執筆者: FINANCIAL FIELD編集部
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
医師の中にはキャリアチェンジの1つに「メディカルドクターへの転職」を検討している方もいるのではないでしょうか。メディカルドクターは医師資格を持っているものの製薬会社で働くという特殊な職種です。
具体的な仕事内容や、メディカルドクターになることのメリットについて解説します。今後のキャリアプランを考える上で、ぜひ参考にしてみてください。
目次
メディカルドクターとは?仕事内容とは?
メディカルドクター(Medical Doctor 通称「MD」)とは、製薬会社で働く医師のことを指します。世間一般的にイメージする病院やクリニックで患者を診る医師とは異なり、業務形態は会社員と似ています。
メディカルドクターの仕事内容は、新薬の臨床開発・安全性評価・メディカルアフェアーズ(市販後調査)といった業務です。それぞれの具体的な仕事内容や部署について解説します。
メディカルドクターの仕事内容(1)臨床開発
メディカルドクターの仕事内容で、新薬の開発や臨床実験を行うのが「新薬開発部」です。部署名は会社によって異なりますが、新薬に対して医師の見解や分析結果をアドバイスするイメージの業務です。
製薬会社では日々多くの開発・試験が繰り返されています。そこで得たデータに対し、医師として培ってきた経験と知識を踏まえた見解を取り入れた医学的な評価を行うことになります。
また、自らの見解だけではなく専門家の意見も聴取し、厚生労働省の許可を取るために書類にまとめて提出する必要があります。臨床で得た経験や知識をフルに活かして批評するため、メディカルドクターの中でも花形の部署となります。
メディカルドクターの仕事内容(2)安全性評価・情報管理
メディカルドクターの「安全性評価・情報管理」とは、治験薬や市販薬の使用により発生した影響や、学会で発表された有害事象について調べ、重症度や影響の具合を評価する仕事です。副作用が発生した場合の対処方法や頻度・影響度を最小にするためにリスクマネジメントプランを作成します。
せっかく新薬を開発しても、人体に大きな影響を及ぼしてしまうと大変なことになってしまいます。メディカルドクターの手が入ることであらかじめリスクを把握しておくことができ、適切な対処方法が可能となります。
メディカルドクターの仕事内容(3)メディカルアフェアーズ
「メディカルアフェアーズ」とは、研究部門やマーケティング部門と連携を取りながら新薬の研究開発や、専門知識等を生かして医療現場のニーズを発掘し、それを満たすための組織です。です。大きな特徴は、販売促進を目的としない中立の立場から意見し、支援する集団であるという点です。
医学的な専門知識を用いて、意見交換や調査を行い新薬が安全かつ効果的なものであり続けるサポートをしていきます。営業部やマーケティング部門が短期的な売上を作る組織だとすると、メディカルアフェアーズは中長期的な売上戦略に貢献するものとなります。
あくまでも利用者(患者)にとって安全な新薬開発のため、透明性が高く中立的な存在でいることが重要となります。
メディカルドクターになる方法! 必要な資格やスキル
メディカルドクターになるために必要な資格は医師資格のみです。現場の経験も3年以上は必要となります。しかし、専門医としての資格やスキルよりも博士号の取得や英語の語学力のほうが必要だと言われています。
メディカルドクターは豊富な知識を持ち、膨大な文献を調査・分析・研究する業務です。博士号の取得を必須としている会社もあるくらい、重要な資格となります。特にメディカルアフェアーズでは博士号を取得するまでの経験が非常に活かせるため、書類選考のアピールポイントになるでしょう。
また、外資系の製薬会社であれば英語のスキルとしてTOEIC800点前後を保有していたり、海外での勤務経験があったりなど、語学に関して堪能である必要もあります。
他にも、ビジネススキルなどをすでに持ち合わせていれば有効なアピールポイントになります。営業力や交渉力、協調性やプレゼン力などが評価されます。
医師の中には、優れたスキル・知識を持っているにも関わらず、周りと協力しながら物事を進めることが苦手な方も多いです。周りにも配慮しながら意見を通したり物事を進めたりすることができる人は、評価されやすくなるでしょう。
メディカルドクターに向いている医師の特徴
メディカルドクターに向いていると言われるのは、次の3つのタイプの方です。
●現場で臨床することにこだわりがない人
●一般的なビジネススキルも身に付けたい人
●しっかりと利益を追求していきたい人
それぞれ詳しく説明します。
メディカルドクターに向いている医師の特徴(1)臨床にこだわりがない人
1つ目は病院やクリニックで患者を診る臨床をしなくてもいいと思っている方です。一般的に医師と言えば、治療や診察をする職業をイメージする方が多いです。
しかしメディカルドクターは患者と接触することはなく、自身の知見や経験を元にした意見出しを行ったり、データを元に申請書類を作成したり、どちらかと言えば会社員に近い業務に携わります。そのため、メディカルドクターになる際は、治療や診察ができなくなってしまいます。
また、患者と関わることもなくなるため、医師として、治療や手術をすることによって、世間に貢献したいと考えている方には、おすすめできません。
メディカルドクターに向いている医師の特徴(2)ビジネススキルを伸ばしたい人
2つ目は医師でありながらも一般的なビジネススキルも身に付けていきたい、伸ばしたいと思っている医師です。
メディカルドクターは、コミュニケーション能力・営業力・交渉力・文章力など多くのスキルを活用して業務に取り掛かります。そのため臨床現場で使う力とは違ったスキルを伸ばすことができます。
また計画を立てて、行動し、課題を見つけて改善策を考えるというPDCAサイクルを素早く回す必要もあります。一般的な会社員であれば当たり前のように求められることですが、こうした考え方は臨床医師とは少し違った側面があるかもしれません。
臨床を続けるつもりはない方や、ライフスタイルの変化で働き方を見直したいと思っている方は、こうしたビジネススキルを伸ばしながら活躍できるメディカルドクターは魅力的でしょう。
メディカルドクターに向いている医師の特徴(3)利益を追求しながらビジネスをしていきたい人
3つ目は、利益の追求にとことんこだわれる医師です。メディカルドクターの仕事内容は、営業職としての側面もあります。
多くの病院に使ってもらえる良い商品を開発・研究し続けることは製薬会社の売上に直結する重要な部分です。メディカルドクターの働きによって、長期的な売上構築につなげることができます。
目先の売上だけではなく、上手く医師とのパイプを作り情報収集を行ったり、交渉を行ったりする必要があります。そうした意味でも、メディカルドクターになれば結果にとことん向き合うことができるでしょう。
メディカルドクターになるメリット
メディカルドクターになるメリットは多く、臨床医師では経験できないことができるようになります。転職することで変わる働き方や身に付けられるスキルについて解説していきます。
メディカルドクターになるメリット(1)ワークライフバランスを確保しやすくなる
メディカルドクターは臨床医師よりもワークライフバランスを整えやすい点が大きな魅力です。
基本的には土日祝休みだったり、勤務時間が9時~17時だったりと一般的な会社員と同じように働くことができるので、当直など勤務時間に悩まされている臨床医師の方には大きなメリットとなります。中にはフレックス勤務やリモート勤務が可能な職場もあり、融通を利かせやすい点もメリットです。
プロジェクト単位で動くことが多いため、内容によって繁忙期はありますが出産・子育て中の時短勤務を希望するなど、臨床医師では難しい自由な働き方がしやすくなるでしょう。製薬会社によっては、副業を認めているところやアルバイトとして雇用するところもあります。
メディカルドクターになるメリット(2)間接的に多くの患者を救える可能性がある
臨床医師の場合、治療するのは通院患者のみになりますが、メディカルドクターの場合、効果的な新薬開発に関わることで、多くの患者を救うことにつなげられます。目の前の患者だけではなく、広い範囲に影響度をもたらすことができるという点はこの仕事の大きなやりがいと言えます。
また、社内の様々な部署と連携を取りながらプロジェクトを進めていくため、1人で仕事をするというよりもチームでたくさんの人を救っているという感覚に近いかもしれません。
メディカルドクターになるメリット(3)多角的な能力を身に付けることができる
会社員に近い働き方をするため、一般的なオフィスワークに必要なパソコンスキルやビジネスマナーはもちろんのこと、医師や医療機関に交渉しながら情報を集めていく営業力・交渉力など多くの能力を身に付けられます。
またメンバーをマネジメントする管理職や役員まで昇格すれば、マネジメント能力や人材育成能力、経営力なども必要です。製薬会社で働くことでそうした様々な人と関わりを持つことになり、結果的に自分の知見が広がったり、新しいスキルの取得につながったりするでしょう。
メディカルドクターになるデメリット
メディカルドクターの中には、自分が想像していた働き方ではなかったと思っている方もいるかもしれません。あらかじめデメリットや注意点について把握しておき、転職を決める前にじっくり考えてみましょう。
メディカルドクターになるデメリット(1)医師として現場の臨床に関われない
メディカルドクターは医師資格を保有している医師であるものの、診断や治療を行うことができません。もし臨床をしたいという方は、検討しなおした方がよいかもしれません。
一度メディカルドクターに転職してから、再度臨床現場に復帰したいと考えた場合、ブランクができるため、感覚を取り戻すのに時間がかかってしまう可能性があります。
メディカルドクターの仕事内容や勤務先に強く惹かれる方であれば問題ありませんが、例えばワークライフバランスを整えるためにメディカルドクターを目指した場合、診察や治療をしたいと考えている方は、転職後に仕事内容に不満を抱えてしまう可能性があります。
メディカルドクターになるデメリット(2)未経験分野で勤務することもある
メディカルドクターは必ずしも自分の専門分野を担当できるわけではなく、未経験分野のプロジェクトに参加することもあります。
これまでの経験や知識を活かせなければ、情報収集を行ったり、学術書を読みながら新しく学んだりする必要があります。どうしても専門分野しか関わりたくないという方には適さないかもしれません。
さらにワールドワイドな視点で各国の製薬業界の動きをチェックしながら、新薬開発を成功させる必要があります。ハイレベルな知識とノウハウ・スキルを持ち続けなければいけないというプレッシャーを感じるかもしれません。
しかし、どの職業でも言えることですが、常に新しい情報をキャッチし、日々学んでいくことは、ビジネスにおいて非常に重要な点です。デメリットと捉えず、学びの機会を増やせるとポジティブに受け取れると自身の成長につなげることができるかもしれません。
メディカルドクターのキャリアパス
メディカルドクターのキャリアパスは次の3つが挙げられます。
●外資系の製薬会社に転職する
●部署異動によりスキルを増やす
●管理職を目指す
メディカルドクターになることがゴールではなく、なったあとにあるべき姿やなりたい姿を思い浮かべ、現在の自分とのギャップを埋めることが重要です。
3点について詳しく説明していきます。
メディカルドクターのキャリアパス(1)外資系の製薬会社に転職する
もし国内の製薬会社で勤務している場合、次のステップとして外資系の製薬会社にチャレンジするのも1つの手です。外資系の製薬会社は、より規模感の大きな案件に携わることができ、世界を視野に入れた動きが強く求められるため、これまで以上にやりがいのある仕事に関わることができるでしょう。
さらに、国内の会社よりも外資系企業の方が、平均年収は高い傾向にあります。国内の製薬会社で役職者となっても年収1500~1600万円ほどですが、外資系企業で新薬開発などのキーポストに就くことができれば年収2000万円以上も目指すことが可能です。
国内よりもより結果に対してシビアな社風の企業が多いですが、収入を増やしながら、よりスキルを伸ばせる働き方が可能となるでしょう。
メディカルドクターのキャリアパス(2)部署異動によりスキルを増やす
部署異動を打診することで、関わる業務を増やし、自身のスキルを伸ばしていく方法も有効なキャリアプランです。もともとメディカルアフェアーズの部署にいた方が、臨床開発の部署に異動となれば身に付く能力も変わります。
自社の中で異動するため、転職ほどリスクを背負わずに新しいことを学ぶことができます。一般的な臨床医師であれば別の科に異動することはほとんどありません。製薬会社でサラリーマンのような働き方をするメディカルドクターだからこそ選べるキャリアです。
メディカルドクターのキャリアパス(3)管理職を目指す
管理職としてキャリアアップを目指すメディカルドクターも多いです。もともとメディカルドクターは、成果や業績にも配慮しながら働く職種なので、どちらかというと経営者の目線を持ちながら勤務する必要があるのです。
そのため、部下を持ちマネジメントすることになったり、将来的に社長のような経営者になったり、働き方や責任の範囲を広げていくことができます。もし人材育成や経営に興味があるなら、メディカルドクターを通して目指すことが可能でしょう。
メディカルドクターになるためのおすすめ転職サイト
メディカルドクターに転職するためのおすすめの転職サイトを紹介します。通常の臨床医師よりも情報を集めにくい職種となるため、サポートが手厚いエージェントサービスを利用することがおすすめです。
おすすめ転職サイト(1)エムスリーキャリアエージェント
エムスリーグループが運営する医師転職サイトで、医師会員からの信頼が厚く、求人数の多さだけではなく条件交渉力の強さやトレンドを掴む情報収集力にも優れている点が特徴的です。
エージェントサービスは業界情報によく精通していると評判で、手厚くフォローしてくれるためアドバイザーとの相性がマッチすればメディカルドクターへの転職成功率もぐっと上がるでしょう。
図表1
<会社概要>
運営会社 | エムスリーキャリア株式会社(M3 Career, Inc.) |
所在地 | 東京都港区虎ノ門4-1-28 虎ノ門タワーズオフィス |
資本金 | 1億円 |
設立 | 2009年12月 |
代表 | 沼倉敏樹 |
拠点数 | 2拠点 |
HP | https://agent.m3.com/ |
※エムスリーキャリア株式会社 会社概要を基に作成
おすすめ転職サイト(2)民間医局
「民間医局」は全国17拠点に支店を置く株式会社メディカル・プリンシプル社が提供している医師転職サイトです。拠点数が多く、最新情報のスピードや鮮度は他のサイトと比較しても群を抜いています。
大手外資系のメディカルドクター案件なども掲載されており、非公開案件も豊富なためまずは登録して詳しい話を聞いてみましょう。
図表2
<会社概要>
運営会社 | 株式会社メディカル・プリンシプル社 |
所在地 | 東京都港区新橋4-1-1 新虎通りCORE |
資本金 | 3297万5000円 |
設立 | 1997年1月29日 |
代表 | 代表取締役社長 由良 芳從 |
拠点数 | 17拠点 |
HP | https://www.doctor-agent.com/ |
※民間医局 民間医局を運営するメディカル・プリンシプル社についてを基に作成
メディカルドクターとして転職を成功させるポイント
メディカルドクターとして転職を成功させるためには、次のポイントを押さえましょう。具体的な方法を3つ紹介します。
・希望の転職条件を整理する
・医師としての働き方の希望を確認する
・エージェントサービスを利用する
メディカルドクター転職を成功させるポイント(1)希望の転職条件を整理する
まずはメディカルドクターになって叶えたい希望条件を整理します。
●雇用形態や働き方
●業務内容
●製薬会社の種類
●希望年収や最低年収
これらの条件を整理した上で、優先順位を決めていきます。もしその際に「あれば良いけどなくても応募したい」という条件があれば、幅広く応募先を広げるために外して調べます。
もし自分1人で判断できないという場合は、一旦整理をしてからエージェントに相談してみると良いかもしれません。
メディカルドクター転職を成功させるポイント(2)臨床への未練がないか確認する
臨床現場と、製薬会社での勤務はまったく毛色が異なります。もし臨床がしたいという方で、まだやり残したことがあると思っている方は、転職を踏みとどまったほうが良いかもしれません。転職そのものができたとしても、心残りを抱えて仕事をすることになってしまいます。
改めてこれまでの仕事を振り返り、「十分にやり切った」、「臨床以上にこの仕事がしたい」と思えるかどうか、もう一度自分の気持ちを整理することが重要です。
メディカルドクター転職を成功させるポイント(3)エージェントサービスを利用する
メディカルドクターになる際は必ずエージェントサービスを利用しましょう。メディカルドクターは臨床医師の案件と比較すると募集案件も少なく、一般的に出回る情報量も多くありません。1人で転職に有利な情報を集めることは限界があります。
しかしプロのアドバイザーにサポートしてもらえれば、競合他社情報や業界のトレンドなどを教えてもらえる可能性が高いです。
「外資の製薬会社が良い」、「あなたのキャリアであれば年収はもう少し挙げられると思う」といったアドバイスなどを受けることもできます。転職活動は情報を制したものが優位に立ちやすいです。
なるべく多くの情報を得るためにも、いくつかの転職エージェントに登録し、積極的にアドバイザーとコミュニケーションを取るようにしましょう。
メディカルドクターまとめ
メディカルドクターは、これからもっと注目度が集まる職種です。効果的な新薬の開発に携わることができれば、より多くの患者を救える可能性は上がるでしょう。
メディカルドクターにキャリアチェンジしたいと考える方は、これまでの自分の経歴を洗い出した上で、「臨床よりもやりたいことがある」と明確に思えることが重要です。
ワークライフバランスを整えるためだけではなく、メディカルドクターとしてのやりがいや目標を持って働けるよう、複数のエージェントサービスを活用しながら転職を目指してみましょう。
出典
株式会社マイナビ 会社概要
エムスリーキャリア株式会社 会社概要
民間医局 民間医局を運営するメディカル・プリンシプル社について
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部