更新日: 2023.04.05 その他年金

もし平均年収が50万アップしたら、将来受け取れる年金はどれくらいアップする?

執筆者 : FINANCIAL FIELD編集部

もし平均年収が50万アップしたら、将来受け取れる年金はどれくらいアップする?
年金受給額は、加入期間や年収などの要素によって決まるため、平均年収が上がるということは、将来の年金受給額にもプラスの影響を与える可能性があります。一方で、年金制度の改革などによって将来的には年金額が減少するという懸念もあります。
 
今後の社会情勢も踏まえながら、平均年収が上がることが将来の年金にどのような影響を与えるのかを考えていきましょう。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

平均年収50万アップで将来の年金受給額はどの程度アップするのか。

平均年収が50万円上がった場合、将来の年金受給額がどの程度アップするのでしょうか。
 
一般的には、年金受給額は収入に応じて計算されるため、平均年収が上がることで将来の年金額も増加すると考えられます。しかし、実際には複雑な計算式が用いられるため、その増加幅には個人差があることに注意が必要です。
 
具体的には、年金受給額は「基礎年金額」と「厚生年金額」に分かれており、それぞれの計算式に基づいて算出されます。基礎年金額は、加入期間や納付額に応じて算出されるため、平均年収が上がることで基礎年金額も上昇する可能性があるわけですが、一方で厚生年金額は、企業年金や共済年金に加入している場合に支払われる年金であり、平均年収が上がっても変わらないことがあります。
 
さらに、年金制度改革によって将来的には年金額が減少する可能性も考慮しなければなりません。そのため、平均年収が上がることで将来の年金額がどの程度アップするのかを知るためには、年金シミュレーションや専門家のアドバイスを受けることが重要です。将来の年金額に不安を抱える方は、早めに対策を考えることが大切です。
 

平均年収上昇に伴う年金受給額の変化を正確に把握する方法とは

平均年収の上昇に伴い、将来の年金受給額がどの程度増加するかを正確に把握するためには、複数の要因を考慮する必要がでてきます。
 
具体的には、個人の年齢や年金加入期間、支払った保険料、年金制度の改正などが影響してきます。これらの要因を総合的に評価し、専門的な年金シミュレーションを行うことで、将来の年金受給額を正確に把握することが可能です。
 
また、年金制度改革により、今後の年金制度の変更が予想されるため、最新の情報を入手し、将来の年金受給額に影響を与える可能性がある制度改正を考慮することも重要になってきます。
 

年金制度改革の影響も加味した、平均年収アップによる将来の年金額の見通し

将来的に平均年収が上昇することで、年金受給額も上昇する可能性があります。ただし、年金制度改革によっては年金額が減少する可能性も出てくるため、その影響も考慮しなければなりません。
 
老後の生活を安心して送るためには、自己責任で将来の年金受給額を見据え、資産形成や節約などを行うことが重要です。平均年収の上昇が、将来の年金受給額を上回るかどうかは改革の内容によって異なるため、今後も注視が必要です。
 

平均年収50万アップでも将来の年金額は正確に予測できない

平均年収が上がった場合、将来の年金額もアップする可能性はありますが、年金制度改革による減額リスクも考えられます。また、年金額は受け取る人の収入や年齢、保険料の支払期間によっても変化するため、正確な予測をするのは簡単ではありません。
 
将来の不安を解消するためには、自己資金の活用や別の貯蓄方法を検討することが必要であり、将来に備え今から貯蓄を始めることが重要であるといえます。
 

出典

厚生労働省 私とみんなの年金ポータル
日本年金機構 令和4年4月分からの年金額等について
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部

ライターさん募集