執筆者: FINANCIAL FIELD編集部
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
公益財団法人介護労働安定センターが行った令和3年度「介護労働実態調査」結果において、労働条件・仕事の悩みで「仕事内容の割に賃金が低い」という回答が38.3%でした。
介護士の年収は、様々な背景(職場・仕事内容など)によって差があります。本記事では、介護士の平均年収や給料をアップする方法などを解説します。
【PR】イチオシ転職サイト
ココカイゴ転職
得意職業 | 公開求人数 | 非公開求人数 |
---|---|---|
介護職 | 1,900件(2020年9月時点) | 非公開 |
雇用形態 | 対応地域 | 対象年代 |
「正社員」「バイト・パート」 | 東京都・神奈川県・大阪府・兵庫県・京都府・奈良県 | 年齢不問 |
平均年収は、どれくらい?
厚生労働省「令和2年度 介護従事者処遇状況等調査」と「令和3年度 介護従事者処遇状況等調査」で発表された数字をもとに、自分の年収と比べてみましょう。介護士の平均年収
初任者研修・実務者研修・介護福祉士と、介護の資格を所持している人の(月給・常勤)の平均給与は、令和2年2月時点で31万8150円でした。平成31年2月時点では30万2480円で、比較すると1万5670円の上昇が見られます。介護職員全体の平均年収
介護職員として働いている人全体の平均年収はどのくらいなのでしょうか?令和3年度に介護職員処遇改善加算を取得・届出している事業所における介護職員(月給・常勤)の平均給与額について、以下のような結果が出ました。(図表1)
図表1
平均給与額 | 平均基本給 | 平均手当 | 平均一時金 (賞与など) |
|
---|---|---|---|---|
令和3年9月 | 31万6610円 | 18万7180円 | 8万1110円 | 4万8320円 |
令和2年9月 | 30万9230円 | 18万4780円 | 7万8790円 | 4万5660円 |
令和2年との増減差 | +7380円 | +2400円 | +2320円 | +2660円 |
平均給与額が31万6610円の場合、所得税や社会保険料などを引いた月給手取り額は約26万程度です。
令和2年での調査結果より約2%程度、平均賃金が上昇しています。(この数字は様々な介護職種を合わせた平均値なので、所持している資格によって金額の高低があります。)
厚生労働省「毎月勤労統計調査 令和4年分結果確報」での、医療・福祉分野の月間現金給与額(就業形態計)の、現金給与総額30万2143円(前年比1.9%増加)と比較して、金額と増加率に大きな差はみられないようです。
常勤・非常勤での給与の違いはどのくらいか
令和3年度の介護職員の常勤・非常勤の給与額などの違いはどのくらいなのでしょうか。細かく見ていきましょう。(1)介護職員の常勤(月給)・非常勤(時給)での平均基本給与額の違い 介護職員の常勤(月給)・非常勤(時給)での平均基本給与額の違いは以下のとおりです。(図表2)
図表2
常勤 | 非常勤 | 非常勤の時給 | |
---|---|---|---|
令和3年9月 | 31万6610円 | 11万3490円 | 1130円 |
令和2年9月 | 30万9230円 | 11万2930円 | 1120円 |
令和2年との増減差 | +7380円 | +560円 | +10円 |
常勤と非常勤では、約20万円の差があります。それぞれ令和2年より賃金額が上昇しているのが特徴です。常勤と非常勤の金額差には、勤務日数の違いと諸手当の有無が大きな要因です。非常勤の時給は1130円で、全国の最低賃金(令和3年度は930円)と比べて200円ほど高くなっています。
(2)日給勤務での常勤・非常勤の差 令和3年9月時点での、日給での常勤・非常勤の差は、以下のとおりです。(図表3)
図表3
実労働日数(a) | 平均給与額(b) | 平均日給(b÷a) | |
---|---|---|---|
常勤 | 20.6日 | 23万3760円 | 約1万1348円 |
非常勤 | 13.6日 | 15万7990円 | 約1万1617円 |
平均日給で見ると、非常勤のほうが常勤よりも約270円高いですが、非常勤は実労働日数が少なくて賞与や手当が少ないので、月給・年収で比べると常勤のほうが収入が高いです。
(3)時給勤務での常勤・非常勤の差 時給での常勤・非常勤の差は、以下のとおりです。(図表4)
図表4
実労働時間数 | 平均給与額 | 平均時給 | ||
---|---|---|---|---|
令和3年9月 | 常勤 | 164.7時間 | 22万3880円 | 約1395円 |
非常勤 | 81.2時間 | 11万3490円 | 約1398円 | |
令和2年9月 | 常勤 | 165.5時間 | 21万9800円 | 約1328円 |
非常勤 | 81.6時間 | 11万2930円 | 約1384円 | |
令和2年との増減差 | 常勤 | △0.8時間 | +4080円 | +67円 |
非常勤 | △0.4時間 | +560円 | +14円 |
常勤・非常勤ともに、令和2年より実労働時間が減り、平均時給が上昇しています。
資格などによって年収が違う?
