更新日: 2023.11.10 その他年金

81歳より長く生きるなら、年金は繰り下げ受給がお得?「増える年金額」と「損益分岐年齢」を解説!

81歳より長く生きるなら、年金は繰り下げ受給がお得?「増える年金額」と「損益分岐年齢」を解説!
自身や親の年齢が65歳に近づき、年金の受け取りが身近な話になると、年金を増額できる繰下げ受給に関心が向いてくるのではないでしょうか。本記事では、年金の繰下げ受給の概要のほか、受け取り開始年齢を70歳・75歳まで繰り下げた場合のシミュレーションと、何歳まで生きるとメリットがあるのかについて解説します。

年金の繰下げ受給とは

年金(老齢基礎年金・老齢厚生年金)は、65歳で受け取りを開始せずに、最大75歳まで受給を繰り下げることができます。繰り下げた期間の長さに応じて毎月の年金額は増額し、増額した年金額は一生維持される仕組みです。
 
繰下げ受給を行うと、1ヶ月ごとに受給額が0.7%増加し、最長の75歳まで繰り下げると受給額は84%(0.7%×12月×10年)増加します。定年退職によって世帯の給与収入はなくなったけれども当面の生活費は十分に用意している、という人などは、検討の余地がある制度ではないでしょうか。
 

【PR】資料請求_好立地×駅近のマンション投資

【PR】J.P.Returns

おすすめポイント

・東京23区や神奈川(横浜市・川崎市)、関西(大阪、京都、神戸)の都心高稼働エリアが中心
・入居率は99.95%となっており、マンション投資初心者でも安心
・スマホで読めるオリジナルeBookが資料請求でもらえる

70歳まで繰り下げた場合

では、5年間の繰下げを行い、70歳から年金を受け取った場合のシミュレーションをしてみましょう。
 

5年繰り下げた場合の70歳からの受給額

例として年間の年金額180万円の人が、5年繰下げを行い、70歳から受け取りを開始した場合を考えてみます。
 
「0.7%×60月」分となる42%が増額し、70歳からは毎年255万6000円の年金をもらえるようになります。1ヶ月あたり6万3000円の増額と考えると、繰下げの効果が感じられるのではないでしょうか。
 

何歳まで生きると繰下げのメリットを得られるか

繰下げには受給額増というメリットはあるものの、70歳前や受給開始後すぐに亡くなってしまった場合、生涯の年金収入は少なくなってしまいます。では、70歳で受給を開始した場合、何歳が損益分岐点になるのでしょうか。
 
70歳まで繰り下げた場合、「81歳」で70歳受給開始の受給総額が65歳から受給した総額を上回ります。81歳よりも長く生きると繰下げのメリットが生まれ、長生きすればするほどその効果は大きくなります。
 

75歳まで繰り下げた場合

では、75歳まで10年間受給を繰り下げた場合はどうでしょうか。
 

10年繰り下げた場合の75歳からの受給額

先ほどと同様に年間の年金額180万円の人は、「0.7%×120月」分である84%の増額となり、年間の受給額は331万2000円、1ヶ月あたり12万6000円もの増額になります。
 

何歳まで生きると繰下げのメリットを得られるか

増額率は非常に大きいものの、75歳まで繰り下げた場合の損益分岐点は「86歳」です。
 
令和4年簡易生命表によると、65歳時点の平均余命は男性で19年、女性で24年です。これを踏まえると、統計上、女性はぎりぎりメリットが得られるラインですが、男性は損益分岐点に届いていません。「86歳」という年齢をどのように感じるでしょうか。これならもう少し早めに年金を受給しておこうと思う方もいるかもしれません。
 

まとめ

65歳時点で生活資金となる貯蓄に余裕があるのであれば、「81歳」が損益分岐点となる70歳までの繰下げは、平均余命の統計からも比較的現実的といえるでしょう。資産の状態と自分の健康状態を踏まえ、65歳から受給を開始するのか、それとも繰下げをするのか、じっくりと検討してみましょう。
 

出典

日本年金機構 年金の繰下げ受給

執筆者:入船みみ
FP2級

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集