更新日: 2021.12.27 株・株式・FX投資

バブル崩壊後の下落相場は「ジグザグ」!? どういう意味?

執筆者 : 重定賢治

バブル崩壊後の下落相場は「ジグザグ」!? どういう意味?
これまで2回にわたり、エリオット波動理論における修正波の2つのパターン、「ジグザグ」波と「フラット」波はについてお伝えしました。今回は、ジグザグやフラットが実際のチャートでどのように描かれているのか確認していきたいと思います。

【PR】基礎から学べる投資学習動画が無料公開中!

【PR】バフェッサ(世界一の投資家バフェット流の投資知識が学べる!)

投資の達人になる投資講座

おすすめポイント

・生徒数日本一の投資スクールが監修
・今なら約5万円の特典を完全無料で提供中!
・新NISAを有効活用したい人におすすめ
・未経験者でも分かるように図解で解説

重定賢治

執筆者:重定賢治(しげさだ けんじ)

ファイナンシャル・プランナー(CFP)

明治大学法学部法律学科を卒業後、金融機関にて資産運用業務に従事。
ファイナンシャル・プランナー(FP)の上級資格である「CFP®資格」を取得後、2007年に開業。

子育て世帯や退職準備世帯を中心に「暮らしとお金」の相談業務を行う。
また、全国商工会連合会の「エキスパートバンク」にCFP®資格保持者として登録。
法人向け福利厚生制度「ワーク・ライフ・バランス相談室」を提案し、企業にお勤めの役員・従業員が抱えている「暮らしとお金」についてのお悩み相談も行う。

2017年、独立行政法人日本学生支援機構の「スカラシップ・アドバイザー」に認定され、高等学校やPTA向けに奨学金のセミナー・相談会を通じ、国の事業として教育の格差など社会問題の解決にも取り組む。
https://fpofficekaientai.wixsite.com/fp-office-kaientai

エリオット波動理論における波形取りのおさらい

チャートを確認する前に、復習としてエリオット波動理論の「衝撃波」と「修正波」についておさらいしておきます。
 
衝撃波は、第I波、第II波、第III波、第IV波、第V波の5つの波からできており、修正波は、A波、B波、C波の3つの波からできています。下の図において、点線を軸に左側が衝撃波、右側が修正波です。
 
衝撃波は上昇波動、修正波は調整波動(下落波動)ですが、上昇の後に調整が入るといったイメージで捉えます。
 

※筆者作成
 

日経平均株価指数で修正波を確認する

修正波には大きく分けて「ジグザグ」波と「フラット」波の2つがありますが、ジグザグ波は、A波、B波、C波がそれぞれ「5:3:5」の波で数えられるのに対し、フラット波は、A波、B波、C波がそれぞれ「3:3:5」の波で数えられるという違いがあります。
 
それでは、日経平均株価指数を参考に、ジグザグ波とフラット波が実際のチャートでどのように描かれているのか見ていきましょう。
 
〇日経平均株価指数(日足)

※筆者作成
 
上のチャートには、大文字のA波・B波・C波と小文字のa波・b波・c波がありますが、大文字がジグザグ波、小文字がフラット波という位置づけです。
 
このチャートでのジグザグ波は、その前に続いた衝撃5波の戻り相場で、ジグザグ波のB波において、a・b・cのフラットパターンが形作られています。ジグザグ波ではA波の下落により、いったん相場が底をつけましたが、B波(だましのB波)で戻り、その後、C波においてさらに下落が続いたことが分かります。
 
特徴的なのが、ジグザグ波のB波がフラット波になっており、ここで揉み合い相場が現れている点です。これは、投資家がジグザグ波のA波終点を下落相場の底と捉えたものの、強い上げ材料が乏しかったため、ここから買い上がるか、それとも売るべきかを決められず、しばらく迷っていたことを示唆しています。
 
結果的に、ジグザグ波のC波によって日経平均株価指数の長期下落が続く形になりましたが、ジグザグ波におけるA波が5波動になった場合、このような結末を迎えることはしばしば起こり得ます。
 

【PR】基礎から学べる投資学習動画が無料公開中!

【PR】バフェッサ(世界一の投資家バフェット流の投資知識が学べる!)

投資の達人になる投資講座

おすすめポイント

・生徒数日本一の投資スクールが監修
・今なら約5万円の特典を完全無料で提供中!
・新NISAを有効活用したい人におすすめ
・未経験者でも分かるように図解で解説

まとめ

日経平均株価指数では、修正C波によって調整局面(下落局面)が終わりを迎え、その後はアベノミクス相場に代表されるように上昇波動としての衝撃波が続いています。
 
もう1段階高い階層では、この衝撃波は本当に衝撃5波なのか、それともジグザグ3波を「A波」とした場合の戻り「B波」なのかはまだ確定していませんが、バブル相場の最高値を上回らなければ、「B波」であったことになります。
 
つまり、日経平均株価指数の超長期波動では、天井はそう遠くはないだろうと見立てることができるかもしれません。
 
もしくは、すでに終わっていると判断している投資家もいるかもしれませんが、エリオット波動理論においては、波形のパターンに従ってシナリオを立てていくことができるため、どちらかというと長期投資をする際の投資理論と捉えておくと良いでしょう。
 
次回はエリオット波動理論から見た、戻り相場の水準についてお伝えしていきたいと思います。
 
執筆者:重定賢治
ファイナンシャル・プランナー(CFP)

ライターさん募集