40代医師のキャリアプラン設計|転職成功へのコツや事例を解説|ファイナンシャルフィールド

40代医師のキャリアプラン設計|転職成功へのコツや事例を解説

FINANCIAL FIELD編集部

執筆者: FINANCIAL FIELD編集部

ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
医師は免許を持っている限り定年がないといわれますが、「40代は、医師としてこれからのキャリアを再設計する大切な時期」です。

大学医局に在籍していても、ある程度今後の医局の体制が予測できるようになり、昇進の可能性や待遇面、自身のやりがいなどを考え、転職、開業を考える医師も多くなります。

豊富な知識や経験とともに高い専門性、技能を身につけた医師は、転職市場においても高い需要がある一方で、数多くの臨床経験が積める、社会的地位を確保しやすいなどの理由で、医局に残る医師もいます。

この記事では、40代医師がこれからのキャリアプランを考えるうえでのポイントや転職を成功させる方法について解説します。

40代医師の転職市場

地域包括ケアシステムの構築が推進されるなか、医療人材の需要にも変化が生じています。

ますます進む少子高齢化社会において、高度急性期・急性期病床は減り、反対に回復期病床の増加が見込まれています。回復期の医師は現在も足りず、病床増加に伴い、今後も需要が高まっていくと予想されます。

医療機関も、高度な専門医療を提供する病院と地域密着型病院とで明確に分かれ、後者の必要性がより増していくことが予想されます。

このような状況のなか、転職においても需要が高い40代の医師についても、内科系であれば多疾病が診られる医師、全身管理ができる医師が求められており、全診療科目を当直できるレベルだと活躍の場はかなり広がりそうです。

また、地域密着型の病院では、高齢者対応ができる医師や在宅医療分野の需要は高く、¥この状況を予想して、在宅で働くという選択肢も視野に入れ始める医師も増えています。

臨床医として、さまざまな知識や技能を身につけ、最も脂の乗っている40代の医師は、転職市場において高く評価されやすく、好条件で転職できる可能性は高くなります。

特に、研修医を確保したい医療機関も多いなか、臨床経験を積み指導医資格を持つ医師のニーズは非常に高く、部長職などの役職待遇で迎えられるケースもあります。

また、慢性的に医師不足の状況が続く地方都市もあるなか、40代医師のキャリア形成として、地方で腰を落ち着けて働くことを考える医師も少なくありません。なかには、将来的な親の介護を見越し、40代のタイミングでUターン転職を検討する医師もいます。

40代医師の3つのキャリアプラン

40代医師のキャリアプランとして、「大学医局に所属し続ける」、「転職する」、「開業する」という3つが考えられます。

40代医師キャリアプラン(1)大学医局に所属し続ける

40代以降も大学医局に居続ける選択肢もあります。大学医局に残り続けるメリットとして、以下のような点が考えられます。

●専門的知識や技能の習得がしやすい
●豊富な症例や学会発表、論文の機会が得られる
●博士号が取りやすい・研究しやすい
●専門医、学位取得、教育トレーニングを受けやすい
●臨床に困った場合に他の先生からサポートを受けやすい
●最先端の医療技術に触れられる
●組織にいる安心感と周囲からの信頼感がある など



ただ、一方でデメリットもあります。

●自分で診療方針を決めることが少ない
●医局の関連病院以外に異動しにくい
●給料が安い、収入を自分で決められない
●教授ですべてが決まる、束縛がある
●望まない施設やへき地に行かなければならないこともある
●自由がききづらい、雑用が多い など



このようにメリット、デメリットがありますので、医師としてのキャリア設計や仕事のやりがい、求める待遇や働き方をしっかりと見つめ判断する必要があります。

40代医師キャリアプラン(2)転職する

転職といっても医療機関のほか、「企業で産業医」や「メディカルドクター」として働く、医系技官や矯正技官として公務員になるなどの選択肢もあります。

医療機関にも、「総合病院」や「地域医療支援病院」から「クリニック」、「診療所」までさまざまな選択肢があり、働き方や待遇は大きく異なるでしょう。

また、転職にあたって専門とする診療科目を変えることや都会から地方へ働く場所を移すことも考えられます。

診療科目を変えることは大きなキャリアチェンジとなりますが、さまざまな理由から転科を伴う転職を決断する医師もいます。

●総合診療をやりたい
●将来の需要が高い診療科目に転科したい
●今の診療科が自分には合っていない
●将来の開業、事業承継を見据えて



また、医師不足が叫ばれる地方病院で「好待遇で転職できる」「これまでの経験を活かして若手医師の育成に携わりたい」「訪問診療や地域包括ケアシステム作りに携わりたい」など、積極的に地方での勤務を希望する医師もいます。

