更新日: 2019.01.10 NISA

つみたてNISAの良いとこどり活用法

つみたてNISAの良いとこどり活用法
つみたてNISAは、少額からの長期・積立・分散投資を支援するための非課税制度です。
 
本年1月から制度が開始されました。
加藤啓之 

Text:加藤啓之 (かとう しげゆき)

FP横浜オフィス加藤 代表
1級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP認定者、1級DCプランナー

日本証券アナリスト協会検定会員、1級証券外務員
大手資産運用会社、大手企業年金基金で勤務ののち独立。

資産運用、iDeCo加入等を中心に個人相談を展開。
企業の退職金制度のコンサル、確定拠出年金制度の導入支援、独自性のある継続教育など法人ビジネスも展開。
https://fpyokohamakato.amebaownd.com/

つみたてNISAのメリットとされているもの

この制度のメリットは下記のように一般的には解説されています。
 
・少額からでも運用ができる投資信託が対象
・投資から得られる分配金や譲渡益は非課税対象
・非課税投資枠は年間40万円で、非課税期間は投資した年から最長20年間
・長期の積立・分散投資に適した一定の要件を満たした投資信託が対象
 
この一定要件とは
 
・販売手数料はゼロ(ノーロード)
・信託報酬は一定水準以下に限定
・顧客一人ひとりに対して、その顧客が過去1年間に負担した信託報酬の概算金額を通知すること
・信託契約期間が無期限または20年以上であること
・分配頻度が毎月でないこと
・ヘッジ目的の場合等を除き、デリバティブ取引による運用を行っていないこと

【PR】資料請求_好立地×駅近のマンション投資

【PR】J.P.Returns

おすすめポイント

・東京23区や神奈川(横浜市・川崎市)、関西(大阪、京都、神戸)の都心高稼働エリアが中心
・入居率は99.95%となっており、マンション投資初心者でも安心
・スマホで読めるオリジナルeBookが資料請求でもらえる

メリットはデメリットでもある

非課税投資枠が年間40万円というのは、10年くらいで住宅取得の頭金の準備と考えると少し足りないようです。
 
長期の積立・分散投資に適した一定の要件を満たした投資信託と言っても、とりわけ複数の異なる値動きをする内外の株式・債券・REITに資産配分するバランス型投資信託は粗製乱造が目立ち、とても投資初心者に向いた商品とはなっていません。

【PR】SBI証券のNISA(ニーサ)

SBI証券のNISA(ニーサ)

おすすめポイント

【NISA】
・投資できる商品が多い
・NISA口座での国内株式 売買手数料0円
【つみたてNISA】
・幅広い投資信託ラインナップ
・100円から積立がスタートできる

つみたてNISAの真のメリットとは

つみたてNISAを積極的に顧客に勧めている金融機関はそれほどありません。それは、金融機関の短期的な収益に結びつかないからです。
 
逆に言うと、金融機関の収益に結びつかないということは、顧客の損失を抑えることができるということです。
 
すなわち、投資信託の販売手数料がゼロということが、つみたてNISAの一番のメリットであるとともに、信託報酬が一定水準以下というのも顧客にとってのメリットです。

つみたてNISAの良いとこどり

上述のように販売手数料がなく、信託報酬も一定水準以下の投資信託とは、個人型確定拠出年金制度(iDeCo)あるいはつみたてNISA制度に加入しないと投資できないと思われていますが、実は違います。
ネット系金融機関と呼ばれている会社のHPを見ると、つみたてNISAの要件に合致する投資信託を、一般の証券口座で保有することができるものもあります。
 
したがって、投資収益は非課税ではなくなりますが、年間40万円の上限もなくなるので、ボーナス時にある程度まとまった資金で販売手数料がかからない投資信託を購入することができます。もちろん、NISA口座を開いて毎月10万円ずつ積み立て投資をすれば、投資収益も5年間は非課税となります。
 
金融機関の窓口で進められる投資信託の多くは、100万円投資しても販売手数料が約3%かかるので、実質的に97万円の持ち分しか保有することができません。
 
しかしながら、つみたてNISAの要件に合致する投資信託であるならば、100万円投資したら100万円の持ち分とすることができます。さらに、年間の信託報酬が約1万5000円引かれてしまうのに対して、3000円程度に抑えることができます。
 
以上、つみたてNISAの真のメリットである販売手数料がかからず、信託報酬が一定水準以下の投資信託を最大限に活かした投資手法があることを、ぜひご認識いただければ幸甚です。
  
Text:加藤啓之 (かとう しげゆき)
FP横浜オフィス加藤 代表
1級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP認定者、1級DCプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集