

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
日々の生活における、お金にまつわる消費者の疑問や不安に対する解決策や知識、金融業界の最新トレンドを、解りやすく毎日配信しております。お金に関するコンシェルジュを目指し、快適で、より良い生活のアイディアを提供します。
LINEPayとPayPayってなに?
まずどちらにもいえることは、キャッシュレス決済の手段の1つで、スマートフォンを利用して決済ができます。お金をお店に支払うだけでなくお店で割り勘をした後にも友人同士で送金などもできます。
次に運営会社などを比較していきます。
LINEPayとPayPay、どういう違いがある? ?
違いをいろいろ比べていきます。
2つのPayを比較しました。
お金のチャージ方法、支払方法の数ではLINEPay、ポイント還元、キャンペーン内容などではPayPayの方が利用者数が多いようですが、ご自分の利用の仕方などに合わせて選択されるとよいかといえます。
PayPayカード
-
-
PayPayカードに新規入会&3回利用※1で最大5,000円相当のPayPayポイント※2プレゼント!
※1 申込月を含む2カ月目の末日までの利用が対象
※2 出金と譲渡はできません。
PayPayカード会員(旧ヤフーカード会員)は対象外です。
〇年会費永年無料
〇申込&審査で最短7分
審査完了後、会員メニューでカード番号が確認できECサイトなどで即時利用できます。
※ご利用にはクレジットカードの審査があります。申し込み時に口座登録が完了していない場合、カードの即時利用はできません。
〇安心の番号レス券面
カードの券面にはカード番号やセキュリティコードの記載がなくセキュリティも安心です。
■期間
2023年3月1日(水)~終了日未定(終了1カ月前に告知)
どこのお店で使える?
どちらのPayでもWeb上での検索または、アプリ上で利用店舗を検索することができます。コンビニであればどちらもほぼ使えることが多いようですが、最近はさまざまなジャンルのお店やタクシー等で利用できるところも増えています。
オンライン支払いに対応している店舗数では、LINEPayの方が現在のところ多い状況です。PayPayに関してはまだグループ会社のオンライン店舗がほとんどという状況になっています。
また、請求書払いについてもLINEPayの方が公共料金だけでなく、店舗からの請求書払いも多いという点で便利といえます。
まとめ
キャンペーンや、還元率、利用可能な店舗の多さなどそれぞれに特徴があります。ご自分のライフスタイルに合わせて両方を使い分けたり、一方のみの利用に絞ったりするなどさまざまな使い方が考えられます。
非常に簡単な説明でしたが、上手に使ってお得に家計を管理してみてはいかがでしょうか?
【出典】
PayPay株式会社「PayPayを始めよう」
PayPay株式会社「PayPayが使えるお店/サービス」
LINEPay株式会社「LINEPayで便利な生活を」
LINEPay株式会社「LINEPayが使えるお店」
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部