娘が20歳になりましたが「年金手帳」を持っていないことが発覚!「学生にも送られるもの」と思っていたのですが、今は違うのでしょうか?
配信日: 2024.12.17
なぜこのような状況が発生するのか、年金手帳の仕組みと現在の制度について解説しましょう。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
年金手帳とは?
年金手帳は、国民年金や厚生年金の被保険者に対して発行される書類で、加入者一人ひとりに割り当てられる基礎年金番号を記載したものです。基礎年金番号は、年金制度の加入履歴や保険料の納付状況を管理するための重要な番号であり、生涯にわたって使用されます。
従来は、20歳になると国民年金への加入義務が生じるタイミングで、初めて年金手帳が発行されるのが一般的でした。
また、20歳未満でも会社員であれば厚生年金に加入するため、年金手帳が発行されていました。会社によっては、従業員の年金手帳を保管していることも多かったようです。この手帳は年金手続きの際に必要なものであり、年金制度の象徴ともいえる存在でした。
【PR】資料請求_好立地×駅近のマンション投資
【PR】J.P.Returns
おすすめポイント
・東京23区や神奈川(横浜市・川崎市)、関西(大阪、京都、神戸)の都心高稼働エリアが中心
・入居率は99.95%となっており、マンション投資初心者でも安心
・スマホで読めるオリジナルeBookが資料請求でもらえる
年金手帳はすでに廃止されている?
ただ、年金手帳は2022年4月をもって廃止され、現在は発行されていません。廃止の背景には、年金制度のデジタル化があります。従来、紙の手帳で管理されていた情報は、全てデータベース上で管理されるようになりました。
これにより、基礎年金番号や加入履歴はオンラインで確認できるようになり、手帳そのものの役割が薄れたのです。また、個人情報の保護や手続きの簡素化も、この改正の目的に含まれています。
年金手帳の代わりは?
年金手帳が廃止された現在、その代わりとして「基礎年金番号通知書」が発行されます。この通知書には、基礎年金番号が記載されており、必要な場面では従来の年金手帳のように使用されます。ただし、この通知書は紙1枚の簡素な形式であり、従来の手帳と異なり、保管や再発行に注意が必要です。
さらに、現在では年金情報をオンラインで確認できる「ねんきんネット」というサービスが提供されています。ねんきんネットを利用すれば、加入履歴や年金保険料の納付状況などをいつでも確認できるため、手元に通知書がなくても対応が可能です。
このようなデジタル化により、年金手帳がなくても問題なく年金制度を利用できる環境が整っています。
まとめ
20歳になった大学生の子が「年金手帳を持っていない」と聞くと、「送り忘れだろうか」と心配になるかもしれません。
年金手帳は2022年4月以降廃止され、代わりに基礎年金番号通知書が発行されるようになっています。加えて、ねんきんネットのようなオンラインサービスが普及したことで、手帳がなくても年金情報を簡単に管理・確認できる時代になりました。そのため、世代によって「年金手帳がある・ない」といったギャップが生じているのです。
これを機に、基礎年金番号通知書の保管方法やねんきんネットの利用について確認しておくとよいでしょう。
出典
日本年金機構 基礎年金番号・基礎年金番号通知書・年金手帳について
日本年金機構 ねんきんネットとは
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー