更新日: 2021.04.23 その他資産運用
お母さんが赤ちゃんをはらんでいるローソク足の組み合わせ、「はらみ線」とは?
前回、ローソク足は1つひとつで判断するのではなく、組み合わせで判断した方が良いという点に触れましたが、今回はローソク足の具体的な組み合わせパターンについて言及していきたいと思います。ローソク足の応用編第1回目は「はらみ線」です。
執筆者:重定賢治(しげさだ けんじ)
ファイナンシャル・プランナー(CFP)
明治大学法学部法律学科を卒業後、金融機関にて資産運用業務に従事。
ファイナンシャル・プランナー(FP)の上級資格である「CFP®資格」を取得後、2007年に開業。
子育て世帯や退職準備世帯を中心に「暮らしとお金」の相談業務を行う。
また、全国商工会連合会の「エキスパートバンク」にCFP®資格保持者として登録。
法人向け福利厚生制度「ワーク・ライフ・バランス相談室」を提案し、企業にお勤めの役員・従業員が抱えている「暮らしとお金」についてのお悩み相談も行う。
2017年、独立行政法人日本学生支援機構の「スカラシップ・アドバイザー」に認定され、高等学校やPTA向けに奨学金のセミナー・相談会を通じ、国の事業として教育の格差など社会問題の解決にも取り組む。
https://fpofficekaientai.wixsite.com/fp-office-kaientai
はらみ線とは
はらみ線は「はらみ足」ともいいますが、端的にいうと、1本目のローソク足が2本目のローソク足を丸々「はらんでいる」という組み合わせパターンです。
※筆者作成
1本目のローソク足をお母さんのおなかと見立て、2本目のローソク足がお母さんのおなかの中にあるといったイメージでしょうか。
上の図では4つの組み合わせを示していますが、いずれも、1本目のローソク足よりも2本目のローソク足の方が値動きが小さくなっています。これは、1本目のローソク足よりも2本目のローソク足の方が買いや売りの力が弱まっていることを意味します。
このため、これらの組み合わせが出てきたときは、それまでの流れが変わってくるかもしれないと警戒する必要があります。
【PR】資料請求_好立地×駅近のマンション投資
【PR】J.P.Returns
おすすめポイント
・東京23区や神奈川(横浜市・川崎市)、関西(大阪、京都、神戸)の都心高稼働エリアが中心
・入居率は99.95%となっており、マンション投資初心者でも安心
・スマホで読めるオリジナルeBookが資料請求でもらえる
はらみ線が高値圏・安値圏で出てきたときの意味
例えば、上の図の左側のはらみ線では、1本目と2本目が陽線の組み合わせですが、このパターンが高値圏で出てくると下降トレンドへの転換シグナルと捉えることができます。
一方、そのすぐ右側のはらみ線のパターンでは、1本目のローソク足が陽線、2本目のローソク足が陰線となっています。この組み合わせが高値圏で出てくると、それまで上昇していた流れが2本目の陰線によって否定されてきたため、こちらも下降トレンドへの転換サインとして受け止められやすくなります。
片や、右側の2つのはらみ線の組み合わせは、1本目が陰線のパターンとなっていますが、左側は2本目が陽線、右側は2本目が陰線の組み合わせです。
今度は、これらの組み合わせが安値圏で出てくると上昇シグナルへの転換として受け止められやすくなるという話ですが、それまで下げていた流れが2本目で陽線になっている場合は、買いが復活してきた可能性があるというサインになります。
また、2本目が陰線のパターンでは、それまで下落してきた勢いが、2本目の値動きが小さくなった陰線によって和らいできたという意味になるため、こちらも上昇トレンドへの転換が示唆されます。
実際のチャートではらみ線を確認する
下のチャートは2021年2月1日からの日経平均株価指数の日足チャートですが、分かりやすいはらみ線というと赤丸で囲った部分かもしれません。1本目が陽線、2本目が陰線のはらみ線ですが、高値圏で現れています。
〇日経平均株価指数(日足) 2021年2月1日以降
※筆者作成
厳密にいうと、2本目の陰線が完全に1本目の陽線にはらまれているとはいえませんが、おおよそはらまれているため、はらみ線に非常に近い組み合わせと考えてみます。この組み合わせが高値圏で出ているため、あとに続く流れは下降トレンドとなっています。
一方、青丸で囲ったはらみ線の場合も、厳密にはきれいなはらみ線とはいえませんが、似たようなパターンとして捉えてみます。
1本目が陰線、2本目が陽線で、下降トレンドの途中で現れていますが、直前の流れが上昇であったため高値圏と意識され、はらみ線が高値圏で現れたときと同様、その後、下落していきました。実際のチャートでは、ローソク足の形状は基本どおりにきれいな形や組み合わせになるとは限りません。
このため、1つのサインにとどめるようにして、他のテクニカルツールも併せて相場観を養っていく必要があります。
まとめ
今回は、ローソク足の組み合わせパターンの1つである「はらみ線」について言及してきました。次回は、「つつみ線」についてお伝えしていきたいと思います。
執筆者:重定賢治
ファイナンシャル・プランナー(CFP)