所持している資格や勤務している都道府県によって、どのくらい年収が違うのでしょうか。厚生労働省の調査結果から、いろいろなことが分かります。介護関連資格による給与の違い
介護の資格によって平均給与が違い、無資格が一番低くて上位資格を持っている人の給与が高い傾向です。参考に、令和2年度での資格ごとの平均給与(月給・常勤)をあげてみます。(図表5)図表5
令和2年2月 | 平成31年2月 | 金額差 | |
---|---|---|---|
介護福祉士 | 32万9250円 | 31万3590円 | +1万5660円 |
実務者研修 | 30万3230円 | 28万8890円 | +1万4340円 |
介護職員初任者研修 | 30万1210円 | 28万5800円 | +1万5410円 |
保有資格なし | 27万5920円 | 26万4800円 | +1万1120円 |
無資格者と介護福祉士とでは、約5万円ほどの差があります。年間にすると約60万円ほどの差になるので、同じような勤務時間でも資格を取得しているほうが有利なようです。
都道府県ごとで、平均給与が高い・低いところがある?
介護職の給与は全国一律ではなく、都道府県ごとで平均給与に差があります。ケアマネージャーを除いた、介護職の給与は全国平均で月額27万8300円・年間賞与金額は69万7400円でした。都道府県ごとの給与差を見てみましょう。 (厚生労働省 賃金構造基本統計調査より)
都道府県別の現金給与額(月額)と賞与額
図表6 北海道から埼玉県まで現金給与額 | 賞与額 | 現金給与額 | 賞与額 | ||
---|---|---|---|---|---|
北海道 | 25万7700円 | 66万2300円 | 福島県 | 24万8400円 | 56万5700円 |
青森県 | 24万0100円 | 52万5200円 | 茨城県 | 28万8700円 | 64万8200円 |
岩手県 | 22万2800円 | 50万2800円 | 栃木県 | 26万4500円 | 77万8300円 |
宮城県 | 25万6900円 | 53万3300円 | 群馬県 | 31万2300円 | 90万2400円 |
秋田県 | 24万2500円 | 87万2000円 | 埼玉県 | 30万2100円 | 69万3100円 |
山形県 | 26万1600円 | 85万2500円 |
図表7 千葉県から愛知県まで
現金給与額 | 賞与額 | 現金給与額 | 賞与額 | ||
---|---|---|---|---|---|
千葉県 | 29万9900円 | 64万7100円 | 福井県 | 23万3500円 | 73万9300円 |
東京都 | 30万6800円 | 80万7900円 | 山梨県 | 27万8500円 | 72万8900円 |
神奈川県 | 29万3700円 | 72万6800円 | 長野県 | 27万9000円 | 63万4300円 |
新潟県 | 27万0600円 | 80万2700円 | 岐阜県 | 30万2700円 | 83万9800円 |
富山県 | 26万0900円 | 80万8500円 | 静岡県 | 27万1500円 | 60万7500円 |
石川県 | 26万0400円 | 71万0300円 | 愛知県 | 31万0700円 | 86万8100円 |
図表8 三重県から山口県まで
現金給与額 | 賞与額 | 現金給与額 | 賞与額 | ||
---|---|---|---|---|---|
三重県 | 24万4900円 | 30万2500円 | 和歌山県 | 26万7800円 | 66万7000円 |
滋賀県 | 24万6600円 | 96万4500円 | 鳥取県 | 24万0400円 | 48万8000円 |
京都府 | 26万8800円 | 75万6400円 | 島根県 | 26万3100円 | 66万0800円 |
大阪府 | 29万7100円 | 77万8600円 | 岡山県 | 28万3700円 | 75万9900円 |
兵庫県 | 28万9500円 | 73万8600円 | 広島県 | 29万1300円 | 66万4400円 |
奈良県 | 29万3500円 | 83万6800円 | 山口県 | 29万4100円 | 61万7800円 |
図表9 徳島県から沖縄県まで
現金給与額 | 賞与額 | 現金給与額 | 賞与額 | ||
---|---|---|---|---|---|
徳島県 | 26万9400円 | 77万9600円 | 長崎県 | 25万0800円 | 72万1700円 |
香川県 | 25万6900円 | 63万9300円 | 熊本県 | 24万9300円 | 48万3500円 |
愛媛県 | 25万7400円 | 72万3900円 | 大分県 | 23万2400円 | 55万5400円 |
高知県 | 26万9400円 | 66万1500円 | 宮崎県 | 24万8500円 | 61万8900円 |
福岡県 | 25万6400円 | 57万6900円 | 鹿児島県 | 26万6400円 | 62万7400円 |
佐賀県 | 24万9800円 | 74万2700円 | 沖縄県 | 24万8900円 | 61万3200円 |
給与額の全国トップは愛知県の31万700円、ワーストは岩手県の22万2800円でした。賞与額のトップは滋賀県の96万4500円、ワーストは三重県の30万2500円でした。賞与額は月給の約2~3ヶ月分の金額が多いようです。
大都市よりも近隣県のほうが、給与と賞与が高い傾向が見られます。同じ県内でも、地域や介護事業所・施設などによって給与額が違うので、上記の平均給与額はひとつの目安として見るのが良いでしょう。
介護事業所の収入源は何か?
介護事業所の収入源の大部分は「介護報酬」です。行っている介護サービスごとに報酬金額が違い、3年に一度、報酬基準額が改定されます。介護サービスにかかった費用の1~3割を利用者が負担し、残りを国民健康保険団体連合会(国保連)が「介護給付費」として事業者に支払います。利用者からもらった負担金と国保連からの介護給付費を合わせたお金が介護事業所の収入となります。
毎月の介護報酬から必要経費類を差し引いたお金から、介護職員の賃金として支払われているのです。
介護サービス利用者の人数によって必要な介護職員数も決められているため、一般企業のように人員削減をしづらく、利用者の介護度に応じて介護サービス内容と介護報酬も違うので、介護事業者によって職員の年収に差が出ます。
介護処遇改善加算があると聞いたけど、どんな制度?
介護職の賃金を改善して離職などを抑えるための施策として「介護処遇改善加算」「特定処遇改善加算」そして2022年10月から「介護職員等ベースアップ等支援加算」が新たに追加されました。ベースアップ支援等加算は、介護職の収入を3%程度(月額9000円相当)引き上げる効果を狙って、今まで行ってきた介護処遇改善加算などに上乗せするかたちで行われています。
介護処遇改善加算は3段階あり、それぞれの要件を満たす事業所に支給されます。支給された加算に相当する金額を介護職員の賃金に充当する必要があります。
加算額は、介護職員1人当たりに、加算Ⅰで月額3万7000円相当・加算Ⅱで月額2万7000円相当・加算Ⅲで月額1万5000円相当です。
加算Ⅰ~Ⅲにはそれぞれ満たさなければならない「キャリアパス要件」と「職場環境等要件」があります。
キャリアパス要件とは「職歴の道筋」を表し、働きやすい職場環境のために優れた人材の確保とその定着化を目的とした要件で、職員が自身の能力などに応じてキャリアアップできるよう、賃金体系や労働環境の整備を重視した内容です。
「職場環境等要件」は、入職促進に向けた取り組み・キャリアアップをサポートする取り組みや、家庭と仕事の両立を図れる支援・腰痛を含む心身の健康管理などいくつかの区分に分かれており、そのうちひとつ以上に取り組む必要があります。
「キャリアパス要件」と「職場環境等要件」を満たした度合いによって、介護処遇改善加算額が変わります。(図表10)
図表10 厚生労働省 令和4年度介護報酬改定についてを基に作成
【PR】イチオシ転職サイト
ココカイゴ転職
得意職業 | 公開求人数 | 非公開求人数 |
---|---|---|
介護職 | 1,900件(2020年9月時点) | 非公開 |
雇用形態 | 対応地域 | 対象年代 |
「正社員」「バイト・パート」 | 東京都・神奈川県・大阪府・兵庫県・京都府・奈良県 | 年齢不問 |
給与アップへの方法は、何がありそう?
給与をアップしてもらうには、どんな方法があるのでしょうか?いくつかの例を挙げます。(1) 勤務時間を伸ばす、夜勤の出勤を増やす
現在、時給制のパート・派遣などで勤務している人は、生活に支障が出ない範囲内で勤務時間を伸ばすことで収入が増えます。
夜勤など給与の多い時間帯での勤務日を増やして夜勤手当をもらったり、残業をして残業手当をもらうのもひとつの方法であり、介護求人情報サイトでも「夜勤専従」の求人があります。
(2) 資格取得で給与や手当をアップしてもらう
現時点で自分が持っている資格の他に、介護関連の資格を取得することで職場内の人事評価が上がり、給与を上げてもらう方法もあります。
仕事をしながらの資格取得への勉強は大変ですが「できる仕事」の範囲が広がるのでチャレンジするのも良いでしょう。主任介護支援専門員など職場でのリーダー(管理職)を目指すことも、給与アップへの可能性が高くなります。
(3) 同じ職場に長く働き続ける
「特定処遇改善加算」として、10年以上勤務している介護福祉士に対して報酬が加算される制度があります。
厚生労働省の「令和2年度 介護従事者処遇状況等調査」では、長期間勤務している人(月給・常勤)の給与が上昇している調査結果があります。現在の勤務先が働きやすい環境の場合は、長期間働けるように務めるのも良いでしょう。(図表11)
図表11
令和2年2月 | 平成31年2月 | |
---|---|---|
全 体 【平均勤続年数 :8.1年】 | 31万5850円 | 30万0120円 |
1年(勤続1年~1年11ヶ月) | 28万3480円 | 25万8260円 |
2年(勤続2年~2年11ヶ月) | 28万7940円 | 27万1770円 |
3年(勤続3年~3年11ヶ月) | 29万1010円 | 27万7120円 |
4年(勤続4年~4年11ヶ月) | 29万6700円 | 28万2210円 |
5年~9年 | 30万7980円 | 29万4020円 |
10年以上 | 35万0820円 | 33万3980円 |
(4)副業として単発アルバイトをする
体力や生活に無理がない範囲内で、休日に副業として単発アルバイトを行う方法もあります。
同業他社での副業を禁止している職場もあるので、確認してから行うことでトラブルを避けられるでしょう。インターネットの求人サイトでは、介護サービスの短時間・単発アルバイト情報を掲載しているところもあります。
(5)給与が高いところに転職する
自分が通勤できる範囲内で、所持している資格で年収が高い事業所があれば、転職する選択肢もあります。
「離職者が多いので給与を上げている」「基本給が安く、諸手当を付けて給与を高く設定している」という事業所もあるので、転職サイトの口コミや周囲の評判をチェックしておくことが大切です。
求人情報に「処遇改善加算を取得している」と記載している事業所は、国が決めた要件を満たしているので、取得していない事業所より年収が数万円程度高い傾向があります。(処遇改善加算の種類によって、加算額が違います)
転職サイトでは、アドバイザーなどが希望する条件に合った求人紹介やアドバイスを行います。利用料が無料なところが多いので、使うことを検討してみても良いでしょう。
介護職は、色々な働き方を選べる!
