更新日: 2024.05.28 働き方

休憩はとらなくてもいいので「1時間早く」退勤したいです。ダメでしょうか?

休憩はとらなくてもいいので「1時間早く」退勤したいです。ダメでしょうか?
休憩時間は、労働時間が6時間を超える場合は必ず取らなくてはいけません。しかし「1時間早く退勤するため、休憩を取らずに働きたい」と考える方もいるでしょう。
 
本記事では「休憩を取らずに1時間早く退勤することは、認められるのか」について説明します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

法律で決められた休憩時間は取らなくてはいけない

労働基準法第34条によると使用者(事業主側)は、労働者に対して「労働時間が6時間を超え、8時間以下の場合は少なくとも45分」「8時間を超える場合は、少なくとも1時間」の休憩を「労働時間の途中に」取らせることが義務付けられています。
 
以上の休憩時間は、6時間を超えて働くのであれば、必ず取らなくてはいけません。そのため、勤務時間が8時間を超えているにもかかわらず、休憩を取らずに1時間早く退勤した場合、使用者が労働基準法違反となるおそれがあります。
 

労働基準法に違反すると罰則がある

労働基準法第119条には、労働基準法第34条に違反した場合、使用者に対して6ヶ月以下の懲役または30万円以下の罰金を科されることが明記されています。使用者とは、事業主だけでなく、課長や部長といった管理者も該当する可能性があります。
 
つまり「休憩時間を取らずに働いたことで労働基準法違反とみなされた場合は、企業や管理者に対して上記の懲役や罰金が科されるおそれがある」というわけです。そのため、企業や管理者からは、休憩時間を取らずに働くことを認めてもらえない可能性が高いでしょう。
 

公式サイトで申し込み

【PR】みずほ銀行カードローン

mizuho

おすすめポイント

・<金利年2.0%~14.0%
・ご利用限度額は10万円から最大800万円
・さらに入会金・年会費は無料!24時間、WEB申込受付中!

融資上限額 金利 審査時間
最大800万円 年2.0%~14.0%※1 最短当日
融資まで 来店
最短当日 -
※1 住宅ローンのご利用で、本カードローンの金利を年0.5%引き下げます。引き下げ適用後の金利は年1.5%~13.5%です。

休憩時間は基本的に賃金が発生しない

休憩時間は、一定時間以上労働する場合、法律で必ず取らなくてはいけないと定められている時間です。しかし、休憩時間は基本的に賃金が発生しません。なぜなら、労働基準法第11条で、賃金は「労働の対償として使用者が労働者に支払うすべてのもの」とされているからです。
 
労働基準法第34条において休憩時間は、労働者に「自由に利用」させるものとされているため、使用者は労働者に休憩時間に労働することを指示できません。つまり、休憩時間は労働が発生しないため、労働に対する賃金も発生しないものとされます。
 
逆に、休憩時間にもかかわらず使用者から指示されるなどして労働した場合は、休憩時間とはみなされません。そのため、休憩時間に発生した労働分の賃金は、使用者へ請求できるでしょう。
 

勤務時間より早く帰った場合「早退」扱いとなる可能性がある

「休憩時間は賃金が発生しないのなら、休憩は取らずに早く退勤したい」と思われる方もいるでしょう。しかし、既定の勤務時間より1時間早く帰った場合は「早退」扱いとなり、契約形態によっては早退した1時間分の賃金が発生しない可能性があります。
 
なぜなら前述したとおり、労働者が決められた休憩時間を取らなかった場合、使用者が労働基準法違反とみなされるおそれがあるからです。労働者から申し出ている場合でも、休憩を取らせていない使用者が責任を問われるケースは考えられます。
 
そのため、使用者側はリスクを避けられるよう、休憩時間を確保したうえで「早退」として扱うケースが多いでしょう。結果「休憩時間を取らずに1時間早く退勤」を申し出た場合でも、使用者側からは「休憩時間を取ったうえで、1時間早く早退」を提案される可能性が高いといえます。
 

「休憩を取らずに1時間早く退勤」は原則認められない

休憩時間は、労働基準法で定められた、一定時間以上労働する労働者が必ず取らなくてはいけないものです。そのため、休憩を取らないことは労働基準法違反となるおそれがあります。
 
労働基準法違反をした場合は使用者が懲役や罰金を科される可能性があるため、規定通りの休憩時間は取るべきでしょう。また、1時間早い退勤を申し出た場合でも、6時間以上勤務する場合は休憩時間を取らなくてはいけません。
 
そのため、早く帰る分は「早退」扱いとなり、早く帰る分の賃金が発生しない可能性もあります。「休憩を取らずに1時間早く退勤」は、原則認められないと考えておくべきでしょう。
 

出典

e-Govポータル 労働基準法(昭和二十二年法律第四十九号) 第一章 総則 第十一条、第四章 労働時間、休憩、休日及び年次有給休暇 第三十四条(休憩)、第十三章 罰則 第百十九条
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

ライターさん募集