金融資産保有高の平均は1819万円(中央値は700万円)、そのうち預貯金は834万円となっています。
 
預貯金約800万円の数値はあくまで平均なので、中央値で考えるとさらに低くなると考えられます。
 

老後に年金だけで生活できる?

60歳の定年退職時は下記の状況だとします。
 

●老後は夫婦2人で生活する
●子どもは独立していて経済的な支援は受けない
●退職後は無職で収入はない
●貯金が800万円ある
●退職金は手取りで1000万円もらえる
●老齢年金は月15万円を65歳から受け取り始める

 
このような場合、老後は年金だけで生活できるのでしょうか。
 
総務省統計局の家計調査年報(家計収支編)によると、2021年の65歳以上の夫婦のみの無職世帯の消費支出は月額22万4436円となっています。これはあくまで生活費なので、冠婚葬祭や家電製品の買い替えなどの臨時出費、国内外の旅行といった趣味娯楽費用などを考えると、最低でも月30万円は必要かもしれません。
 
今回は話を分かりやすくするために、臨時の内容も含めて「毎月30万円」ずつ支出が発生するとします。
 
65歳までの5年間は年金が支給されないため年間で360万円、5年間で1800万円の赤字です。この時点で貯金と退職金を全額使い果たしてしまいます。最低限の生活費のみ毎月約22万円かかり続けるとしても、年間264万円、5年間で1320万円です。貯金と退職金を合わせた残高は480万円となります。
 
65歳から本格的に年金を受け取り始めますが「収入は月15万円、支出は約22万円から30万円」のため、7万円から15万円程の赤字家計であることは変わりません。65歳時点で貯金が480万円残っていたとしても、月7万円(年間84万円)の赤字の場合は約5年、月15万円(年間180万円)の場合は約3年で資金が底をつきます。
 
どれだけ切りつめても、70歳になるときには貯金は底をついてしまう可能性が高く「老後は貯金、退職金、年金で悠々自適に暮らす」のは、現実的ではないといえるでしょう。
 

年金以外の収入を作る

そもそも退職金は1000万円も受け取ることができない、貯金もない場合も多いかもしれません。その場合は、さらに状況は深刻です。
 
今は「人生100年時代」ともよばれるほど、長生きする時代です。仮に100歳まで生きる場合、70歳時点から考えても30年間生活しなければなりません。そのため、定年後も生活を維持するために、できる限り長く働いて収入を得ることは必要不可欠といえるでしょう。
 
月5万円や10万円でも収入があれば、貯金や退職金が減るスピードを遅くすることができます。
 

まとめ

今回は、定年退職年齢時の平均貯蓄額が少ない場合に老後生活はどうなるのか、解説しました。
 
今回の試算はあくまで単純計算なので、実際は自分や家族が病気やけがをかかえるなど想定外の事態が重なり、さらに多くの支出が発生することも考えられます。
 
できる限り長く働いて無収入の期間を少なくし、それでも難しい場合は、子どもなど家族のサポートを受けることも検討しましょう。
 

出典

金融広報中央委員会 家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和3年以降)各種分類別データ(令和4年)

総務省統計局 家計調査年報(家計収支編)2021年(令和3年)家計の概要 II 総世帯及び単身世帯の家計収支

 
執筆者 : FINANCIAL FIELD編集部

ライターさん募集