火災保険の2つの違い。台風被害は風災と水災でプランが分かれる?

配信日: 2019.12.30

この記事は約 3 分で読めます。
火災保険の2つの違い。台風被害は風災と水災でプランが分かれる?
ここ近年の台風や豪雨による自然災害の多発で、火災保険の重要性を改めて実感している方が増えているように思えます。
 
実際、被災された方のなかには「火災保険に入っていて良かった」と言われる方もいれば、「火災保険に入っていなかったため、どのようにすればいいか」と相談する方もいます。
 
重定賢治

執筆者:重定賢治(しげさだ けんじ)

ファイナンシャル・プランナー(CFP)

明治大学法学部法律学科を卒業後、金融機関にて資産運用業務に従事。
ファイナンシャル・プランナー(FP)の上級資格である「CFP®資格」を取得後、2007年に開業。

子育て世帯や退職準備世帯を中心に「暮らしとお金」の相談業務を行う。
また、全国商工会連合会の「エキスパートバンク」にCFP®資格保持者として登録。
法人向け福利厚生制度「ワーク・ライフ・バランス相談室」を提案し、企業にお勤めの役員・従業員が抱えている「暮らしとお金」についてのお悩み相談も行う。

2017年、独立行政法人日本学生支援機構の「スカラシップ・アドバイザー」に認定され、高等学校やPTA向けに奨学金のセミナー・相談会を通じ、国の事業として教育の格差など社会問題の解決にも取り組む。
https://fpofficekaientai.wixsite.com/fp-office-kaientai

火災保険の基本的な補償内容

火災保険の重要性は、端的にいうと、「住居が被災した場合、経済的な損害が多額になるため、これをカバーすること」にあります。このようなことから、火災保険は、家計において最も重要なリスクマネジメントのひとつといえるかもしれません。
 
火災保険といっても、どのような場合に、どのような補償が受けられるかをしっかり理解している人は意外と少ないのではないでしょうか。災害に遭遇した場合に備えて、加入している火災保険の補償内容について、改めてチェックするようにしてみましょう。
 

火災保険の補償の対象

火災保険は、損害保険のひとつですが、基本的には、「住宅」や「家財」に何らかの損害が発生した場合の経済的な損失をカバーすることが目的であるため「物(モノ)保険」に分類されます。
 
火災保険は大きく2種類に分けられますが、ひとつは「住宅総合保険」、もうひとつは「住宅火災保険」と呼ばれるものです。簡単にいうと、前者は補償の対象範囲が広い火災保険、後者は補償の対象範囲が狭い火災保険といえますが、一般的に次のような違いがあります。
 

 
ざっと見ただけでも、補償の対象はたくさんありますが、住居に起こりうる災害を広くカバーしているのが、火災保険です。
 
文字通り、火災保険は火事が起こった場合に備える保険ですが、例えば、お料理中に誤ってキッチンで火を出してしまった、隣の家からもらい火を受け、わが家が燃えてしまった、そのほかにも、火事に起因する事例として、雷が落ちたことで家が燃えた(落雷)、ガス管が爆発したため火が出た(ガス爆発などの破裂・爆発)など、さまざまなケースが想定されています。
 
また、風災・ひょう災・雪災といった、台風や気候の急激な変動、豪雪、雪崩などの自然災害に起因する被害も補償の対象になっています。
 
ここまでは、住宅総合保険でも、住宅火災保険でも、共通してカバーされる災害です。例えば、台風などによる洪水で床上浸水した、土砂崩れに遭ったなどの水災や、水災と同じように捉えられがちの給排水設備の事故等による水漏れ、また、自動車の飛び込み等による飛来・落下・衝突、騒じょう等による暴行・破壊、盗難は、住宅火災保険では補償の対象にはなっていません。
 
令和元年台風15号や台風19号などの災害では、台風という自然災害が被災の主な要因になっていました。台風による被災では、風災によるものと水災によるものとが想定されていますが、住宅総合保険では、両方が補償の対象となっているのに対し、住宅火災保険では、同じ台風被害でも、水災によるものは補償の対象にはなっていません。
 
火災保険では、ここが大きな特徴といえるため、お住まいの地域において、水災のリスクがどれくらいあるかをあらかじめ確認したうえで補償プランを考える必要があります。
 
他にも、十分に理解しておく必要のあるポイントがありますが、しっかりとしたリスクマネジメントをしておきたいという場合、損害保険会社に問い合わせのうえ、加入を検討するようにしましょう。
 
出典
※一般社団法人損害保険協会「火災保険」
 
執筆者:重定賢治
ファイナンシャル・プランナー(CFP)


 

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集