毎週、実家に帰ると「孫に喜んでほしい」と外食に連れて行ってくれる両親。毎回お会計が「1万円」超えなのですが、そんなに年金をもらえているのでしょうか? うれしいですが心配です…

配信日: 2024.12.07

この記事は約 3 分で読めます。
毎週、実家に帰ると「孫に喜んでほしい」と外食に連れて行ってくれる両親。毎回お会計が「1万円」超えなのですが、そんなに年金をもらえているのでしょうか? うれしいですが心配です…
年金生活をしている人は裕福そうだ、というイメージを持つ人は少ないかもしれません。
 
以前は、年金に関するニュースというと、支給額にマイナス改定が入り老齢年金の支給額が減少傾向にあるとの報道がよくありました。しかし、令和5年度と令和6年度は連続して増額改定されており、今後の動向に注目されます。
 
本記事では、年金生活をしている世帯はどのような生活を送っているのか平均的な観点から紹介します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

年金額の平均

厚生労働省の令和4年度の厚生年金保険・国民年金事業の概況によると、老齢厚生年金額の平均は月額14万4982円です。
 
夫婦がそれぞれ会社員として働き、2人とも老齢厚生年金を平均額を受給し、年金受取額が月額28万9964円だった場合、65歳以上の夫婦のみの無職世帯の消費支出額の平均額が25万5973円なので、年金だけで生活できるといえるでしょう。
 
また、若い世代と違い、住宅ローンを完済している場合も多く、居住費の負担が少ないケースもあるため、その分をほかの費用に回せます。
 
上記から、夫婦がそれぞれ会社員として共働きだった場合は、タイトルのように1週間に1回1万円ほどの外食をしても、収支が大きくマイナスになることはないでしょう。
 

60代・70代の貯金額の平均

令和5年の総務省家計調査報告によると、世帯主が60代の家庭の貯蓄の平均は2432万円、70歳以上の家庭の貯蓄平均は2503万円となっており、負債も少ないため経済的に安定している世帯が多いといえます。
 
60代の貯金額は、50代までの貯金額よりもかなり高くなっています。60代のうちに働いていた会社を定年退職する人が多く、退職金としてまとまった額が受け取れるケースが多いことが影響していると考えられるためでしょう。
 
住宅ローンが完済しているなどで退職金を使う特別な予定がなければ、年金もあるため、日々の生活を豊かにするためにお金を使うことが可能だといえます。
 

余裕のある年金生活を送るための工夫

将来、自分がしてもらったように孫や子どもたちにマイホーム費用や学費、お小遣いなどで金銭的に支援したいと感じている人もいるでしょう。
 
子どもたちに金銭的な支援ができるような余裕のある年金生活を送るためには、年金を納めるだけでは十分とは言えません。なぜなら物価の上昇の影響などもあり、将来必要な金額は増えていく可能性があるからです。
 
具体的な備えとしては、個人年金保険やiDeCoなどで、資産を活用する方法があります。そうすることで、将来年金に加えて受け取れるお金を増やせる可能性があります。
 
貯金をしておけば大丈夫なのではと感じる人もいるかもしれませんが、貯金はマイホームや子どもの進学、突発的な病気など目の前のイベントで使う可能性があります。年金世代になってから受け取れるお金を増やすために今から備えておくことで、万一のことがあっても安心だといえるでしょう。
 

まとめ

本記事では、年金生活の夫婦にフォーカスして年金額や貯金額、老後の資金を増やすコツを紹介しました。
 
老後の生活は人それぞれです。子どもや孫がやって来るのを楽しみにしている人もいるでしょう。両親の負担が気になるのであれば、手土産を持参したり、外食ではなく自宅で料理を楽しむことを提案したりするのも良いかもしれません。
 
とはいえ、大事な年金や貯金を使いたいと感じてもらえているのであれば、家族の時間を存分に楽しむのが1番の恩返しなのではないでしょうか。
 

出典

厚生労働省 令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況
日本年金機構 令和6年4月分からの年金額等について
総務省 家計調査報告(貯蓄・負債編)-2023年(令和5年)平均結果-(二人以上の世帯)
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集