更新日: 2024.10.10 働き方

職場が「シフト制」なので、休日でも電話やLINEで連絡が! 休日でも対応は「義務」なの? 職場の連絡への“3つの対応”を解説

職場が「シフト制」なので、休日でも電話やLINEで連絡が! 休日でも対応は「義務」なの? 職場の連絡への“3つの対応”を解説
小売業や飲食業などで、元日以外は年中無休でお店を開けているというケースは少なくありません。そこで働く従業員の中には「休日でも上司やパート社員さんから電話が来て気が休まらない……」と悩んでいる人もいるのではないでしょうか。
 
「あなたが休みでもお店は開いているんだから、電話にはすぐ出てもらわないと困る」「LINEなら短時間で返せるでしょう」などと言われたら、対応しなければならないのか、という気持ちになるかもしれません。
 
本記事では、休日や休暇中に会社から電話やLINEが来た場合、対応するのが義務なのかどうかについて解説します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

休み中は労働義務がないので対応は不要

結論からいえば、休みの日は仕事の電話やLINEなどに対応する必要はありません。電話をかける側とすれば「緊急なのだからすぐに出るべき」「少しの時間だから大したことはない」と考えるかもしれませんが、「休日」とは労働者が労働する義務を負わない日を指します。
 
労働基準法では、会社は労働者に「1週1日」もしくは「4週4日」の休みを与えることが義務付けられており、これは法定休日と呼ばれます。法定休日に労働させると、会社は労働者に、通常の給料の1.35倍にあたる休日割増賃金を払う必要があります。
 
法定休日だけでなく、有給休暇を取得した日も同様で、会社からの電話やLINEに対応する義務はありません。有給休暇は労働者が会社に申請して、会社が労働義務を免除した日です。よって、休日でも休暇でも、労働の義務は一切発生しません。
 

休日に電話やLINEが来たときの対応策

休日に、会社から電話やLINEの連絡が入った場合、次のいずれかの対応をすることになるでしょう。
 

・無視する
・要件だけ聞いて(確認して)休日・休暇明けに対応する
・休日出勤になるか確認したうえで対応する

 
休日や有給休暇中に会社から電話やLINEの連絡が来た場合、その要件が何であれ、対応する義務がない、無視してOKというのが大前提です。もし上司から「休みでも会社からの電話にはすぐ出るか、気付いたら折り返しなさい」などと強制された場合は、ハラスメントに該当する可能性すらあります。
 
ただ、実際には「電話やLINEの内容が気になってリラックスできない……」という気持ちになってしまう人もいるかもしれません。
 
どうしても気になってしまう場合には、電話に出て、あるいはLINEの文面だけ読んで、要件だけは確認しておくことをおすすめします。休日・休暇が終わったあとに対応できることだと判明すれば、安心して休むことができるのではないでしょうか。
 
悩ましいのが、複数回電話がかかってくる場合です。休日とわかっていながら何度も電話をかけてきているということは、何らかのトラブルで緊急対応が必要となっている可能性があります。
 
突発的な緊急案件を無視していると、上司や同僚とのその後の信頼関係にも影響します。内容を確認したうえで、必要であれば対応しましょう。なお、会社から「出社してほしい」「自宅で対応してほしい」という指示が出た場合には、休日労働命令に該当する可能性もあります。
 
休日に仕事をすることで休日割増賃金を請求できるケースもあるため、休日に労働した時間はしっかりと記録しておきましょう。休み明けに上司や総務部に相談して、休日割増賃金を請求できるか確認してみてください。
 

まとめ

会社にもよりますが、休日でも仕事の連絡が来ることがあります。特に小売業や飲食業などシフト制の職場では多いかもしれません。しかし、法定休日でも有給休暇でも、休日に労働の義務は発生しないため、原則として対応する必要はありません。
 
無視しても気になってリラックスできない人は、要件だけ聞いて(確認して)休み明けに処理したり、緊急であれば可能な部分だけ対処したりと、臨機応変に対応しましょう。
 
会社からの命令で対応する場合は、休日割増手当を請求できるケースもあるので、対応後は上司や総務部に確認を取ってみましょう。
 

出典

e-Gov法令検索 労働基準法
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集