ちょっと待って!その行動で【電気代】が爆上がりしているかも…やりがちなNG行動4選
配信日: 2023.09.11 更新日: 2024.10.10
そこで今回は、電気代を上げてしまうかもしれないNG行動を、ご紹介します。消費電力を少なくするためのポイントを知ることで、毎月の電気代を減らせるかもしれません。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
無駄に電力を消費しているかも!? NG行動4選
電気の使い方によっては、無駄な電力を消費している可能性があります。
ここでは、消費電力を増やしてしまう4パターンのNG行動をご紹介します。
帰宅後すぐにエアコンをつける
暑い外から帰ってきたら、すぐにエアコンをつけて、部屋を涼しくしたいところですが、室温が上昇しているときは、エアコンの負荷が大きくなって、消費電力が多くなります。
まずは窓を開けて、換気することで風が通り、部屋の熱気が外に逃げます。同時に換気扇を使用することで、効率よく風が循環しますので、おすすめです。
ある程度まで室温が下がったと感じたら、エアコンをつけましょう。
外出前にカーテンを閉めて、外気からの熱気を遮断しておくこともポイントです。
冷蔵庫に物を入れすぎている
冷蔵庫に物を詰め込みすぎていると、その分、冷蔵庫内を冷やすための消費電力が大きくなります。
経済産業省資源エネルギー庁によれば、物を詰め込んだ場合と、その半分の量で稼働した場合を比較した結果、年間で43.84キロワットアワーの節電、約1360円の電気代が節約できたとのデータもあります。
冷蔵庫内は、冷気の流れがよくなるように、余裕を持たせておくことがポイントです。
また、冷蔵庫の設定温度を「強」から「中」に変更すると、年間約1910円の節約につながるそうです。冷蔵庫内の物が少ないときや、冬の時季などは、冷蔵庫の設定温度を調整するとよいでしょう。
照明器具で白熱電球を使っている
白熱電球を使っている人は、LEDランプに替えるだけで、年間90.00キロワットアワーの節電につながり、約2790円の電気代削減につながるといいます。
LEDランプは、消費電力が少ないだけではなく、寿命が長いことも特徴です。環境省によると、一般電球と比較して、約85%の省エネが期待できるそうです。
購入時の費用は、LEDランプのほうが割高ですが、長い目で見ると、トータルコストは抑えられるでしょう。
電化製品のフィルターをたまにしか掃除しない
エアコンをはじめ、空気清浄機や掃除機などのフィルターは、ホコリで目詰まりしていると効率が悪くなり、その分、消費電力が多くなります。
経済産業省資源エネルギー庁によると、フィルターを掃除したエアコンと、フィルターが目詰まりしているエアコンを比較した結果、年間で31.95キロワットアワーの節電、約990円の節約につながったとのデータがあります。
フィルターが汚れていると、排出される空気もきれいではなくなってしまうため、フィルターは、最低でも月に1、2回は掃除するようにしましょう。
電化製品の使い方を工夫することで電気代の節約につながる
電気代を節約するには、電気を使用する時間を減らすことも大切ですが、消費電力を少なくするための工夫が必要です。
今回ご紹介したポイントを押さえて、省エネを意識することで、毎月の電気代を安く抑えられるかもしれません。無駄な消費電力をなくすことが、節約を成功させるコツです。
出典
経済産業省 資源エネルギー庁 無理のない省エネ節約 冷蔵庫
経済産業省 資源エネルギー庁 無理のない省エネ節約 エアコン
経済産業省 資源エネルギー庁 無理のない省エネ節約 照明
環境省 「LED照明って、何がお得なの?」
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー