週5日も働くなんて無理です! 週3日勤務のフリーターに転向したらどんな生活になりますか?
配信日: 2023.10.31 更新日: 2024.10.10
本記事では、もし週3日勤務のフリーターに転向した場合、どんな生活になるのか、家計はどれくらい厳しくなるのか解説します。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
週3日労働のアルバイトでいくら稼げる?
まずは、週3日で1日8時間働くと、いくら稼げるのか計算してみましょう。
2023年10月現在、東京都の最低賃金は1113円です。時給1113円×8時間×3日×4週=月給10万6848円です。4.5週として計算しても、月給12万204円です。
しかし、この金額が丸々受け取れるわけではなく、ここから税金や社会保険料が天引きされます。引かれる金額は家族構成や年齢などによって異なりますが、おおむね給与の2割程度です。月給12万円の人なら、12万円×8割=9万6000円が手取り額の目安となります。
総務省の調査によれば、単身勤労者世帯(働いていて1人暮らしをしている人)の消費支出の平均は、月17万8434円です。週3日労働で手取り10万円前後となると、1人暮らしをするにはかなり厳しい金額と言わざるを得ません。
それでも週3日労働で生活したいなら
週5日労働から週3日労働に転向すると、時間や精神的余裕は生まれやすくなるかもしれませんが、経済的には厳しくなることが多いです。それでも週3日だけの労働で暮らしていきたいなら、労働時間を増やす以外の選択肢を検討してみましょう。例えば、以下のような方法があります。
徹底的に節約して生活コストを下げる
収入が少なくなっても、生活費が少なくて済むなら暮らしていけます。あらゆる支出を見直し、家賃の安い家に住み、安く調達した食事を食べ、最低限の持ち物で生活するなら1人暮らしも夢ではないかもしれません。
1人暮らしにこだわらないのであれば、実家暮らしやルームシェア、シェアハウスを選んで生活コストを下げるのもおすすめです。
より時給の高い仕事をみつける
労働時間を減らしたい、でも収入は確保したいなら、できるだけ時給の高い仕事をみつけることも重要です。例えば時給1500円なら、時給1500円×8時間×3日×4.5週×8割=手取り月収13万円程度になります。
また、趣味の手作り品を売る、投資にチャレンジするなど、負担にならずに収入を得る方法を模索するのも一つの方法です。
まとめ
週3日のフリーター生活の場合、時給が最低賃金程度だと1人暮らしをするのは難しいでしょう。
労働時間を増やしたくないのであれば、かなり切り詰めて生活するか実家暮らしをするか、より時給が高い仕事をみつけるなどの工夫が必要です。生活していくうえで、自分が何を重視しているのかじっくりと考えてみましょう。
出典
厚生労働省 地域別最低賃金の全国一覧
総務省統計局 家計調査 家計収支編 単身世帯(2022年) 表番号1 (実数,構成比,増減率,寄与度) 単身世帯・勤労者世帯・勤労者世帯以外の世帯・無職世帯
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー