【PR】なぜワンルーム投資で“全員が”失敗しないのか? 最高の不動産投資のはじめ方

更新日: 2021.01.14 その他暮らし

みんなのおせちの予算相場はいくら?好きなおせち料理は?

みんなのおせちの予算相場はいくら?好きなおせち料理は?
みなさんは今年のおせち料理は用意しましたか? 自分で作る人もいれば、買ったという人もいるかもしれません。今年のお正月は、自宅で過ごした人が多いと思われますので、「この際食べ物にお金をかけよう」と思った人もいたのではないでしょうか。
 
今回は日本の正月料理である「おせち料理」について、どう準備するのか、いくらかけているのか、好きな料理は何かなど調査結果を見ていきましょう。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

おせち料理にかける予算は「5000~1万円」

株式会社PLAN-Bが実施した「おせち料理」に関するアンケートの結果によると(※1)、おせちを用意する人は全体の75%でした。用意しない人は1人暮らしや、帰省・旅行する人が多いようです。
 
また、家族が多いほど手作りの割合が多くなる傾向にありました。おせちの購入先については、約60%の人が「スーパー」で購入しており「デパート・百貨店」と「ネット通販」がそれぞれ10%前後と続きました。
 
また、おせちにかける予算相場は5000~1万円という結果に。スーパーで購入する人は5000円以内で済ませる人が多いことがわかりました。
 

おせち料理を買う人、作る人のメリット・デメリットは?

おせちをセット購入するメリットとしては、「年末年始を楽に過ごせるので、助かる」「贅沢で特別感がある」「選ぶ楽しさがある」と言った声が寄せられました。デメリットは、「やたらとお金がかかる」「内容が選べないので嫌いな具材が入る」といったコメントも。
 
手作りする人の意見を聞くと、「家族の好みに合う」「好きなものを詰められる」「量が調節できる」といったメリットが挙げられ、デメリットは「準備が大変」でした。
 
また、おせちを用意しないという人は「とにかく楽」「節約になる」という一方で「お正月気分が味わえない」という声もありました。
 

公式サイトで申し込み

【PR】アイフル

aiful

おすすめポイント

WEB完結(郵送物一切なし)
・アイフルならご融資可能か、1秒で診断!
最短18分(※)でご融資も可能!(審査時間込)

融資上限額 金利 審査時間
最大800万円 3.0%~18.0% 最短18分(※)
WEB完結 無利息期間 融資スピード
※融資まで 30日間 最短18分(※)
※お申込み時間や審査状況によりご希望にそえない場合があります。
※診断結果は、入力いただいた情報に基づく簡易なものとなります。
■商号:アイフル株式会社■登録番号:近畿財務局長(14)第00218号■貸付利率:3.0%~18.0%(実質年率)■遅延損害金:20.0%(実質年率)■契約限度額または貸付金額:800万円以内(要審査)■返済方式:借入後残高スライド元利定額リボルビング返済方式■返済期間・回数:借入直後最長14年6ヶ月(1~151回)■担保・連帯保証人:不要

3割以上が市販のおせちを買った経験あり

LINE株式会社が実施した、おせち料理に関する調査によると(※2)、自宅用に「おせちセット」を買ったことがある人は35%でした。年代が上がるほど買ったことがある人が多く、特に50代女性で半数の人が購入経験があることがわかりました。
 
また、調査時点(2020年11月)で、おせちセットを買う予定があると答えたのは全体の20%で、「毎年買っていて、今年も買う予定/予約した」が10%、「毎年ではないが買うことがあり、今年も買う予定/予約した」が7%、「買ったことはないが、今年は買う予定/予約した」が3%でした。
 
年代が上がるにつれ「今年おせちセットを買う予定の人」が増える傾向が見られ、全体では約2割の人がリピートする予定だと回答しました。
 
コロナ禍の不況をうけてか、「買ったことはあるが、今年は買わない/予約しない予定」という人は全体の2割弱となり、こちらも年代が上がるにつれて増える傾向がありました。
 

好きなおせち料理は? 人気は「栗きんとん」「海老/伊勢海老」「数の子」

それでは、みんなが好きなおせち料理は何でしょう? 人気のおせち料理は、1位「栗きんとん」(48.4%)、2位「海老/伊勢海老」(41.6%)、3位「数の子」「黒豆」(いずれも41.4%)という順に。
 
性年代別で見ると、女性はすべての年代で「栗きんとん」が1位で、女性に人気があることがわかります。一方、男性では「栗きんとん」が1位であるのは10代のみで、20代・30代では「伊達巻」、40代・50代では「数の子」が1位となりました。
 
「海老/伊勢海老」は30代男性をのぞいてすべての年代でランクインしました。伊勢海老は高価なのでなかなか買えない、という人も多いかもしれませんが、まず嫌いな人はいないでしょう。また、「黒豆」は女性に人気があり、すべての年代でランクインしました。
 
おせち料理は作るのが大変だし、買うとお金がかかるし、そもそもあまり好きじゃないという人もいるかもしれません。しかし、おせち料理は日本人が代々受け継いできた文化です。面倒でも毎年用意して、大切な日本文化として守っていきたいですね。
 
[出典]
※1:株式会社PLAN-B「おせち料理に関する意識調査」(株式会社 PR TIMES)
※2:LINE株式会社「【LINEリサーチ】好きなおせち料理に関する調査」(株式会社 PR TIMES)
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
 

ライターさん募集