地方の医療機関への転職は、家族や子育ての負担やライフプランへの影響を考える必要もありますが、やりがいや高い収入を求めて転職する医師はいます。

40代医師キャリアプラン(3)開業する

キャリアチェンジとして開業を選択するのであれば、40代は重要なタイミングです。

開業するとなると、事業計画の作成から場所・物件の選定、資金調達、人材採用など、準備期間は1年程度はみておいたほうが良いです。

融資による資金調達を検討するにしても、年齢が高くなれば融資の審査は厳しくなりますし、人材採用やマネジメントなどのスキルを学ぶ必要もあることを考えると、早めの決断が求められます。

データは古くなりますが、日本医師会が行った調査によると、新規開業した年齢の平均は41.3歳となっています。新規開業の動機も、「理想の医療の追求」や「将来に限界を感じた」「経営も含めたやりがい」など、前向きな理由から消極的な理由まで挙げられています。

また、開業後5年以内の施設のうち85.8%が借入金があり、そのうち約9割が個人債務保証しているという結果になっています。早めに事業計画、資金調達の準備を進めることが大切です。

40代医師が転職を決める理由・きっかけ

40代医師が転職を決めるうえで、やりがいや医師としてのキャリア、待遇などさまざまなことを考える必要がありますが、どういったことが転職を決める理由やきっかけとなっているのでしょうか。

40代医師が転職を決める理由(1)医局での将来が見えてきた

40代になると医局での地位やポジションが分かってくる時期でもあります。経験や実績が豊富な40代の医師であれば、好待遇でオファーを受けられることもあり、医局での将来性を感じることができなければ転職を決める医師もいます。

また、もともとどこかのタイミングで医局から離れる意向を持つ医師は少なくなく、専門医や博士号の資格を取得したことをきっかけに転職を決める医師もいます。

40代医師が転職を決める理由(2)収入に対する不満

医局人事で勤務する病院は、一般的に民間病院より給与が低い傾向にある一方、臨床医としてある程度キャリアを積んできた40代は、転職市場で高く評価される確率が高いです。

医局での将来性とあわせ収入面に対する不満や不安を感じ、転職を決める医師もいます。

医局でも40代くらいになると、准教授や関連病院の部長、市中病院の医長や部長などに就任し、管理職や人材育成を任されることで年収も増えていく医師もいますが、入職当初の条件と違った、正しく評価されていないなどの不満も転職理由となっています。

40代医師が転職を決める理由(3)キャリアチェンジ・スキルアップを図る

キャリアチェンジにあわせて転職を決断するケースもあります。

●専門領域や地域医療のスペシャリストを目指す
●より多く、より高度な症例数を経験するため
●専門医資格を取得するため
●開業して地域の医療機関と連携するネットワークを構築するため
●専属産業医になる



病院の方針では自分のやりたい医療が実現できないという理由もあります。

キャリアチェンジとして転科する場合、基本的には若い年代のほうが有利であり、40代は最後のタイミングと考える医師も多く、セカンドキャリアを見つけて転職する医師も多くいます。

40代医師が転職を決める理由(4)ワークライフバランスの見直し

医師は長時間労働になりやすい職種の1つであり、当直やオンコールを含めた連続勤務や自宅にいても昼夜問わず呼び出しを受けるといったことも少なくないなか、ワークライフバランスの見直しが転職理由となることもあります。

特に、出産や子どもの成長にあわせ、家族との時間を確保するため、また仕事と家庭を両立させるために、就業環境や働き方を見直すタイミングで転職を考える医師は少なくありません。

40代医師が転職を成功させる5つのポイント

40代医師が転職を成功させるためのポイントを5つ紹介します。

40代医師が転職を成功させるポイント(1)専門領域にこだわるなら早めに動く

40代医師の今後のキャリア形成を考えた場合、専門領域にこだわる、専門領域だけでなくその周辺領域で働く、内科や総合医療などの方向に向かうといった選択肢が考えられます。

この点、消化器外科などチームで治療にあたることの多い診療科目では、転職に際し年齢がネックになる可能性が高くなります。外科など手技が中心の診療科の場合、年齢が枷となり転職自体が難しくなる可能性があります。

診療科目による違いはあるものの、専門領域にこだわったキャリアを考えている場合は、年齢を意識し、早めに動くことが大切です。

40代医師が転職を成功させるポイント(2)転職に向けて資格取得やスキルアップ

キャリアアップを含めて転職を考えるのであれば、資格取得やスキルアップして専門性を高める準備などが大切です。

●大学医局にいる間に専門医、指導医資格をとっておく
●手術を他人よりなるべく多くこなす
●参加できるワークショップや研修は極力参加するなど



また、継続的な学習を通じて最新の医療情報を取り入れたり、 他分野との連携による新たなスキル習得も有益です。

40代医師が転職を成功させるポイント(3)無理なく定年まで働ける環境を考える

40代の転職となると、転職先の病院で今後、長く勤務できるかを意識して探すことが重要です。

医局に所属している医師は、民間病院に勤めている医師と比べると給料が安い傾向があり、これまで十分な貯蓄ができていないこともあります。 転職によって給与水準が上がれば、勤続年数を重ねるほど退職金の額も増えやすくなりますので、子どもの教育費や住宅ローン返済、老後資金などの準備もしやすくなります。

また、定年まで勤務することを考えると、勤務条件として、体力的に無理なく働ける環境であることも大切です。その場合、介護老人保健施設(老健)やリハビリ施設など、比較的体力的な負担が少ない職場も候補になります。

外科などの手技が中心の診療科から、体力面を考慮して内科や皮膚科などそれほど手技を必要としない診療科へのキャリアチェンジすることも考えられます。

40代医師が転職を成功させるポイント(4)将来の開業を見据えた準備をしておく

将来開業を考えているのであれば、開業を視野に入れて必要な経験を積んだり、さまざまな人脈を形成しておくことが必要です。

開業に必要となる総合診療の経験を積む、人材のマネジメントを経験するといった意味で、雇われ院長としてクリニックや市中病院に勤務することなどが考えられます。

40代で開業を考えるのであれば、30代後半から40歳にかけて、資金調達や人材育成、マネジメントを想定した準備を進めることがポイントです。

40代医師が転職を成功させるポイント(5)医師転職サイトを有効活用する

医師の転職では、年齢や理由に関わらず、転職サイトを活用することを検討すべきでしょう。

転職活動で最も重要になるのが情報量と情報の質です。求人情報には載っていない情報や職場の雰囲気、症例数や患者数、病院の設備など、転職の判断材料となる情報は数多くあります。

こうした情報を自分で取得することは難しく、さらに、多忙な医師が、仕事の合間を縫って情報収集することは困難を極めるでしょう。

また、転職市場における需要や自分の客観的な評価を知るために、さまざまな転職に関する事例とノウハウを持つ転職エージェントを活用できますし、収入や待遇面での条件交渉を代行してもらうこともできます。

40代医師が転職で後悔しないための注意点

40代医師が転職にあたり後悔しないためにはどういった点に注意すれば良いのでしょうか。

40代医師転職での注意点(1)転職の目的や条件、ゴールを明確にする

「どのような目的・理由で転職するのか」、「どういったキャリアプラン・ゴールを目指すのか」、「希望する待遇や働き方は何か」といった点を明確にしたうえで転職活動をスタートさせましょう。

また、40代になるとこれまでさまざま経験や技能、資格を取得しているはずです。これまでの自分のキャリアを棚卸しして、「どういったスキルを持って何ができるのか」、「自分の強みあるいは弱みは何か?」、「医療機関にどういったアピールできるのか?」などをしっかりと整理しましょう。

このとき自身のキャリアプランだけでなく、家族を含めたライフプランも併せて検討すると、目的や働き方が明確になりやすくなります。

40代医師転職での注意点(2)自分の市場価値を客観的に把握する

転職活動するうえで、注意したいのが自分の市場価値を高く見積もりすぎないことです。

「自分の給与は年収〇〇〇万円に値する」と考えていても、評価するのは転職先の医療機関であり、需要の大きさは地域や診療科目、スキルによっても変わります。

仕事内容や勤務時間などの待遇も、その時のそれぞれの施設がおかれた状況のなかで判断されるものです。内定は出るものの転職先を決められない、内定をなかなかもらえない場合、自己評価が高すぎる可能性があります。

自信は大切ですが、自分の価値を客観的に見極めることが大切です。自分の客観的な市場価値を知るためには、直近の転職市場動向を把握している転職エージェントを活用することが有効です。

40代医師転職での注意点(3)転職後のギャップを少なくする

転職を決める前にできる限りの情報収集をして、入職後のギャップを少なくすることが大切です。収入や業務内容以外で転職後に後悔することは少なくありません。

●職場の人間関係が悪い・雰囲気が合わない
●指導体制がなくスキルアップが望めない
●経営状態に不安がある
●勤務時間や勤務日数、有給消化率が聞いていた内容と違う



転職後のギャップをなくすためには、まず、医療機関が求めている人材を確認することです。人材募集の背景や前任者の退職理由などをしっかりと確認するとともに、職場見学や働いている医師との面談で実際の労働環境や職場の雰囲気を聞いてみるとよいでしょう。

