新NISA開始! でも今まで運用していた一般NISAとつみたてNISAはどうなるの?

配信日: 2023.02.18 更新日: 2023.03.31

この記事は約 4 分で読めます。
新NISA開始! でも今まで運用していた一般NISAとつみたてNISAはどうなるの?
2024年から新しいNISAがスタートします。新しいNISAは、現状の一般NISAやつみたてNISAよりも、投資可能額や非課税期間がグレードアップした制度です。
 
新しいNISAの制度概要ばかりに目が行きがちですが、今まで一般NISAやつみたてNISAで運用していた金融商品はどうなってしまうのでしょうか?
 
本記事では、新しいNISA開始後に、一般NISAやつみたてNISAで投資している金融商品がどうなるのかを解説します。新しいNISAの概要や、一般NISA・つみたてNISAのおさらいもするので、ぜひ参考にしてみてください。

>>> 【動画で見る】新NISA開始! でも今まで運用していた一般NISAとつみたてNISAはどうなるの?

FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

2024年1月から新しいNISAが開始

2024年1月から新しいNISAが始まります。新しいNISAは「一般NISAとつみたてNISAが合体して、さらにグレードアップした制度」です。
 
新しいNISAを有効活用できれば、多額のお金を有利な条件で投資できるでしょう。
 

【PR】資料請求_好立地×駅近のマンション投資

【PR】J.P.Returns

おすすめポイント

・東京23区や神奈川(横浜市・川崎市)、関西(大阪、京都、神戸)の都心高稼働エリアが中心
・入居率は99.95%となっており、マンション投資初心者でも安心
・スマホで読めるオリジナルeBookが資料請求でもらえる

一般NISAとつみたてNISAのおさらい

現在は、一般NISAとつみたてNISAのいずれかを選択する必要があります。一般NISAとつみたてNISAはそれぞれに特徴があり、どちらで投資すべきか悩む方も多いです。
 
どちらも、投資に本来かかる税金が非課税になる点は同じですが、年間可能投資額や非課税保有期間、投資対象商品が異なります。一般NISAとつみたてNISAの違いは図表1のとおりです。
 
図表1

つみたてNISA 一般NISA
年間投資可額 40万円 120万円
非課税保有期間 20年間 5年間
投資対象商品 投資信託(金融庁が選定した商品のみ) 株式、投資信託、ETFなど

出典 金融庁 NISAとは?を基に筆者作成
 
つみたてNISAは非課税期間が長いですが年間投資可能額が少なく、一般NISAは年間投資可能額が多いですが非課税期間は短く、それぞれメリット・デメリットがあります。
 

【PR】SBI証券のNISA(ニーサ)

SBI証券のNISA(ニーサ)

おすすめポイント

【NISA】
・投資できる商品が多い
・NISA口座での国内株式 売買手数料0円
【つみたてNISA】
・幅広い投資信託ラインナップ
・100円から積立がスタートできる

新しいNISAはどう変わる?

2024年1月から始まる新しいNISAでは、一般NISAとつみたてNISAが合体し、投資可能額は年間360万円、非課税期間は無期限にグレードアップします。新しいNISAの概要は図表2のとおりです。
 
従来のつみたてNISAは「つみたて投資枠」へ、一般NISAは「成長投資枠」に名前を変え、併用が可能です。
 
図表2


出典:金融庁 新しいNISAを基に作成
 
新しいNISAは、つみたて投資枠と成長投資枠の合計で年間360万円の投資が可能です。非課税保有期間は無制限ですが、非課税保有限度額が1800万円となります。
 

一般NISAとつみたてNISAの新規投資は停止

2024年1月からの新しいNISA開始に伴い、2024年以降は一般NISAとつみたてNISAへの投資はできません。2023年12月をもって、一般NISAとつみたてNISAへの新規投資は停止されます。
 

2023年までに投資した分はそのまま運用可能

2023年12月までに一般NISAとつみたてNISAで購入した金融商品は、新しいNISAとは別で運用可能です。
 
2023年に一般NISA口座で購入した投資商品は2027年まで、2023年につみたてNISA口座で購入した投資商品は2042年まで非課税で運用可能です。非課税期間が過ぎれば、売却するか課税口座に移すかを選択します。
 
また、一般NISAとつみたてNISAの投資枠は、新しいNISAの非課税保有限度額である1800万円とは別です。そのため、2023年に一般NISAに120万円投資しても、2024年からの新しいNISAの非課税保有限度額は1800万円のままで、減ることはありません。
 

まずは投資に回せる資金を生み出そう

新しいNISAでは、年間投資可能額が360万円と増額しますが、そもそも投資に回せるお金がないと新しいNISAが始まっても意味がありません。
 
投資の前に、まずは収入のアップと家計の見直しを目指しましょう。転職や副業、携帯の格安プランへの切り替えなどの固定費の見直しなど、お金を貯める工夫が必要です。
 

出典

金融庁 NISAとは?
金融庁 新しいNISA
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 夫の家事への不安に関するアンケート ライターさん募集