更新日: 2024.08.23 NISA
新NISAを始めたいのですが、「日経平均株価が暴落」のニュースで不安になりました。株価が下がっているうちは「損」をするから、始めないほうがいいですか…?
今年から制度改正された新NISAで資産運用していた人のなかには、この大暴落を受けて投資対象の評価額が大幅にマイナスになった人もいるでしょう。「これ以上損する前に投資をやめて現金にしないと……!」と不安に駆られている人も少なくないはずです。
ただ、今のタイミングで新NISAをやめてしまうのはおすすめしません。本記事では暴落でも新NISAをやめるべきではない理由と、暴落をチャンスに変える投資方法を紹介します。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
目次
株価が急激に下落するのは投資のやめどきではなく「絶好のチャンス」の可能性がある
今回の暴落が生じたあと、ネットニュースやSNSでは、「新NISAはやめたほうがいい」「株価大暴落で新NISAは大丈夫か」といった内容が飛び交っています。
新NISAで資産運用をしていて、今回の暴落で評価額がマイナスになった人も多いはず。しかし、ネットニュースやSNSの書き込みを読んで不安になって投資している銘柄を売却するのは待ちましょう。評価額がマイナスになったからといって売却してしまうと損失が確定し、長期投資を始めた意味がありません。
むしろ、暴落時は投資商品を買い増す絶好のチャンスという見方もできます。例えば個別株では、売り上げも利益も上昇していて業績に何の問題もないのに、マーケットの暴落に引っ張られる形で株価が大幅に値下がりしている銘柄が見つかることもあります。
株価はいずれ業績や将来性を反映した価格に戻る可能性が高いため、暴落後の割安なうちに購入しておくことで、値上がり後は大きな利益を得られる可能性があります。
【PR】日本財託グループセミナー
公式サイトで申し込み
【PR】みずほ銀行カードローン
おすすめポイント
・<金利年2.0%~14.0%>
・ご利用限度額は10万円から最大800万円
・さらに入会金・年会費は無料!24時間、WEB申込受付中!
融資上限額 | 金利 | 審査時間 |
---|---|---|
最大800万円 | 年2.0%~14.0%※1 | 最短当日 |
融資まで | 来店 | |
最短当日 | - |
新NISAは現物取引だけなので暴落でもダメージは限定的
今回のような暴落で資産の大半を失ってしまうのは、差し入れた委託保証金額の約3.3倍の取引を行える「信用取引」をしている人です。現物取引と比べて最大3.3倍のリターンが期待できる反面、損失も最大で約3.3倍になってしまいます。
今回のような大暴落で予想と反対の値動きをした場合は委託保証金を大きく上回る損失が発生し、追加で証拠金の入金を迫られる「追証」が発生することもあるでしょう。
一方、新NISAは現物取引のみ可能であり、今回のような暴落があったとしても信用取引と比べれば損失は限定的です。
【PR】SBI証券のNISA(ニーサ)
暴落をバーゲンセールにするにはドルコスト平均法を知ることが大切
新NISAの「つみたて投資枠」を利用して毎月コツコツ投資信託を積立投資している人は、今回のような暴落を理由に投資をやめるのは避けるべきです。積立投資は「ドルコスト平均法」の効果で、株価の上昇・下落に惑わされることなく一定額を投資し続けることで資産形成を目指す方法であるためです。
ドルコスト平均法とは、価格が変動する商品に投資する際、一定のタイミングで一定金額を購入する方法のことです。価格が下落しているときは大量に購入し、価格が高いときには少量だけ購入するため、高値掴みを自然と抑えることができます。平均購入単価が下がっていき、少しの値上がりでも利益を得やすくなります。
まとめ
今回の暴落で、新NISAを始めたばかりの多くの人が資産の評価額のプラス幅が小さくなったり、マイナスに転じたりしたはずです。ただ、一時的な暴落を理由に投資をやめてしまうと、長期的に資産形成をすることはできません。
「暴落はバーゲンセールでもある」と意識転換をし、ドルコスト平均法を利用して毎月コツコツと積立投資を続けるなどして長期的な資産形成を目指しましょう。
出典
日本経済新聞 世界の市況 日経平均株価
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー