更新日: 2023.08.03 働き方

たばこ休憩は「労働時間」になる? その是非を考える

執筆者 : FINANCIAL FIELD編集部

たばこ休憩は「労働時間」になる? その是非を考える
オフィスによっては、一時的に社員が離席して喫煙する、いわゆるたばこ休憩を許容しているところもあるでしょう。非喫煙者にとっては不要なたばこ休憩は、労働時間に含まれるのでしょうか。労働時間の基本的な考え方や、労務管理の点から、詳しく解説をいたします。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

たばこ休憩とは?

企業や職場の環境によっては、喫煙者が一時的に離席をする、たばこ休憩と呼ばれる行為を許容していることもあります。
 
しかし、喫煙者ではない社員にとっては、まったく関係ない休憩です。喫煙者は、離席をしている間は仕事をしていないことになり、一部の人にだけ休憩を許している状況は、職場の不公平感を生み出す原因ともなりえます。
 

たばこ休憩は労働時間に含まれる?

労働時間についての基本的な知識を確認したうえで、たばこ休憩が労働時間に含まれるかどうかを、具体例を交えて考えていきましょう。
 

労働時間の基本的な考え方

基本的な労働時間の考え方について、改めて確認してみましょう。労働時間とは、雇用されている労働者が、雇用者の指揮・命令のもとで働いている時間のことです。さらに労働時間は、3種類に分けられます。
 
所定労働時間は、雇用契約書や就業規則で決められている勤務時間のことです。始業から終業までの時間から、休憩の時間を差し引いて算出します。
 
実労働時間は、労働者が雇用者の指示によって、実際に働いた時間のことです。勤務状況によっては所定労働時間を超えて、時間外労働などになります。
 
実労働時間と休憩時間を合計した時間が、拘束時間と呼ばれています。休憩時間は、労働基準法によって、労働時間が6時間から8時間の場合は最低45分、8時間を超えると、最低1時間と決められています。
 
休憩時間とは、労働をしている人が、労働から離れることができる時間です。
 

手待ち時間とは?

業務内容によっては、一見仕事をしていないような状態でも、電話や来客があると、電話を取るとか、接客をするといった対応を求められることがあります。
 
この場合は、完全に労働から離れることができません。この状態は、待機をしているとみなされ、手待ち時間と呼ばれ、労働時間に含まれます。また、仕事場の準備や片付け、勉強会や研修に参加することも労働時間となり、賃金が支払われます。
 

たばこ休憩は手待ち時間となる?

たばこのために離席をする、いわばたばこ休憩は、状況によっては手待ち時間とされ、労働時間に含まれるケースもあります。
 
職場のすぐ近くで喫煙していて、業務が発生すると対応できる状況にあったため、労働から離れているとはいえない、とみなされた例があります。
 
しかし、職場から離れた場所、例えば屋外などで、たばこ休憩をするために持ち場を離れていて、必要な業務が発生しても、すぐに労働に戻れない状況にある場合には、労働から離れている休憩時間とみなされたケースもあります。
 
離席時間は、判例によると、10分ほどが目安とされています。この場合は、労働時間に含まれません。
 

労働時間とみなされない場合

状況によっては、労働時間とみなされるケースもありますが、非喫煙者にとっては不必要な休憩のため、不公平だと感じる部分も多いでしょう。常識と思われる範囲内での休憩が、望ましいといえます。
 
たばこ休憩の名のもとで、勤務中に高い頻度で離席したり、喫煙のために長時間労働から離れたりすることは、好ましいことではありません。場合によっては、安全配慮義務や職務専念義務に反しているとみなされて、指導対象となりえます。
 
職場の状況にもよりますが、雇用をしている側は、非喫煙者の不公平感をなくすために、それぞれの立場をくみ取り、協議をして、妥協ポイントを探ることが大切です。
 

たばこ休憩は常識の範囲で行おう

たばこ休憩は、職場の環境や状況によっては、労働時間とみなされる場合もあれば、休憩時間となることもあります。喫煙者はモラルを守って、休憩を取りましょう。また、非喫煙者と不公平にならないように、協議を行って、妥協点を見つけましょう。
 

出典

厚生労働省
休憩時間を分割する場合どのようなことに注意が必要でしょうか。

労働基準法に関するQ&A 労働時間・休憩・休日関係
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

ライターさん募集