更新日: 2024.10.10 働き方
新社会人2年目年収「300万円」ですが、残業月10時間以内です。これって恵まれている方なのでしょうか?
そのようななかで、ご自分の現在の年収や残業時間が平均的なのか気になっている方もいるかもしれません。
そこで今回は、年収300万円の方の割合と、残業時間の平均を踏まえ、例に挙げた方が恵まれているほうなのか検証します。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
年収300万円の人の割合は?
国税庁の「令和4年分 民間給与実態統計調査」によれば、年収300万円~400万円までの方は839万5000人で、割合は16.5%でした。
この数字は、最も多い割合です。そのため、日本人の平均的な給与水準であるとも考えられ、例に挙げた方に関しても同様といえるでしょう。
さらに性別ごとに見ると、年収300万円~400万円までの男性は15.5%、女性は17.9%となっています。性別による差は、さほどないようです。
月の残業時間の平均は?
厚生労働省の「毎月勤労統計調査 令和4年分結果確報」によれば、一般労働者の月間実労働時間数の平均は以下の通りです。
・所定内労働時間:148.5時間
※労働協約や就業規則で定められている正規の始業時間と終業時刻の間
・所定外労働時間:13.8時間
※早出や残業などの実労働数
上記と比較すると、事例の残業時間は平均より少ないといえます。月の平均だけでは実態が見えにくいため、実態に関する調査についても見ていきます。
社会人2年目の、残業の実態と許容水準は?
ソニー生命保険株式会社の「社会人1年目と2年目の意識調査2017」では、社会人2年目の残業の実態と、どのくらいまでの時間であれば残業を許容できるかを調査しています。
繁忙期における残業時間の割合で多かったものから順に並べると、表1のようになります。
表1
時間 | 割合 |
---|---|
1~10時間未満 | 23.0% |
10~20時間未満 | 11.2% |
20~30時間未満 | 10.4% |
※ソニー生命保険株式会社の「社会人1年目と2年目の意識調査2017」を基に筆者作成
また、社会人2年目の許容できる残業時間は平均23.5時間、希望する残業時間は平均11.7時間という結果も示されています。以上の結果から、例に挙げた方の場合、希望する残業時間内であるといえるでしょう。
社会人2年目で「年収300万円」、残業時間10時間は平均値を下回る
平均的な給与水準かつ、同年代の理想とする残業時間であることから、例に挙げた方のケースは考え方によりますが、恵まれている状態だと考えられます。社会人2年目ということで、今後結婚や出産など、ライフスタイルが変化しやすい年代ともいえます。
また、ライフスタイルの変化に伴い、住宅や車の購入を考える方もいるかもしれません。そのため、それぞれの節目で、数十万円~数百万円といったまとまったお金が必要になることもあるでしょう。
将来に備えて、年収や働き方について十分に検討し、着実に貯蓄を殖やしていきましょう。
出典
国税庁 令和4年分 民間給与実態統計調査-調査結果報告-
厚生労働省 毎月勤労統計調査 令和4年分結果確報 概況
ソニー生命保険株式会社 社会人1年目と2年目の意識調査2017
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー