更新日: 2019.12.05 その他家計

夫婦げんかの理由1位は「お金について」共働き夫婦でお財布が別な人はどれくらいいるの?

執筆者 : FINANCIAL FIELD編集部

夫婦げんかの理由1位は「お金について」共働き夫婦でお財布が別な人はどれくらいいるの?
昭和55年以降、雇用者の共働き世帯は年々増加し、平成9年以降は共働き世帯数が専業主婦世帯数を上回っています。内閣府「男女共同参画白書」によると、平成29年では、共働き世帯は1188万世帯、専業主婦世帯は641万世帯となっています(※1)。全世帯のうち共働き世帯が3分の2ということなんですね。
 
専業主婦が主流だった時代は、夫が稼いできたお金を妻がやりくりするのが一般的でした。では、共働き世帯が多くなった現在、お金の管理はどうしているのでしょうか?
 
「夫婦」のお金の管理・貯金アプリ『OsidOri(オシドリ)』を提供する、株式会社OsidOri(本社:東京都渋谷区)は、夫婦の家計管理に関する調査を実施しました。これからその結果を見てみましょう。
 
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

共働き世帯では夫婦の家計は分担制が主流。

本調査では、“夫婦の家計が分担制か合算制か”をまず聞きました。「分担制」は自分のお金と家庭に入れるお金を別々にして管理する方法です。「合算制」はお財布を一つにして管理する方法。夫婦のお金を全て合算し、お小遣いを支給します。
 
専業主婦世帯では、お金の管理は合算制が75%と多いようです。一方、共働き世帯では分担制が53%と、こちらが主流になっていることがわかりました。今後も共働き世帯が増えるとすると、分担制が増えていくと予測されます。
 

専業主婦世帯の方が、夫が家計管理に口を出す。

誰がメインで家計管理をしているかについては、「妻だけ」が共働き世帯で52%、専業主婦世帯で49%と最も多い結果となりました。「夫婦一緒に」が共働き世帯で25%、専業主婦世帯で28%、「夫だけ」が6%と13%でした。
 
意外にも、専業主婦世帯より共働き世帯の方が妻に家計を任せており、共働き世帯より専業主婦世帯で、夫が管理することが多いようです。なお、共働き世帯では「どちらも把握できていない」という回答が17%もありました。丼勘定でもうまくやっていけているのでしょう。
 
夫婦で「お金の会話」ができているかどうか尋ねると、「できている」共働き世帯は59%、専業主婦世帯では58%でした。逆にいえば、4割はお金の会話ができていないことになります。
 
また、もっとお金の会話をしたいかについては、「思う」と答えた共働き世帯、専業主婦世帯ともに74%でした。夫婦でお金の話をしたいにも関わらず、あまりできていない様子がうかがえます。
 

夫婦げんかの理由はお金についてが1位

多くの夫婦が夫婦げんかをしますが、けんかの理由は共働き世帯、専業主婦世帯順位は同じで、1位「お金について」2位「家事について」3位「育児について」でした。
 
共働き世帯では専業主婦世帯よりも「家事について」でけんかをすることが多い結果になりました。お互いに働いていたら、家事も分担してほしいと思いますよね。
 
老後資金2000万円問題不足については、共働き世帯では80%、専業主婦世帯では84%と大多数の人が不安だと答えました。少子高齢化で年金財源の不足は必至なため、不安に思う人が多いようです。
 
老後資金や年金など、将来の見通しが不透明なため、早いうちから資産形成について考えたいものです。そのためには夫婦でお金のことを話し合うことが大切です。一度じっくり話し合ってみては?
 
出典
※1:内閣府「男女共同参画白書(概要版) 平成30年版」
※2:株式会社OsidOri「夫婦の家計管理に関する調査」
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部


 

ライターさん募集