iDeCoやNISAでほんとうにトクしていますか?

配信日: 2018.01.14 更新日: 2019.01.10

この記事は約 4 分で読めます。
iDeCoやNISAでほんとうにトクしていますか?
iDeCo(個人型)確定拠出年金やNISAは、税制優遇を受けつつ資産形成ができる有利な手段です。しかし、せっかくその有利な手段を使っているのにもかかわらず、実際にはおトク部分がしっかり生かせていないケースも散見されます。なぜでしょうか?
福島えみ子

Text:福島えみ子(ふくしま えみこ)

CFP(R)認定者

1級ファイナンシャル・プランニング技能士
マネーディアセオリー株式会社 代表取締役
リュクスセオリーFPサロン 代表
大学卒業後、都市銀行に入行。複数の銀行、法律事務所勤務中に、人生の悩みは結局のところお金と密接に関係することを痛感、人生をより幸せで豊かにするお手伝いがしたいとファイナンシャルプランナーに。FP会社にて勤務後、独立。これまで500件以上の個人相談を担当すると共に、セミナー、執筆と幅広く活動。相続・資産運用・住宅相談・リタイヤメントプラン等を得意とし、個人相談にも力を入れる一方で、セミナーや企業研修、執筆を通じてわかりやすくお金の知識を発信することに注力している。

http://mdtheory.co.jp/

せっかく優遇を受けた分はどこへ?

そもそもiDeCoやNISAは、税金が優遇される制度です。ところが、「”優遇された税金”はどこへ行っていますか?そして、年間いくらの税金がオトクになりましたか?」と聞かれても答えられる人ばかりではありません。せっかく”優遇された税金分”がしっかりとキープできていないケースが少なくないのです。
 
iDeCoの税金優遇で特に大きいのが、出した掛金が全額所得控除になる点です。この所得控除で受けた税金優遇分は、年末調整や確定申告で戻ってくることになります

(※注)。そして、その戻ってくる税金は、個人の指定された口座に振り込まれるか、もしくは年末調整ならば給与口座に振り込まれることが多いでしょう。
 
このときの口座が普段よく使う家計口座であったため、戻ってきた税金は家計のお金に紛れて、いつのまにか生活費などと一緒に使ってしまいましたという人も少なくありません。これでは、”確定拠出年金で税金の優遇を受けて老後資金準備”と思っていても、その税金優遇分が老後資金にまわらないばかりか、いつのまにか手元から消えてしまっているという現象も起こってしまいがちなのです。

《注》まだ少ないケースですが、「事業主払込」としてiDeCoの掛金を給与天引きにしている勤務先では、天引きの時点ですでに税金優遇分が勘案されています。
 

【PR】資料請求_好立地×駅近のマンション投資

【PR】J.P.Returns

おすすめポイント

・東京23区や神奈川(横浜市・川崎市)、関西(大阪、京都、神戸)の都心高稼働エリアが中心
・入居率は99.95%となっており、マンション投資初心者でも安心
・スマホで読めるオリジナルeBookが資料請求でもらえる

NISAの場合は?

一方で、iDeCoの税制優遇のうち「運用益の非課税部分」は、しっかりiDeCo口座内に残っていきますので、この点は安心です。ところが、今度はNISAになると、ここが違います。NISAの場合、運用益すなわち運用対象を売却して得た利益や配当金は、証券会社の通常口座などへ非課税部分も含めて入金されます。
 
この証券会社の口座へと入金されたこれら非課税分も、しっかり今後の運用にまわっていけば問題ないわけですが、この入金分を運用以外で使ってしまっているという人はやはりせっかくの非課税部分が手もとに残らない結果となってしまいます。
 

【PR】SBI証券のNISA(ニーサ)

SBI証券のNISA(ニーサ)

おすすめポイント

【NISA】
・投資できる商品が多い
・NISA口座での国内株式 売買手数料0円
【つみたてNISA】
・幅広い投資信託ラインナップ
・100円から積立がスタートできる

ではどうすればいいか?

このように、普段の口座の中のお金と紛れて、いつの間にか使ってしまっていると、本当にトクしたかどうかの実感さえもわかないかもしれません。さらには、税金で戻ってきた分を年末のボーナスとばかりに、旅行やおいしいものを食べるために使ってしまったという人もいるかもしれません。
 
もちろん、税金の優遇分、皆さんの手取りは確実に増えているので、実質使うお金が増えていればいいという人もいることでしょう。
 
ただ、税金優遇を受けて有利に「資産形成したい」、これがiDeCoやNISAを利用する当初の目的ならば、戻る税金や非課税分もしっかりキープしておきたいところです。それには、税金が戻ってきた分をきっちり貯めたり運用したりできる口座へ、戻る税金が入る流れをつくっておくことが大切です。
 
例えば、専用の口座を作って、税金で還付された分がそこへ入金されていくようにしておき、そのお金をしっかり貯めたり、また運用にまわるようにしておくのです。税金の還付分を積み上げていき、運用する専用口座を作ってしまってもよいかもしれません。
 
さらには、その口座を同時に確定拠出年金の掛金が引き落とされる口座にしておくのもありです。例えば所得税率が10%の人なら、ほぼ10年分の税金還付分で1年分の掛金がまかなえる状態にできます。税率が大きい人ならそれよりも短期間で1年分の掛金がまかなえることでしょう。
 
戻ってくる税金は、iDeCoだけでなく、住宅ローン減税や、もしくは生命保険料控除など他の所得控除による分と一緒になって還付される場合も多そうですが、いずれにしても、税金でトクをしたら、そのトクした分をしっかり貯蓄や運用にキープする習慣としくみづくりをしておくこと。これがより効率的に資産形成できる方法といえるでしょう。そして、これこそが本当に確定拠出年金やNISAでトクをしたといえる状態ではないでしょうか?
 
Text:福島 えみ子(ふくしま えみこ)
1級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP(R)認定者
マネーディアセオリー株式会社 代表取締役
リュクスセオリーFPサロン 代表

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集