【賃金引き上げ問題】「給料が上がらない」時代におすすめのキャリアアップ術とは?

配信日: 2023.06.09 更新日: 2024.10.10

この記事は約 3 分で読めます。
【賃金引き上げ問題】「給料が上がらない」時代におすすめのキャリアアップ術とは?
昨年から続く物価高騰や円安などの影響により、従業員の生活を守るため、大企業を中心に、賃金引き上げの動きが活発です。政府の賃金引き上げに向けた支援策もあり、2023年の春季生活闘争(春闘)においても、多くの上場企業が、5%以上の賃金引き上げを発表しました。
 
一方、中小企業への波及については、いまだ不透明であるのが現状です。上昇傾向にはあるものの、景気の回復を見定める企業が多いとみられています。そんななか、自身のキャリアアップによって、給料アップを目指す人も増加傾向にあります。
 
今回は、キャリアアップの意味や、その具体的方法について解説します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

賃金引き上げの動向

これまで、年功序列の考え方が一般的であった日本では、多くの企業が賃金引き上げには消極的でした。ところが、2022年12月に、日本労働組合総連合会(連合)が、春闘での5%の賃金引き上げの要求を決定したことをきっかけに、5%以上の賃金引き上げを発表する企業が相次ぎました。
 
昨今の労働市場は、少子高齢化の進行で、人手不足が慢性化していることや、優秀な人材を確保するための獲得競争が、激化していることなどが課題とされています。賃金引き上げへの対応は、優秀な人材や、専門的スキルを持つ人材を、早期に確保したいという、各企業の採用行動が要因です。
 
政府の賃金引き上げ支援事業、賃金引き上げ促進税制などの後押しからも、大きく影響を受けています。キャリアアップや人材確保のための助成金、従業員の給与や教育訓練費をアップさせると、法人税の税額控除ができるという思惑があります。
 

キャリアアップとは?

キャリアアップとは、自分の経験や能力を磨き、業務遂行能力を高めることをいいます。これからの働き方を自分自身で選択し、必要な知識や技術の習得に励むことで、将来なりたい理想の姿をかなえていくものです。
 
収入を増加させるには、キャリアアップが欠かせません。例えば、仕事で具体的な成果を出すことで、会社への貢献度や上司の評価が高くなり、結果的に給料のアップにつながる可能性があります。
 

キャリアアップするための方法

自分の仕事をただ無難にこなしているだけでは、収入アップは望めません。自分自身の将来のために、今まで以上の成果を出すことや、スキルアップを図るための行動を起こす必要があります。
 
では、具体的に何から始めたらいいのでしょうか。キャリアアップのための具体的な方法を紹介していきます。
 

現職でキャリアアップする

現在の会社や仕事でも、キャリアアップは可能です。例えば、今後のキャリアアップについて、信頼のおける上司に相談するとか、新たなプロジェクトなどへの参加を希望する、新たな仕事に取り組む、業務スキルを身に付けることなどが挙げられます。こうした、身の回りのことに少し積極的になることで、キャリアアップを目指すことができます。
 

資格取得によるスキルアップを図る

会社によっては、特定の資格取得により、昇進や昇給を認めている場合があります。興味がある人は、遠慮をしないで、人事担当者に確認してみましょう。業務に直結する資格を取得することで、自身のモチベーションが上がったり、会社での評価がアップしたりする可能性が高くなります。
 

転職でキャリアアップする

新たなスキルや業務経験を重ねるために、転職するという方法もあります。自分の理想とする将来像を追い求めるために、新しい職場の環境で、スキルを磨くという選択です。自分にとって最適な進路を選択できれば、キャリアアップがしやすくなります。
 
ただし、安易に転職してしまうと、自分のこれまでのキャリアを生かせないというリスクもあります。リスクを回避するためには、自分の将来像を明確化して、今とのギャップを把握するなど、しっかりと準備をしたうえで、転職活動を行いましょう。
 

キャリアアップで評価も給料もアップさせよう

今後も、賃金引き上げの傾向が続くとしても、自分自身の収入がアップする保証はありません。多力本願では、将来の理想像に近づくことはできませんので、自分を磨いていくことで、スキルを身に付け、キャリアアップを目指しましょう。
 
自分自身の市場価値を高めていけば、結果として、収入アップにつながる可能性が高くなります。将来的に転職する場合でも、実力さえ持っていれば、高収入も夢ではありません。
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 夫の家事への不安に関するアンケート ライターさん募集