なぜかお金がすぐに減る人。その原因は自分自身のこんな行動に問題が?
配信日: 2018.04.12 更新日: 2024.10.10
自分の行動は自分自身では正当に評価してしまいがち。客観的に見るのは難しいものです。ですから、自分のことは実は自分ではよくわかっていないことがあります。
以下に解説するような行動とっていないか、チェックしてみてください。
執筆者:前田菜緒(まえだ なお)
FPオフィス And Asset 代表、CFP、FP相談ねっと認定FP、夫婦問題診断士
保険代理店勤務を経て独立。高齢出産夫婦が2人目を産み、マイホームを購入しても子どもが健全な環境で育ち、人生が黒字になるようライフプラン設計を行っている。子どもが寝てからでも相談できるよう、夜も相談業務を行っている。著書に「書けばわかる!わが家の家計にピッタリな子育て&教育費のかけ方」(翔泳社)
プチ贅沢、それは本当にプチ贅沢?
「今日は頑張ったから自分へのご褒美、プチ贅沢をしよう!」そんな日があると思います。特に女性に多いかもしれませんね。
プチ贅沢はコンビニスイーツかもしれませんし、外食かもしれません。マッサージに行くという人もいるでしょう。プチ贅沢のレベルは人それぞれです。
しかし、その出費は本当に「プチ」にとどまっていますか? 贅沢レベルになっていませんか?「贅沢」と「プチ贅沢」ではまったくレベルが異なります。
もし贅沢レベルになっているのなら、お金はなかなか貯まりません。もちろん、どの程度までなら「プチ」なのか、定義があるわけではありませんので、線引きは自己判断にはなります。自身の手取りから「プチ」にあたるかどうか照らし合わせてみてください。
またレベルは「プチ」だけれど、頻度が多すぎませんか。プチ贅沢はたまにするから贅沢であって、週に何度もあると日常になってしまいます。プチ贅沢が日常になると、贅沢のレベルがどんどん上がってしまいかねません。自分にとってのプチ贅沢のレベルを見極めておきましょう。
「この程度なら」と子どもへの出費
自分に対する出費には、財布のひもが固いけれど、子どもへの出費には財布のひもが緩くなる。こんな経験はありませんか。
例えば、子どもがお店で「これほしい」と言ったとき、またはほしいとは言わないまでも、じっと商品を見つめている。買うつもりはまったくなかったけれど、商品の値段を見るとそれほど高くない。
仕方ない「帰ってから、ちゃんと宿題するなら買ってあげるよ」と何かしら条件をつけて買ってあげる。このような場面はあると思います。
子どもがどれだけほしがっているか、買ってあげる頻度は高すぎないか、にもよりますが、子どもに対する「買う予定ではなかったのに、買ってしまったケース」もお金がすぐに減る原因の一つになります。
また、「買う予定ではなかったのに、買ってしまったケース」を自ら行っている場合もあります。例えば、ふらっと寄った子ども服売り場。特に女の子の洋服はとても可愛いです。
「この洋服かわいい、子どもが喜びそう」そんな気持ちから、いま必要でない洋服でも「来年も着られそうだから」と何かしら理由をつけて買っていませんか。
買う予定でなかったモノは、買う必要性が低いモノともいえます。自分に対しての出費は厳しいけれど、子どものものなら甘くなりがち。親心ではありますが、これもお金の減りが早い原因の一つです。
目標を立てる
節約意識はあるのに、なぜかお金が減る、という人は、近い将来の目標を立ててみてはいかがでしょうか。例えば、1年後に北海道に家族旅行など。その目標のために毎月いくら貯金すると決めるのです。
もともと節約意識がある人なら、買う前に目標のことが頭をよぎり自制心が働くでしょう。
「なぜかなくなるお金」よりも「家族旅行のために使うお金」のほうが出費への満足度が高いです。これがいわゆるメリハリです。
自分の行動を今一度見直して、「なぜかなくなるお金」を減らしていきたいですね。
Text:前田 菜緒(まえだ なお)
1級ファイナンシャルプランニング技能士、CFP(R)認定者