セラミックファンヒーターを在宅勤務で酷使して壊れそうです… 足元が寒くて買い換え検討中ですが、何を基準に選ぶとよいでしょうか?

配信日: 2023.12.25 更新日: 2024.10.10

この記事は約 3 分で読めます。
セラミックファンヒーターを在宅勤務で酷使して壊れそうです… 足元が寒くて買い換え検討中ですが、何を基準に選ぶとよいでしょうか?
在宅勤務が増えるなか、快適な作業環境を整えることは、効率的に仕事を進めるうえで大切です。特に寒い季節には、足元の冷えが大きな悩みとなる人もいるでしょう。足元を暖めるのに最適なセラミックファンヒーターも、酷使すると買い換えが必要です。
 
そこで本記事では、快適な暖かさを提供するセラミックファンヒーターを選ぶ際の基準について、詳しく紹介していきます。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

速暖性と暖房範囲:快適な足元のために

セラミックファンヒーターを選ぶ際には、まずは「速暖性」と「暖房範囲」が重要です。「速暖性」とは、電源を入れてから温風が出るまでの速さのことを指します。
 
速暖性が高いセラミックファンヒーターは、寒い部屋に入った際にすぐに暖かさを感じることができるため、短時間で暖めたい場所に最適です。一般的には、「部屋が冷え切った状態から運転を始めて1分以内に暖かさを感じられるモデル」が推奨されます。
 
「暖房範囲」は、セラミックファンヒーターがどれほどの範囲を暖めることができるかのことです。セラミックファンヒーターはファンを内蔵しているため、限られた部分だけではなく広範囲に温風を送り出すことができます。特に、吹き出し口の位置が低くて幅が広いモデルは、足元から胸元までを素早く暖めてくれるでしょう。
 

電気代と使い勝手:経済性と便利さの両立

セラミックファンヒーターを選ぶ場合、電気代と使い勝手のバランスを考えることも大切です。電気代を抑えたい場合、消費電力の低いモデルが適しています。一般的なセラミックファンヒーターは700~1200ワットの電力を消費するため、1キロワットアワーあたりを31円として計算すると、1時間あたりの電気代は約21~37円です。
 
少しでも電気代を抑えたい場合は、省エネモードがついている製品を選ぶとよいでしょう。これは、室内温度に合わせて自動で温度調整を行う機能です。これにより、無駄な電力消費を抑えることができます。
 
使い勝手の面では、操作のしやすさや必要な機能の有無をチェックしましょう。例えば、人感センサーの有無などです。人感センサーは、人の動きを感知して自動で電源のON/OFFを行うため、電気代の節約にもつながります。さらに、軽量で取っ手つきのモデルなら、必要に応じて楽に移動することができるため、利便性が高まるでしょう。
 

安全性:長時間使用時の安心感

セラミックファンヒーターを選ぶ際に、安全性はとても重要なポイントです。特に長時間使用する状況が多いなら、次に紹介するような機能をもつ、安全性を考慮したモデルを選ぶことが重要といえます。
 
まず、「転倒時自動オフ機能」です。これは、ヒーターが倒れた際に自動で電源が切れる機能のことで、火災リスクを減らします。
 
次に「過熱保護機能」です。この機能がついていると、ヒーター内部が過熱した場合に自動で電源を切ってくれるため、長時間でも安心して使えます。「タイマー機能」も重要です。一定時間後に自動で電源が切れることで、スイッチを切り忘れても無駄な電力消費を防いでくれます。
 
また、「人感センサー」があると、人の動きが一定時間ない場合に自動で電源が切れるため、安全性とともに経済性も向上します。さらに、自動的に風向を変えてくれる機能がついていると、長時間の使用でも安心でしょう。
 
これは、セラミックファンヒーターの温風が同じ箇所に長時間あたると、低温やけどのリスクがあるのが理由です。特に、皮膚が薄い部分や敏感な部分には気をつける必要があります。
 
セラミックファンヒーターを選ぶ際は、以上で紹介した基準を考慮し、使用環境やニーズに合ったモデルを選ぶことが大切です。例えば、机の下のような狭いスペースでは、コンパクト性も重要なポイントといえるでしょう。
 

ニーズに合った製品を選んで在宅勤務を快適にしましょう

在宅勤務でのセラミックファンヒーターの使用は、寒い季節に足元を暖めるとても有効な方法です。本記事では、セラミックファンヒーターを選ぶ際に知っておきたい基準を紹介しました。ここで紹介した点を考慮した製品を選ぶことで、寒い季節でも快適な在宅勤務を期待できます。自分のニーズに合ったセラミックファンヒーターを選んで、冬の寒さを乗り切りましょう。
 

出典

公益社団法人全国家庭電気製品公正取引協議会 よくある質問 Q&A (その他の質問:カタログなどに載っている電気代はどのようにして算出するのですか?)

 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集