介護職は、色々な働き方を選ぶことができる職種です。ライフスタイルに応じて、短時間のパート・アルバイト勤務、派遣職員からフルタイム勤務の正社員として長く働くこともできます。上位資格を取得して、将来の選択肢を増やす
未経験や初任者研修から介護の世界で働き始めた人には、上位資格を取得すると将来への選択肢が広がります。まずは介護の世界で唯一の国家資格である介護福祉士を取得し、5年以上の実務経験を経てケアマネジャー(介護支援専門員)、さらに主任介護支援専門員など専門性が高い資格を取得すると、年収もアップし担当できる仕事も増えます。
介護福祉士を取得し5年以上の実務経験を経た人には、介護講師として学生や研修受講者へ介護の知識と技術を教える道もあります。
初任者研修・実務者研修・介護福祉士や、特定行為研修・喀痰吸引研修などは、資格取得に必要な費用の一部がハローワークから支給される「教育訓練給付金制度」もあります。
1年~2年以上、雇用保険加入期間がある人が対象で、自分で講座の受講費用を支払って修了した後に、実際にかかった費用のうち受講費用の40%(上限20万円)が訓練修了後に支給されます。
事業所によっては、資格取得費用の補助を行ったり、勤務中にOJT(働きながら知識や技術を習得できる取り組み)を行っているところもありますので確認してみましょう。
介護事業所を開設して独立する
介護事業所を開設して独立する方法も、年収アップに繋がります。訪問介護など、行政との事前協議が不要な小規模事業所を開設して独立する人もいます。行政や包括支援センターなどとの交渉や手続き、介護報酬の請求など事務作業が増えますが、自分も介護職員として働くと年収アップする可能性があります。独立する他に、フリーランスの介護士として自分が働きたい仕事を行っている人もいます。
他の職種(医療職)へキャリアアップする
介護関係の仕事から、看護師などの医療職にキャリアアップする方法もあります。看護師は介護福祉士よりも業務内容が幅広く、給与も高い傾向にあります。看護師の他に、理学療法士や作業療法士など専門職の学校に通ってキャリアアップと年収をアップする選択肢もあります。一定期間の雇用保険加入期間があれば、看護師学校の学費の一部をハローワークから支給される制度もあります。
参考として、令和2年度の介護職員とその他の医療職の平均給与額(月給・常勤)を挙げます。(図表12)
図表12
令和2年2月 | 平成31年2月 | |
---|---|---|
介護職員 | 31万5850円 | 30万0120円 |
看護職員 | 37万9610円 | 37万2940円 |
生活相談員・支援相談員 | 34万3310円 | 33万2980円 |
理学療法士、作業療法士、言語聴覚士・機能訓練指導員 | 35万8560円 | 34万9190円 |
介護支援専門員 | 35万7850円 | 34万7460円 |
事務職員 | 31万1120円 | 30万3710円 |
調理員 | 26万7930円 | 26万1180円 |
管理栄養士・栄養士 | 31万9680円 | 31万0720円 |
まとめ
介護士の年収は全国的に大きな差は無く、所持している資格と勤続年数で変わってきます。できるだけ上位の資格を取って職場のリーダーとして長く勤続する事が、年収アップへの道と言えそうです。上位資格を取得していると、ライフスタイルに応じて働きやすい職場への転職も容易になってきます。今後も、介護職への需要が高まってくることが予想されますので、新しい資格や研修などにチャレンジして知識と技術を学びながら年収アップを狙いましょう。
出典
公益財団法人介護労働安定センター 令和3年度「介護労働実態調査」厚生労働省 令和3年度 介護従事者処遇状況等調査結果
厚生労働省 令和2年度 介護従事者処遇状況等調査結果の概要
政府統計ポータルサイト 令和3年度 賃金構造基本統計調査
厚生労働省 令和4年度介護報酬改定について
厚生労働省 教育訓練給付制度
【PR】イチオシ転職サイト
ココカイゴ転職
得意職業 | 公開求人数 | 非公開求人数 |
---|---|---|
介護職 | 1,900件(2020年9月時点) | 非公開 |
雇用形態 | 対応地域 | 対象年代 |
「正社員」「バイト・パート」 | 東京都・神奈川県・大阪府・兵庫県・京都府・奈良県 | 年齢不問 |