転職活動の第二新卒扱いはいつまで?第二新卒の定義やメリットを紹介

配信日: 2020.08.25

この記事は約 4 分で読めます。
転職活動の第二新卒扱いはいつまで?第二新卒の定義やメリットを紹介
第二新卒は転職に有利と聞いたことがあるかもしれません。そのため、20代で転職を考えている人は、自分が第二新卒扱いになるのか気になるのではないでしょうか?
 
そこで、この記事では、第二新卒の定義やメリット、転職活動の進め方をご紹介します。
王野浩光

監修:王野浩光(おおの ひろみつ)

キャリアコンサルタント

・キャリアコンサルタント(キャリア形成支援)
 キャリアアドバイザー 人材育成、キャリア自律推進の支援
 キャリアコンサルティング 仕事情報の提供、アドバイス
 キャリアカウンセリング 個人と組織の支援 スキル不足、情報不足、意欲欠如、環境など
 
・ITコンサルタント(現状問題点の洗い出しとソリューション)

第二新卒扱いはいつまでか?

第二新卒とは、学校を卒業後3年以内に退職し、転職をしようとしている人を指していることが多いです。実は、第二新卒の定義はありません。転職サイトや転職エージェントの扱いにも多少のばらつきがありますが、おおむね大学卒業から3年以内の人が第二新卒として扱われています。年齢にすると25歳くらいまでです。
 

第二新卒の求人事情

第二新卒を積極的に採用する企業は非常に多いです。その理由は、若者の人口は年々減少し、新卒採用が激化しているからです。新卒採用で足りない若い人材を、第二新卒の採用で補おうという動きが多くの企業であるのです。
 
また、新卒で採用された人の3割は3年以内に辞めるとされています。そのため、辞めた新卒採用の人材の穴埋めのためにも第二新卒の採用は積極的に行われているのです。
 
このように、第二新卒を積極的に採用しようとする企業はこれからも増えていくでしょう。
  

第二新卒のメリット・デメリット

第二新卒のメリット

第二新卒で転職するメリットを説明します。下記のようなメリットが挙げられます。
 
●基本的なビジネスマナーができている
●社会経験が少ない分柔軟性がある
●社風になじみやすい
 
第二新卒で転職するメリットの1つは、ある程度社会経験を積んだことによりビジネスマナーがあることです。企業もビジネスマナーがあることを期待していますので、ビジネスマナーを押さえておくことは大切です。
 
また、社会経験が少ない分、柔軟性があるのが強みです。採用する側の企業としてはプライドが高く柔軟性の少ない人材を好みません。第二新卒は社会経験が少ない分、上司などの指導に耳を傾け、できるだけ合わせていこうという柔軟性があるのでそこをアピールできます。
 
さらに、社風になじみやすいのもメリットです。第二新卒はまだ若くてフレッシュさがあるので入社後に企業の社風になじんでいきやすいです。
 

第二新卒のデメリット

第二新卒のデメリットは、信頼を一から構築していかなければならないことです。ただし、これは転職する全ての人にいえることなので、あまり気にする必要はないでしょう。
 
ただし、第二新卒は、前職をすぐに辞めてしまったというイメージもありますので、粘り強くコツコツと業務を行っていく姿勢を示すことが大切です。そうすることで、少しずつ信頼関係は築かれていきます。
 

第二新卒の転職活動の進め方

なりたい自分を考える

第二新卒の転職活動では、なりたい自分を考えることが重要です。自分のキャリアプランを考えておくことでどんな企業を選ぶべきかが分かります。例えば、仕事とプライベートのワークライフバランスを保って生活全体を楽しんでいきたい場合は、残業の少ない職種に転職することが考えられるでしょう。
 

自分の向き不向きを考える

自分がなりたい人物像だけではなく、自分に向いているか、向いていないかを考えることも重要です。そうしないと、いざ憧れていた企業に転職できたとしても、日々の仕事が負担になってしまい、再び転職を考えるようになります。
 

自分の譲れない条件を絞る

自分の譲れない条件を絞ることも大切です。20代でも働く環境にこだわる人もいます。あるいは高収入を目指す人もいます。自分の譲れない条件を明確にすることで後悔しない転職ができます。
 

まとめ

この記事では、第二新卒扱いはいつまでなのかを紹介しました。第二新卒は学校を卒業後3年以内に退職し転職をしようとしている人です。第二新卒の場合は社会人としての基本的な部分を教育する必要がないため、第二新卒の採用に企業は積極的です。
 
第二新卒の転職活動の進め方ですが、なりたい自分を考えるや自分の強みを考えること、
自分の譲れない条件を絞ることです。これらを行うことで長く働き続けることができる企業の条件が見えてくるでしょう。
 
監修:王野浩光
キャリアコンサルタント


 

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集