更新日: 2023.10.19 その他資産運用
投資にまわすお金がない人必見! 投資資金を作り出す仕組みを作りあげよう
しかし、子育て中の人などからは、「投資にまわすお金がない」という声も聞きます。そこで、投資にまわすお金の考え方について、お伝えします。
執筆者:秋口千佳(あきぐちちか)
CFP@・1級ファイナンシャル・プランニング技能士・証券外務員2種・相続診断士
投資をしたいけれど、お金がない
「投資を始めたいけれど投資にまわすお金がありません」と子育て中の人から相談を受けることがあります。昨今の晩婚化と晩産化により、子育てが終わるとすぐに自分たちの老後がやってくるため、老後資金の準備がしたいと相談されるケースも見られます。
ただ、実際に相談に家計の状況をお聞きすると、毎月の収支は、プラスマイナスゼロに近く、ボーナスで足りない分を穴埋めしている、というのが実情のようです。では、こういった場合、どのようにして投資にまわすお金を作れば良いのでしょうか。
【PR】資料請求_好立地×駅近のマンション投資
【PR】J.P.Returns
おすすめポイント
・東京23区や神奈川(横浜市・川崎市)、関西(大阪、京都、神戸)の都心高稼働エリアが中心
・入居率は99.95%となっており、マンション投資初心者でも安心
・スマホで読めるオリジナルeBookが資料請求でもらえる
投資にまわすお金の作り方
投資にまわすお金がないから投資をしない、というのは残念です。投資は、今の時代のように、預貯金の金利は低金利、物価が高く給料が増えない、という時代には、必然と言っても良いぐらいのものです。つまり今は、投資で増やさないとお金が増えにくい時代なのです。
「そうは言っても投資にまわすようなお金は作れない」と思うかもしれません。その場合は、投資用にお金を新しく準備するのではなく、今持っているお金の分類を変えましょう。分類を変えるとは、毎月の預貯金額・保険料の一部を投資金額に変えるということです。
もちろん、それ以前に家計の見直しはしてください。固定費(保険料・通信費・水道光熱費・車両費・サブスク)の見直しやインターネット上でついつい買ってしまうものは、再検討しましょう。
家計の見直しをした後は、毎月の預貯金額・保険料・投資金額の割合を見直します。例えば、今が「預貯金額:保険料:投資金額=4:6:0」なのであれば「3:4:3」に変更します。そうすることで、投資にまわすお金を作るのです。
仕組みを作り切らないといつまでたっても変わりません
ほとんどの人は、お金を増やしたいと思っています。しかし、思ってはいるけれど行動に移せない人の多くは、「面倒、忙しい」を言い訳にしています。あえて強い言葉で「言い訳」と書きましたが、その言い訳を超えないとずっと同じ思いを持ち続け、同じ悩みを持ち続けることになります。
お金との付き合いは、今だけではなく、生きている間はずっと続きます。そのため、大切なのは仕組み作りです。それも一生ぶれることのない仕組みを作ることです。2024年から始まる新しいNISA制度を機に、自分なりの仕組みを確立して、投資を始めてみてはいかがでしょうか。
執筆者:秋口千佳
CFP@・1級ファイナンシャル・プランニング技能士・証券外務員2種・相続診断士