更新日: 2022.06.10 その他年金
ねんきん定期便「見たらすぐに処分」これって間違い? 保管するならいつまで?
本記事では、ねんきん定期便とは何か、ねんきん定期便に書かれている内容、いつまで保管しておくとよいのかなどを解説します。ねんきん定期便について、内容がよく分からない方は、ぜひ参考にしてください。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
ねんきん定期便とは
「ねんきん定期便」は、年金制度の理解を深めてもらうことを目的に、日本年金機構から毎年誕生月に届くはがきです。なお、35歳・45歳・59歳の「節目の年」には、はがきではなく封書が届きます。
毎年はがきが届いていることは分かっていても、内容をしっかりと見たことがない方、はがきの存在を知らなかった方は、まず、この項でねんきん定期便について知っておきましょう。
ねんきん定期便で分かること
ねんきん定期便は、大きく分けるとはがきと封書の2種類があります。はがきには、直近1年間の年金情報が記載されています。
50歳未満の方は「これまでの加入実績に応じた年金額」が記載されており、50歳以上になると「老齢年金の見込額」が記載されます。
35歳・45歳・59歳は「節目の年」であり、その年の誕生月にははがきではなく封書が届きます。封書には「全期間の年金記録情報」が記載されているため、ミスや漏れがないかをしっかりと確認してください。
35歳と45歳の封書で届く情報は「これまでの加入実績に応じた年金額」であり、59歳の場合は「年金年金の見込額」が分かります。
【PR】資料請求_好立地×駅近のマンション投資
【PR】J.P.Returns
おすすめポイント
・東京23区や神奈川(横浜市・川崎市)、関西(大阪、京都、神戸)の都心高稼働エリアが中心
・入居率は99.95%となっており、マンション投資初心者でも安心
・スマホで読めるオリジナルeBookが資料請求でもらえる
ねんきん定期便はいつまで保管しておくとよい?
はがきで届く「ねんきん定期便」は直近1年間の情報なので、内容を確認したら翌年の「ねんきん定期便」が届くまで保管しましょう。
節目の年に届く封書の「ねんきん定期便」には、全期間の情報が記載されています。35歳・45歳・59歳と届くので保管期間は10〜14年ですが、将来受け取る年金に関する大切な情報なので、過去の年金記録を確認して破棄しないようにしましょう。
特に、59歳に届く最後の封書は、老齢年金の受給手続きが終わるまで保管することをおすすめします。
ねんきんネットを活用しよう
はがきや封書だと保管するのが面倒な方は、「ねんきんネット」を活用しましょう。「ねんきんネット」は、パソコンやスマートフォンを使って、24時間いつでも自分の年金情報を確認できる便利なものです。
基礎年金番号をお持ちの方であれば、基本的にどなたでも利用できます。利用するには事前に、「ユーザIDの取得」か「マイナポータルとの連携」を行い、「ねんきんネット」の登録が必要です。
ねんきんネットでできること
「ねんきんネット」に登録すれば、次の内容を確認できます。
●年金記録
●年金見込額
●電子版「ねんきん定期便」
●電子版「被保険者記録照会回答票」
●年金の支払いに関する通知書
それ以外にも、各種届書の作成や印刷、源泉徴収票・社会保険料控除証明書などの再交付も申請できます。
「ねんきん定期便」を利用すれば、電子版で確認できるので、はがきを見る必要がなくなります。電子版ならパソコンにダウンロードできるので、年金記録の保存・管理もしやすくなるでしょう。
また、電子版「ねんきん定期便」を利用する際には、はがき版の郵送停止手続きを推奨しています。手続きをしなければはがきも郵送され続けるため、はがきが不要な方は手続きをしましょう。
ねんきん定期便の保管に便利なねんきんネットを利用しよう
ねんきん定期便は、直近1年間の情報が記載されているはがき版は1年間、節目の年に送られる封書は次に封書が送られてくるまで保管しておきましょう。はがきや封書の保管が面倒な方は、ねんきんネットがおすすめです。
また、電子版の「ねんきん定期便」ならPDFでの保存が可能なので非常に便利です。24時間いつでも好きなタイミングで、自分の年金情報の確認ができる点も魅力です。
ねんきん定期便にははがき・封書のどちらにも、ねんきんネットの登録に必要なアクセスキーが書かれています。アクセスキーの有効期限は3ヶ月なので、早めに登録するとよいでしょう。
出典
日本年金機構 大切なお知らせ、「ねんきん定期便」をお届けしています
日本年金機構 年金Q&A(ねんきん定期便の記載内容)
日本年金機構 「ねんきんネット」とは?
日本年金機構 「ねんきんネット」による電子版「ねんきん定期便」
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部