もしかして高い?二人暮らしの水道代平均はこのくらい!

配信日: 2023.04.23 更新日: 2024.10.10

この記事は約 4 分で読めます。
もしかして高い?二人暮らしの水道代平均はこのくらい!
夫婦二人やルームシェアによる二人暮らしの場合、水道代はどの程度が平均的な金額なのでしょうか。今回は、二人暮らしにおける1ヶ月あたりの水道料金の平均金額や計算方法、さらに、すぐに実践できる節水方法について、ご紹介していきます。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

二人暮らしの1ヶ月あたりの水道料金とは?

総務省の「家計調査 家計収支編」2022年によると、二人暮らし世帯における水道料金の全国平均額は4229円とされています。水道料金は、東北や北海道といった寒い地域のほうが高くなる傾向にあるので、地域によって前後することがあります。
 
お風呂で温まる季節になれば、当然、水道もそのぶんよく使いますので、季節も多少影響してきます。とはいえ、おおよその目安として、1ヶ月あたりの金額が4200円ほどを大幅に超過するようであれば、水道を使いすぎと考えてよいでしょう。
 

水道料金の計算方法

水道料金の計算方法は、以下のようにして行います。

●上水道代=(基本料金+従量料金)×消費税
●下水道代=下水道の料金表に基づいて計算した金額×消費税

上水道代の基本料金とは、その世帯の水道管の太さによって決まる金額です。そして従量料金は、水道水をどれだけ使ったかという使用量料金です。これらを計算して、消費税を加算することで、1ヶ月あたりの上水道代が算出されます。
 
下水道代というのは、その世帯から出た排水の量で決まります。なかには、こうした下水道代を計算せずに、上水道代だけで請求する場合も存在します。今回の水道料金の平均は、この下水道代を含めた金額です。
 

二人暮らしでできる節水方法とは?

二人暮らし世帯でできる、簡単な節水方法についてご紹介していきます。洗濯機やトイレといった、自宅の設備を正しく使うことでできる節水もありますので、基本的には使い方をしっかりと守ることを心がけましょう。
 

お風呂はシャワーだけのほうが安い

お風呂の湯船にお湯をためると、水道料金が大幅にかかります。二人暮らし程度であれば、湯船にお湯をためるのではなく、シャワーだけで済ませてしまったほうが、水道料金は安くなります。しかし、このシャワーも出しっぱなしにすれば、浴槽1杯分と同じ量を消費することになるので、注意が必要です。
 
シャワーは、20分間出しっぱなしにすると、浴槽1杯分と同じ量を使うといわれています。体や髪を洗っている間などは、シャワーは止めるように心がけましょう。シャワーヘッドを節水タイプに替えるのも、有効的な手段です。
 

食器洗いでは、先に大まかな汚れを落とす

食器を洗う際に、油汚れ、タレ、ソースといった汚れがそのままになっていると、水で流すのに時間がかかります。あらかじめキッチンペーパーなどで拭き取っておくことで、汚れを水で流す時間が減り、水道代を安くすることが可能です。洗剤で食器を洗っている間も、水道を出しっぱなしにするのではなく、こまめに止めることを意識しましょう。
 
二人暮らし程度であれば、食器はため洗いをするように意識しておくと、一度に使う水を減らすことができます。使用した調理器具や食器などは、水を張った洗いおけにためておき、まとめて洗うようにしましょう。
 

トイレや洗濯機は正しく使う

トイレや洗濯機には、正しい水の量というのが存在します。トイレは、大なら大のほうに、小なら小のほうに、レバーを回すように設計されています。
 
小に対して大で流せば、余計な水を使ってしまうことはイメージしやすいでしょうが、実は、大に対して小で流すのもよくありません。トイレのつまりの原因になってしまって、修理代で余計なお金がかかってしまうかもしれません。
 
洗濯機も、洗濯物の量に対して、少ない水の量で洗濯をすると、汚れが落ちず、不快なニオイもついてしまいます。さらに、もう一度洗い直しが必要になりますので、かえって余計な水道料金がかかる原因になります。
 
いずれも、正しい使い方をすれば、自然と節水ができる設計になっていますので、無理な節約は考えずに、正しく使いましょう。
 

正しく節水をして、毎月の水道料金を安くしよう

二人暮らし世帯の平均的な毎月の水道料金は、4200円前後であることがわかりました。もちろん、季節や地域によっても異なる点はありますが、この4200円前後を目安に、大きく超過していないかどうかをチェックすれば、無駄な水道料金を浮き彫りにすることができます。
 
使いすぎているようであれば、自宅での水道の使い方を、いま一度見直してみましょう。
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 夫の家事への不安に関するアンケート ライターさん募集