【PR】資料請求_好立地×駅近のマンション投資

更新日: 2024.05.30 その他家計

串揚げ食べ放題のお店で「牛肉」ばかり食べて元を取ろうとする彼氏…。「野菜」を選んだほうが元を取れるのではないですか?

串揚げ食べ放題のお店で「牛肉」ばかり食べて元を取ろうとする彼氏…。「野菜」を選んだほうが元を取れるのではないですか?
食べ放題のお店に行くと、いくらで元が取れるか気になる人も多いでしょう。食材の原価は種類によって異なるため、原価の高い食材を選んで食べれば元が取れるかもしれないと考える人もいます。
 
本記事では、串揚げの食べ放題を例に、元を取るためには牛肉や野菜をどのくらい食べればよいのかを計算していきます。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

串揚げ食べ放題の料金

串揚げ食べ放題で元を取るためには何をどのくらい食べればよいかを検証していくにあたって、今回は東京都にある串揚げ食べ放題のお店の料金設定を参考にします。
 
表1

ランチタイム(税込み) ディナータイム(税込み)
平日 1920円 2900円
土日・祝日 1980円 2970円

※筆者作成
 
串揚げ食べ放題で元を取るなら、最低でも1920円分以上の食事をとる必要があります。
 

牛肉の価格

今回、計算に使用するのは輸入の牛肉です。価格を調査し、1本あたり20グラム使用すると想定して、1本あたりの価格を算出します。なお、総務省統計局の2023年小売物価統計調査によると、輸入の牛肉100グラムあたりの価格は全国平均で345円です。
 
345円÷100g×20g=69円/本
牛肉の串揚げ1本あたりの原価は、およそ69円です。
 
1920~2970円÷69円/本=約28~44本
 
上記から、串揚げ食べ放題のお店で元を取るためには、約28~44本の牛肉の串揚げを食べる必要があることが分かります。平日ランチタイムの価格であれば、28本ほどで元が取れるため、牛肉の串揚げだけを集中して食べれば、元を取れる可能性があるでしょう。
 

野菜類の価格

今回、計算に使用する野菜は、アスパラガス・さつまいも・じゃがいも・レンコン・かぼちゃです。価格を調査し、1本あたり20グラム使用すると想定して、1本あたりの価格を算出します。
 
同じく総務省統計局の2023年小売物価統計調査によるとそれぞれの全国平均価格は、アスパラガスが1キログラムあたり2150円、さつまいもが1キログラムあたり631円、じゃがいもが1キログラムあたり401円、レンコンが1キログラムあたり1152円、かぼちゃが1キログラムあたり656円です。
 
アスパラガス:
2150円÷1000g×20g=43円/本
アスパラガスの串揚げ1本あたりの原価は、およそ43円です。
 
1920~2970円÷43円/本=約45~69本
元を取るためには、約45~69本のアスパラガスの串揚げを食べる必要があります。
 
さつまいも:
631円÷1000g×20g=約13円/本
さつまいもの串揚げ1本あたりの原価は、およそ13円です。
 
1920~2970円÷13円/本=約148~229本
元を取るためには、約148~229本のさつまいもの串揚げを食べる必要があります。
 
じゃがいも:
401円÷1000g×20g=約8円/本
じゃがいもの串揚げ1本あたりの原価は、およそ8円です。
 
1920~2970円÷8円/本=約240~372本
元を取るためには、約240~372本のじゃがいもの串揚げを食べる必要があります。
 
レンコン:
1152円÷1000g×20g=約23円/本
レンコンの串揚げ1本あたりの原価は、およそ23円です。
 
1920~2970円÷23円/本=約84~129本
元を取るためには、約84~129本のレンコンの串揚げを食べる必要があります。
 
かぼちゃ:
656円÷1000g×20g=約13円/本
かぼちゃの串揚げ1本あたりの原価は、およそ13円です。
 
1920~2970円÷13円/本=約148~229本
元を取るためには、約148~229本のかぼちゃの串揚げを食べる必要があります。
 
串1本20gで統一した場合、野菜類は牛肉よりも1本あたりの単価が安くなる傾向です。そのため、串揚げ食べ放題のお店で野菜類だけで元を取るためには、最低でも45本は食べる必要があります。
 

公式サイトで申し込み

【PR】みずほ銀行カードローン

mizuho

おすすめポイント

・<金利年2.0%~14.0%
・ご利用限度額は10万円から最大800万円
・さらに入会金・年会費は無料!24時間、WEB申込受付中!

融資上限額 金利 審査時間
最大800万円 年2.0%~14.0%※1 最短当日
融資まで 来店
最短当日 -
※1 住宅ローンのご利用で、本カードローンの金利を年0.5%引き下げます。引き下げ適用後の金利は年1.5%~13.5%です。

串揚げ食べ放題のお店で元を取るなら牛肉を選ぼう

今回、総務省統計局の小売物価統計調査の価格を原価として、串揚げ食べ放題で何本食べると元が取れるかを検証しました。実際に店舗が仕入れている食材の単価は異なる可能性があるため、あくまでも目安として把握しておきましょう。
 
今回検証した価格では牛肉を選ぶと元が取りやすいといえます。
 

出典

e-Stat 政府統計の総合窓口 小売物価統計調査/小売物価統計調査(動向編) 2023年 【04】「1201 牛肉」~「1341 鶏卵」
e-Stat 政府統計の総合窓口 小売物価統計調査/小売物価統計調査(動向編) 2023年 【05】「1401 キャベツ」~「1434 きゅうり」
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

ライターさん募集