40代医師転職での注意点(4)転職のタイミングやスケジュールを間違わない

1年のなかで医師が転職する最適なタイミングといわれているのは、4月もしくは10月です。年度の区切りの4月に向けて人員体制の見直しをする医療機関も多く、また、退職を申し出て、引継ぎをするタイミングを考えても、特に理由がなければ4月、もしくは10月が良いでしょう。

また、転職するにも一般的には3ヶ月〜6ヶ月程度の期間はかかりますので、退職の申し出をするタイミングも踏まえ、できるだけ余裕を持ったスケジュールで転職活動を進める必要があります。

転職活動と同時に退職活動も大切です。今の勤務先が人員体制を整える時間的余裕があれば、円満退職に繋がりやすいでしょう。

40代医師が転職サイトを活用するためのポイント

ここでは、40代医師が転職サイトを有効活用するためのポイントについて解説します。

40代医師が転職サイトを活用するポイント(1)複数の転職サイトに登録する

転職サイトは複数のサイトを登録し、サービス内容や担当クライアントの質や対応、自分に合うかどうかなど比較すると良いでしょう。

複数のサイトに登録することでそれぞれの転職エージェントが持つ非公開求人を含め、より多くの情報から自分の転職先を探すことができます。

また、初めての転職であれば、転職サイトのサービスの質を評価することが難しく、複数の会社を比較することで、自分にあった転職サイトを見つけやすくなります。

40代医師が転職サイトを活用するポイント(2)求人数だけでなく拠点数やサポート体制を確認

転職サイトを選ぶ際に、非公開求人を含めた求人数は大切ですが、それだけでなく拠点数や担当コンサルタントのサポートなどもしっかりと確認しましょう。

転職サイトを利用することでさまざまなサポートを受けることができます。

●キャリアプラン・ライフプランの相談
●履歴書、職務経歴書の書き方
●面接対策・内定辞退
●退職交渉・手続き
●医師賠償責任保険等の提供
●福利厚生サービスの提供 など



どういったサポートをどのような形で受けられるか、しっかり確認しましょう。

特に、地方で転職活動をする場合、拠点がなければオンラインでの面談やサポートになることも多くなりますし、医療機関から得られる情報の質や精度も異なる可能性があります。

40代医師が転職サイトを活用するポイント(3)求人票では分からない情報を含めて判断する

転職サイトを活用する大きなメリットは、求人票では分からない情報も手に入る点です。これまでの転職をサポートしてきた実績から、検討する医療機関の雰囲気や成功事例を知ることができることもありますし、採用担当者などとの繋がりから、通常知りえない情報が手に入ることもあります。

転職にあたって確認したいポイントを整理し、優先順位をつけるなど、準備したうえで転職活動にのぞみましょう。

40代医師が転職サイトを活用するポイント(4)担当コンサルタントの質や相性を見極める

転職サイトを利用する際には、担当コンサルタントのレベルや相性も判断基準となります。

転職サイトのサポートを受けるにあたって、コンサルタントのレベルは大きく影響しますし、希望条件や働くうえでの考え方を伝えたり、給与・条件面を交渉するうえでも大切になります。

また、登録後の面談から入職後のサポートまで1人のコンサルタントが担当するケースも多く、長期間付き合うことになりますので、コンサルタントとの相性や連絡方法もしっかりと見極めましょう。

40代医師の転職成功事例

最後に、40代医師の転職成功事例をいくつか紹介します。

【事例1】40代男性医師:ワークライフバランスを見直すため転職



図表1
診療科目消化器外科
転職理由・子どもが生まれたことをきっかけにワークライフバランスを見直すため
・前職の職場環境に不満を感じていたため
希望条件前職より収入が上がる、時間を意識した働き方ができること
転職活動の経緯外科医なら、いつメスを置くのか一度は考えたことがある方もいると思いますが、転職後も外科であり続けるか、それとも内科に転向するか悩みました。

求人案件を幅広く紹介してもらえた点と、自分の希望を再確認するサポートをしてもらえた点が本当にありがたかったです。

当初は内科への転職も考えたのですが、これまで取得した専門医や指導医の資格が十分活かせる外科のほうが自分にとっても良いと考えました。

求人案件も、内科と外科、病院とクリニックなど、数多くの選択肢を提示してもらえました。1つずつ吟味していくうちに「消化器外科でもう少し頑張ろう」という気持ちが強くなりました。

