週に2回孫を預かっていますが、「偏食」で冷凍枝豆を半袋食べます。意外とお金がかかっている気がしますし、健康面も心配です…。
配信日: 2023.12.19 更新日: 2024.10.10
本記事では、コンビニで販売されている冷凍枝豆の価格を参考に、年間費用を算出するとともに、冷凍食品のメリット・デメリットを紹介します。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
コンビニで販売されている冷凍枝豆の価格
ここでは、コンビニ3社で販売されている冷凍枝豆の価格を紹介します。
ファミリーマート | レンジで手軽に塩味枝豆 | 128円(税込み) |
セブン-イレブン | 7プレミアム 塩ゆで枝豆 | 138円(税込み) |
ローソン | 塩味えだまめ | 235円(税込み) |
価格だけを見ると、ファミリーマートで購入するのが一番安いと分かりました。
冷凍枝豆を1週間に1袋消費した場合の金額
今回は、セブン-イレブンの「7プレミアム 塩ゆで枝豆」を購入すると仮定して、費用を計算します。週1回購入すると、月に4回購入が必要です。
138円×4週分=552円/月
1週間では552円の出費が発生します。
552円×12ヶ月=6624円/年
年間では、6624円の出費になると分かりました。
冷凍食品のメリット
ここでは、冷凍食品を活用するメリットを紹介します。
・料理の手間を減らせる
・生ごみの削減につながる
・腐敗や食中毒の心配がない
冷凍食品は、忙しいときに1品足せるため、料理の手間を省けるというメリットが挙げられます。野菜が足りないときに、副菜としてすぐに準備が可能です。
また、冷凍野菜はすでに皮がむかれ、食べやすい大きさにカットされていますので、生ごみの発生を防いでくれます。さらに冷凍食品は、長期の保存に向いているため、腐敗や食中毒の心配もありません。
冷凍食品のデメリット
ここでは、冷凍食品を利用することで起こり得るデメリットを紹介します。
・解凍に工夫がいる
・食品添加物が多く使用されている
・栄養バランスの偏りが発生しやすい
冷凍食品の種類によっては、解凍や調理に工夫が必要になります。解凍後に水っぽくなったり、油はねしやすかったりする場合があります。また、パスタやチャーハン、ピザなどの一品で完成されている冷凍食品は、単品だと栄養が偏ってしまいます。
冷凍食品は、主食から主菜、副菜まで、さまざまな種類が販売されているため、何点か組み合わせて、定食のようにバランスをとるとよいでしょう。
冷凍枝豆や冷凍食品の特徴を理解して活用しましょう
冷凍枝豆は、コンビニでも販売されています。1週間に一度購入する場合は、年間では6624円ほどかかっていることが分かりました。
冷凍食品は、料理の時短に役立つ商品ですが、食品添加物が多く含まれる可能性があるため、使用頻度を決めて活用することをおすすめします。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー