更新日: 2023.11.01 その他資産運用

専門家の営業マンがいう「この投資商材は『確実に』儲かります」は本当に正しいのでしょうか?

専門家の営業マンがいう「この投資商材は『確実に』儲かります」は本当に正しいのでしょうか?
金融機関や保険の営業員から、金融商品をすすめられた経験がある方も多いのではないでしょうか。また、SNSや知人を介して「絶対に儲かる投資がある」などのあやしい勧誘を受けたことがある方もいるでしょう。
 
投資経験がない方は、リスクとリターンのバランスを正しく判断できないことから、あやしい投資話にひっかかってしまうリスクが高いです。
 
しかし、現実として「投資は甘くないこと」「うまい話は簡単に転がり込んでこないこと」をおさえておきましょう。こちらの記事では、投資被害にあっている人の割り合いや、あやしむべき勧誘のことばについて解説します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

投資詐欺は意外に身近である

「Ueda Keisho Corp(本社:マレーシア)」は、男女4000人に対して「投資詐欺に関するアンケート調査」を行いました。
 
「過去1年間にあなた、または友人や知人が投資詐欺の被害にあったり、勧誘を受けたことがありますか」という質問に対して、「ある」とこたえた人の割り合いは9%でした。「約10人に1人」が、身近なところで投資詐欺の被害に直面しています。
 
また、勧誘を受けた話の内容として多かったのは「暗号資産(仮想通貨)」で37%でした。次いで「FX(外国為替証拠金取引)」の20%、「マルチ商法」の17%となっています。
 
近年は暗号資産をはじめとする投資商品が登場し、実際に注目を集めていることから、詐欺のレパートリーも増えている点を認識する必要があります。
 

【PR】資料請求_好立地×駅近のマンション投資

【PR】J.P.Returns

おすすめポイント

・東京23区や神奈川(横浜市・川崎市)、関西(大阪、京都、神戸)の都心高稼働エリアが中心
・入居率は99.95%となっており、マンション投資初心者でも安心
・スマホで読めるオリジナルeBookが資料請求でもらえる

投資は甘くないし、うまい話は転がってこない

大前提として、「投資は甘くないこと」「うまい話は転がってこないこと」を意識することが大切です。
 
例えば、実際に投資詐欺で用いられやすいことばは下記のとおりです。

●確実に儲かる
●元本保証で安全
●今だけ高金利
●あなただけに特別に教える

投資にはリスクがともなうため、「儲かるかもしれないし、損するかもしれない」のが当然です。この当然の前提条件をおさえていれば、「確実に儲かる」「元本保証で安全」ということばを聞いた瞬間、怪しい話だと判断できます。
 
また、一般的に年金基金や保険会社などの機関投資家は、株式の平均リターンをおおむね5%程度と見積もっています。「今だけ金利10%(高金利)! 」などとうたっている勧誘を受けた時も警戒するべきでしょう。
 
さらに「あなただけ特別に教える」という話を受けると、特別扱いされていると感じ、ついついよい気分になってしまうことがあります。しかし、冷静に考えれば「そんなよい話があるなら人に教えずに自分でやればいい」はずです。
 
基本的に、一般人に「特別な」金融商品に関する情報が降ってくることはありません。元本保証や確実性をうたっている投資に関しては、そもそも怪しいことを理解しましょう。勧誘をしてきたのが専門家(自称)でも知人でも、納得できなければ距離を置くことが大切です。
 

まとめ

投資詐欺にあわないためには、投資の現実を理解することが大切です。投資に「絶対」はなく、確実に儲かる金融商品はありません。
 
もし、怪しい投資話の勧誘を受けたら、話にのらずに距離を置くことが大切です。大切な資産をなくしてしまわないためにも「うまい話はない」ことを認識しておきましょう。
 

出典

Ueda Keisho Corp. <調査> 投資詐欺に関するアンケート調査 被害・勧誘のトップ3は暗号通貨、FX、マルチ商法
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集