転職先を検討するさなかに自分の希望を再確認できたのは、重要だったと思います。
そうして紹介していただいた案件の1つが、年収や通勤しやすさなどの点で理想の条件に近い、現在の職場です。
転職を成功させるポイント・キャリアを活かして転職するか、それとも転職を機に転科して新たに挑戦するかを考え抜くこと
・考えがまとまらなかったり判断に悩んだりしたら、コンサルタントを相談相手として活用する
※ドクタービジョン ドクターズコラムを基に作成

【事例2】40代男性医師:年収アップのために転職

図表2
診療科目消化器外科
転職理由・家のローンと子どもの学費で経済的余裕がなくなってきたため
・仕事内容には特に不満はないものの、忙しい割には給料が上がらない
希望条件前職より収入が上がること
転職活動の経緯常勤の転職は慎重に時間を掛けて検討しましょうという提案を受け、まずはアルバイトを探している医療機関のなかから内視鏡検査の定期非常勤を紹介してもらいました。

1年ほど毎週通い、スタッフの人たちとも親しくなり、病院内部の状況もある程度見えてきて良い病院だなと感じていました。私さえ良ければ是非常勤でとお話をいただいており、円満退局の準備も進めてきました。

最後はこの病院の居心地の良さと提示いただいた待遇、それに理事長先生の人柄や方針も決め手となり常勤で勤めることを決意、収入も1300万円から1600万円にアップしました。
※医師転職コンシェルジュ 職成功事例を基に作成

【事例3】40代女性医師:症例数不足で資格維持困難な状況から転職

図表3
診療科目麻酔科
転職理由現施設では症例数がぎりぎりで、資格を維持するための症例数を下回ってしまう可能性があり、医師としての可能性を狭めることにもなりかねないことから転職を決意
希望条件資格を維持できるだけの症例数を確保できること
転職活動の経緯在住エリアの施設には求人がなく、候補地を拡大したところ、脳外科、心臓外科の症例も積むことができる施設が複数あり、いずれも今よりスキルを高める機会を得られる状況だった。

最初に面接した施設から内定を得たが、別の施設から熱心なアプローチがあり「年間2000のオペがあるが常勤の麻酔医がいない。地域医療を支えてほしい」とのことでした。

医師としての使命感を刺激され、症例が多いため、1人で担うのではなく非常勤医や外科医と協力し合う体制の整備などを提案し、受け入れてもらうことで入職を決めた。
結果的に、資格維持上の問題を解決したうえ、医師としての社会的責任も果たせるキャリアチェンジが実現しました。
転職を成功させるポイント保有する専門医、指導医資格が好条件での転職に繋がった。
エリアを広げて探したこと、自身が働きやすい環境を提案できたことも、成功の要因。
※リクルートドクターズキャリア キャリアチェンジ 成功事例10を基に作成

40歳医師転職のまとめ

医師にとって、これからのキャリア形成や働き方、収入などを左右するという意味では、40代はとても大切なタイミングとなります。

さまざまな経験や実績、資格を取得していることで、転職市場における需要は高く、好待遇での転職を実現することもできますので、医師としての生涯年収を左右するともいえるでしょう。

ただ、一方で40代後半になってくると、キャリアチェンジの難しさや体力面、定年まで働き続けられる環境を探すといった意味で時間は徐々に少なくなっていきます。

開業するにしても、体力面だけでなく、資金調達のしやすさや人材のマネジメントを経験していく必要を考えると、早めの決断が求められます。

医師としてのキャリアプランだけでなく、家族とどう過ごすか、子どもの教育環境なども考える必要もあります。これからのキャリア形成を考え、転職する際の参考にしてください。

出典

厚生労働省 地域包括ケアシステム
厚生労働省医政局 医師の勤務実態及び働き方の意向等に関する調査
日本医師会 開業動機と開業医(開設者)の実情に関するアンケート調査
ドクタービジョン ドクターズコラム 「外科医として進むか、内科へ転科するか」自分の道は自分で切り拓く 消化器外科医・N.E先生(40代・男性)
医師転職コンシェルジュ 職成功事例 年収300万円アップ!家のローンと子供の学費で経済的に余裕がなくなってきたのをキッカケに転職を決意しました。
リクルートドクターズキャリア キャリアチェンジ 成功事例


執筆者:FINANCIAL FIELD編集部

条件別で転職サイトを探す

「医師転職」についての新着記事

「医師転職」についての人気記事

サイト一覧