投資信託の運用手法 その2 インデックス・ファンドと分散投資の関係

配信日: 2023.07.15

この記事は約 3 分で読めます。
投資信託の運用手法 その2 インデックス・ファンドと分散投資の関係
前回「その1」では、投資信託の種類や特徴とともに、インデックス・ファンドへの投資におけるメリットや注意点を説明しました。「その2」では、インデックス・ファンドと分散投資の関係について説明します。
浦上登

執筆者:浦上登(うらかみ のぼる)

サマーアロー・コンサルティング代表 CFP ファイナンシャルプランナー

東京の築地生まれ。魚市場や築地本願寺のある下町で育つ。

現在、サマーアロー・コンサルティングの代表。

ファイナンシャル・プランナーの上位資格であるCFP(日本FP協会認定)を最速で取得。証券外務員第一種(日本証券業協会認定)。

FPとしてのアドバイスの範囲は、住宅購入、子供の教育費などのライフプラン全般、定年後の働き方や年金・資産運用・相続などの老後対策等、幅広い分野をカバーし、これから人生の礎を築いていく若い人とともに、同年代の高齢者層から絶大な信頼を集めている。

2023年7月PHP研究所より「70歳の現役FPが教える60歳からの「働き方」と「お金」の正解」を出版し、好評販売中。

現在、出版を記念して、サマーアロー・コンサルティングHPで無料FP相談を受け付け中。

早稲田大学卒業後、大手重工業メーカーに勤務、海外向けプラント輸出ビジネスに携わる。今までに訪れた国は35か国を超え、海外の話題にも明るい。

サマーアロー・コンサルティングHPアドレス:https://briansummer.wixsite.com/summerarrow

インデックス・ファンドに反映されている分散投資の考え方

インデックス・ファンドに投資することにより、時間・銘柄・地域のリスクの分散ができると考えられます。
 

時間の分散

まず、時間の分散について考えてみましょう。投資先の株式市場、債券市場などは常に変動しています。そのため、市場が高値を付けた時点など、単一のタイミングで投資しても、その後の下落期に評価額が減少する可能性があります。
 
しかし、時間をかけて分散投資を行うことで市場の変動リスクを軽減することができ、定期的な積立投資や長期の投資によって投資リスクを最小限に抑えられます。
 

銘柄の分散

次に銘柄の分散ですが、単一の企業や業界に投資することは、それらに関連するリスクを取ることになります。
 
特定の企業や業界が業績不振に陥った場合、その株式の価格が下落することになりますが、複数の銘柄に分散投資することで、企業や業界特有のリスクを回避し、投資ポートフォリオ全体のリスクを分散することができます。
 
(注)投資ポートフォリオとは、投資家が持っている資産の組み合わせや配分比率をいいます。
 

地域の分散

最後に、地域の分散について考えてみます。特定の地域への投資は、その地域に関連するリスクを含みます。
 
例えば、特定の国の政治的な不安定要因によって、その国の株式市場が下落することがあります。複数の地域への分散投資により地域特有のリスクを回避して、投資ポートフォリオ全体のリスクを分散できます。
 
以上のように、時間・銘柄・地域の分散投資は、投資リスクを管理する上で、非常に重要です。インデックス・ファンドへの投資においても、適切な分散投資を行うことで、長期的に安定したリターンを得ることができます。
 

【PR】資料請求_好立地×駅近のマンション投資

【PR】J.P.Returns

おすすめポイント

・東京23区や神奈川(横浜市・川崎市)、関西(大阪、京都、神戸)の都心高稼働エリアが中心
・入居率は99.95%となっており、マンション投資初心者でも安心
・スマホで読めるオリジナルeBookが資料請求でもらえる

異なる値動きのインデックス・ファンドの組み合わせによるリスクの分散

株式型のインデックス・ファンドを、債券など異なった値動きをするインデックス・ファンドと組み合わせて投資をすると、時間・銘柄・地域のリスクの分散だけでなく、値動きの分散も行えるようになり、さらに広い意味での分散投資が可能になります。
 
分散投資では、異なる投資先をポートフォリオに含めることが重要です。異なる企業、国や地域に加え、異なる種類の資産(株式、債券、不動産、商品など)に投資することで、全体的なリスクを軽減できます。
 
また、ポートフォリオ内の異なる投資先の相関関係を理解することも重要となり、相関関係が低い投資先を組み合わせることでリスクをさらに分散できます。
 
しかし、完全にリスクを回避することはできないので、投資家は自身のリスク許容度に合わせて、適切な分散投資戦略を選択する必要があります。
 
「その3」では、インデックス・ファンドとは異なる考え方で運用する「アクティブ・ファンド」について説明したいと思います。
 
執筆者:浦上登
サマーアロー・コンサルティング代表 CFP ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集